こんばんは。
パズル雑誌の懸賞で、当せん者をでっち上げるなどの不正が発覚しました。
消費者を欺く行為。
どんな言い訳も許されません。
そして今夜のマイジェネレーションは、謎解きイベントです。
仲間と一緒に暗号などを解いて、地方に人を呼ぶ試みに、私も挑戦しました。
トップニュースはパズル雑誌の不正。
都内の出版社が、1万2000人以上に送るはずだった賞品の半分しか送っていなかったことが分かりました。
今夜、懸賞付き雑誌について聞いた。
当たるかなと思って応募したら、気付いたら油が届いてたりとか。
すごーい。
バッグと、あとディズニーランドのチケットが当たったことがあります。
欲しかったんですよね。
自分のお金じゃ買えないようなものだったりとか。
読者の楽しみの一つ、懸賞。
ところが、その期待を裏切る行為があったことが、きょう分かった。
例えばA賞品を3名様にプレゼントといった表示につきまして、実際には景品を提供したのは1名だったり、または0名だったりと。
消費者庁は、パズル雑誌を発行しているアイア株式会社に対し、景品表示法違反に当たるとして、再発防止などを求める措置命令を出した。
これらの雑誌には、多くの懸賞企画が掲載されていますが、例えばこのページでは、5万円や10万円は、誰にも発送されていませんでした。
アイア株式会社は去年、189万部発行した8種類のパズル雑誌の中で、1万2047人が当せんすると表示。
だが、実際に賞品を発送していたのは、そのおよそ半分、6332人だけだったという。
クロスワードパクロスの2014年3月号の懸賞品が載せられていたページ。
17種類の賞品が掲載されていた。
だが、ブルーレイレコーダーなど7種類は、誰にも送られていなかったという。
一体どういうことなのか。
これは消費者庁が出した資料。
パズル雑誌、ペイントロジックの去年の3月号を見てみると、賞品の当せん者数は10万円が1人、3万円、2万円が4人で、1万円が6人。
5000円は8人となっている。
しかし、実際に現金が送られたのは、3万円から5000円が1人ずつ。
一番高額の10万円は、誰にも送られなかった。
消費者庁によると、高額な賞品や現金は、ほとんど送られていなかったという。
その一方で、比較的安い500円分の商品券などは、500人中40人に送っていた。
さらに、架空の当せん者もでっち上げていた。
当せん者の名前が発表されていると。
出されてない人は架空だったということですね。
アイア株式会社は、なぜ賞品を送らなかったのか。
予算が足りなかった。
アイア株式会社は日本テレビの取材に対し、真摯に受け止め、今後、一切こういったことがないようにしますとコメントしている。
読者プレゼントを楽しみに、雑誌を購入していた人もいると思うんですが。
本当にそうですよね。
消費者の信頼を裏切る行為で、とても残念ですよね。
消費者庁は、企業の名前を公表したんですけれども、この企業を許さないのか、それともこれからの信頼回復の努力を見守るのか。
それは雑誌を買う消費者の判断しだいです。
靖国神社で爆発音がした事件で、私たちは、防犯カメラに映った不審人物と見られる韓国人の男を直撃。
男が語った3分47秒。
その内容は。
靖国神社の防犯カメラに映っていた、韓国人の男。
その携帯電話に電話をすると。
男が電話に出た。
そして。
靖国神社に行ったことは認めた。
事件が起きたのは先月23日。
靖国神社のトイレで爆発音がして、金属製のパイプや、ハングルが記載された乾電池などが見つかった。
その後、防犯カメラの映像などから、不審な韓国人の男が捜査線上に浮かんだ。
捜査関係者によると男は、黒っぽい服装で、リュックと紙袋を持ち、眼鏡姿。
27歳の韓国人だという。
靖国神社から1.3キロほど離れたホテルに宿泊していたが、事件当日に出国。
韓国に帰国していた。
私たちは、この27歳の韓国人の男の取材を試みた。
男はソウルから車で3時間ほどの、クンサンという町に住んでいるという。
男が住むというアパートを訪ねたが、2か月ほど前に引っ越したあとだった。
私たちは、入手した男の携帯電話の番号に電話することにした。
かけ始めてから30秒後。
男が電話に出た。
事件が起きたのは、先月の23日。
男は22日ごろに、2泊3日の予定で東京を訪ね、靖国神社に行ったことを認めた。
ただ見物に行っただけという男に、記者がこう質問した。
事件のことは何も知らないと話す韓国人の男。
現在の職業を尋ねると。
3分47秒にわたった通話。
警視庁公安部は、防犯カメラの不審な男と事件との関連を慎重に調べている。
茨城県の認定こども園で、園児ら130人以上がノロウイルスに集団感染したと見られることが分かりました。
猛威を振るい始めたノロウイルスの感染は、全国に広がっています。
きょう、神奈川県にある内科のクリニック。
おなかを出して、胸の音を聴いて、のどを見ていくよ。
かぜなどの症状を訴える患者が訪れていた。
のど痛い?
寒さが厳しくなってくるこの季節。
特に今月に入って、ある症状が増えているという。
ウイルス性の胃腸炎、特にノロウイルスに代表される、この胃腸炎というのは、12月が流行のピークですので、20人、30人になることもあったりします。
毎年、冬にピークを迎えるノロウイルスの感染。
今シーズンも集団感染が相次いで発覚した。
茨城県日立市の認定こども園。
先月27日からきのうにかけて、園児122人と職員9人、合わせて131人が、おう吐や下痢の症状を訴えたという。
そのうち5人からは、ノロウイルスが検出されている。
園では先週水曜日に、餅つき大会を行っていて、その日からの2日間で、症状を訴える園児は100人を超えた。
イベントに関連した形での感染拡大が起きたということは、間違いないというふうに考えています。
使用した餅やきな粉などからノロウイルスは検出されていないが、保健所によると、もともと感染していた園児からの二次感染の可能性が高いという。
保護者は。
この時期で、しかもノロウイルスと聞いたんで、やっぱりちょっと今、子ども、登園させるのがちょっと心配で。
マスクとかも着用で登園と言われても、マスクもつけてられないんで。
感染への不安などから、きょうも半数近くの園児が休んだという。
また、大分市内の小学校でも先月30日、児童148人と職員2人の合わせて150人が、おう吐や下痢などの症状を訴えていたことが、きょう分かった。
保健所によると、児童5人からノロウイルスが検出され、校内で感染が拡大した可能性があると見られている。
国立感染症研究所によると、今シーズン、これまでに報告されているノロウイルスの検出例は、東京都や神奈川県、三重県など、合わせて14の都府県に上り、これからピークを迎えるおそれがあるという。
さらにことしは、新型のノロウイルスに注意が必要だという。
新型ノロウイルスとは、去年発見された、これまで流行していたノロウイルスとは、遺伝子の型が違うウイルスのこと。
免疫を持っていない人が多いため、感染が拡大しやすいと見られている。
では、感染を予防するにはどうすればいいのか。
一番大事なのは、基本的な衛生。
特に手洗いをしっかりするということ。
特におう吐した場所、ここにはものすごく高濃度にウイルスが残りますので、そこは絶対に塩素系の消毒剤できちんと消毒したほうがよろしいと思います。
猛威を振るい始めたノロウイルス。
今後も注意が必要だ。
怖いノロウイルス、国立感染症研究所によると、例年12月から1月が、感染のピークといわれていますから、これから、さらに増える可能性がありますよね。
ことしは新型ノロウイルスもありますし、本当に注意しないといけないですよね。
そうですよね。
改めて、手洗いや食器などの消毒、しっかり行ってください。
JR名古屋駅近くの繁華街で突然、歩道が陥没しました。
4メートル四方にわたり、巨大な穴が開き、深さはおよそ5メートル。
なぜ陥没したんでしょうか。
4メートル四方、深さ5メートルの巨大な穴が開いています。
歩道にぽっかりと開いた大きな穴。
敷き詰められたブロックタイルも、中に飲み込まれている。
いやー、こんなに開いてるのを見たことないんで。
怖いですね。
名駅ですからね。
事故があったのは、JR名古屋駅から400メートルの会社や飲食店が立ち並ぶ場所。
ビルの建設工事が行われているすぐ隣で、昨夜7時ごろ、陥没が見つかった。
この時間は人通りも多く、当時は通行人がいたという。
なぜ陥没は起きたのか。
地下工事中に、工事現場内で水が、地下水が出まして。
工事を行っていた会社によると、歩道と工事現場の間には、道路が崩れるのを防ぐため、コンクリートの壁が作られていたという。
しかし、深さ17メートルの場所を掘っていたところ、なんらかの原因で、壁に2、30センチほどの穴が開き、そこから歩道下の地下水と土砂が漏れ出してきた。
こうして空洞が出来たため、歩道は4メートル四方、深さ5メートルにわたって陥没したと見られる。
けが人は出なかったが、歩道の地下を通っていた電気やガス、水道などの管が損傷。
一時、電気とガスが止まった。
近くの市場で働く人は。
仕事とかに影響出たんですか?
出ましたね。
真っ暗ですもん。
わびを入れに来ましたよ。
想定外、予想外ですね。
申し訳ございませんでした。
警察は、工事の工程に問題がなかったかなど、原因を詳しく調べている。
きょう1日の動きをまとめてお伝えする24h。
午前10時、セクハラ批判で、ポスターを変更です。
岐阜県美濃加茂市の観光協会が作ったポスター。
セクハラなどと批判が相次いでいました。
そのため、メインキャラクターを変更。
きょう、新しいポスターが配られました。
起用されたのは、同じアニメの別のキャラクター。
前回のポスターと比べると、控えめな印象です。
新しいデザインは、去年の観光パンフレットに使われていたものだということです。
最も深刻な大気汚染。
日本時間午前8時、緊急措置が始まりました。
日中にもかかわらず、白くかすむ中国・北京の街。
赤色警報を知らせる表示が出ています。
北京市は、深刻な大気汚染の状態が4日以上続くことが予想されるとして、初めて、大気汚染警報として最も重い、赤色警報を昨夜から発令していました。
日本人学校も臨時休校に。
日本人の家庭を訪ねると。
ガムテープですね、塞ぐために。
汚れた空気が入り込まないよう、窓にはテープが貼られています。
北京市によりますと、10日午後には、寒気の影響で状況が改善する見通しだということです。
赤ちゃんが死亡した翌日も覚醒剤を使っていました。
交際していた女性の3か月の長男、西田悠真ちゃんに、覚醒剤を投与し、殺害した疑いが持たれている吉村天翔容疑者。
今回の事件とは別に、覚醒剤を使用した罪で、執行猶予付きの有罪判決を受けていました。
関係者によりますと、悠真ちゃんが死亡した翌日に、その母親と車の中で覚醒剤を吸い、逮捕されていたということです。
午後6時8分。
踏切で列車と乗用車が衝突しました。
線路の脇で大破した白い乗用車。
ぐしゃぐしゃに潰れています。
列車と車が衝突する事故があったのは、茨城県石岡市内のJR常磐線の踏切。
63歳の男性が運転する車が、進入禁止の踏切に入ってきたということです。
男性はけがをしましたが、命に別状はなく、列車の乗客にけが人はいませんでした。
過労死裁判でワタミ側と和解。
午後4時、娘を亡くした母が会見しました。
居酒屋チェーン、ワタミフードサービスに入社して僅か2か月で自殺した森美菜さん。
その自殺の原因は、長時間労働などによるものだとして、両親が会社などに損害賠償を求めていました。
きょう成立した和解で、ワタミ側は、過労が自殺の原因と認め謝罪。
会社や創業者の渡辺美樹参議院議員らが、1億3300万円余りを支払うことになりました。
ワタミなどに入社を許してしまったこと、そこから生きているうちに、助け出してやれなかったことへの後悔は、この先も死ぬまで続きますので。
渡辺美樹氏は、最も重い責任は私にあることを認めますとコメントしています。
続いては桐谷キャスターです。
今夜のマイジェネレーション。
キーワードはこちら。
謎解きイベント。
仲間と一緒に暗号などを解いていく、この謎解きイベントで、地方に観光客を呼び込む試みに、私も挑戦してきました。
週末の東京・原宿。
おはようございます。
ある一室に、たくさんの若者たちが集まっていました。
なぜか皆さん、壁に向かってスマートフォンで写真を撮っています。
hイコール二と書かれたパネル。
実はこれ、暗号なんです。
謎や暗号をすべて解き明かして、脱出を目指して頑張ってください。
行われていたのは謎解き。
限られた時間で、暗号などを解いていくゲームです。
すげー難しい、なんだよ、これ。
若い世代に人気の謎解きイベント。
はって、ひらめいたときが、すごい爽快感というか、気持ちよくなるので。
今、こうした人が集まる謎解きイベントに、自治体も注目しているといいます。
今回、私が向かったのは。
愛知県の離島、佐久島です。
人口およそ250人。
主な産業は、漁業と観光です。
その船着き場には。
あっ、こちら、ポスターありましたね。
宝探し!アジトに隠された謎を解け!3つの離島を舞台にした謎解きイベント。
人を呼び込むために愛知県が企画したもので、ことしが初めての開催です。
こんにちは。
観光で来ていた杉本さんと川邑さん。
クイズ解いていくみたいなゲームがあるらしくて、おもしろそうだなと思って。
私も一緒に回らせていただくことに。
お願いします。
この謎解きでは、スマホを使います。
専用サイトにニックネームなどを入力したら、準備OKです。
島の地図と謎の暗号。
この2つを使って、謎を解き明かしていくんです。
佐久島にある謎は、全部で10個。
散策をしながら、島全体に隠されたキーワードを見つけていきます。
私たちが最初に挑んだのは。
夜を待たず、九つの夢が生まれる地、一本の木に宝あり。
暗号には文章のほかに、イラストも描かれています。
地図をよく見ながら知恵を絞ると。
あっ!夜を待たずってことは、お昼のうちに寝ちゃって、夢が生まれるっていうことだから、おひるねハウスじゃないですかね。
本当だ!これ、絵が似てますね。
似てますね。
地図の中におひるねハウスという暗号の絵に似た建物を見つけました。
早速、行ってみることに。
目的地までは、観光客があまり通らない細い路地も歩いていきます。
どきどきしますね。
路地を抜け、進むことおよそ10分。
おっ。
人いっぱい。
ここや。
絵と同じものがある。
いえーい、着いた!
果たしてこの場所、正解なのか。
暗号にあった一本の木を探すと。
あっ、あれだ!
あれだ!あれだ!
お見せすることはできませんが、木には正解が記されていて、スマホに入力すると。
200ポイントゲットです。
ポイントを集めると、地元の特産品などが当たる仕組みです。
正解が隠されていた、こちらの建物。
実は、アート作品なんです。
上に上って、海辺の景色を楽しむこともできます。
気持ちいいですね。
すごい、眺めもいいし。
佐久島には、こうしたアート作品が至る所にあり、観光の目玉になっているんです。
せーの。
謎が隠されている場所を巡ると、アート作品や、景色のいい所を自然と訪れることができます。
うわー、すごい。
謎解きをしながら島を満喫できるという工夫がされているんです。
謎解きをしながら島を回ってきましたけど、どうですか?
いやー、楽しかったです。
達成感がありますね。
アートも楽しみながら、宝探しも楽しめるっていう、すごい、一石二鳥な感じ。
謎解きと観光を組み合わせた、自治体の謎解きイベント。
その数は年々増加し、ZEROが調べただけでも、ことしは全国30もの都道府県で行われています。
こうした謎解きイベントのねらいは。
地方創生っていう、まず事業の一環で、10月、11月というところで、お客さんが減ってきますんで、そのときに皆さん、楽しめるような、そういうイベントとしてやりたいと。
観光客が少なくなるシーズンに、謎解きで島をPR。
実際に佐久島を訪れた観光客は、去年の同じ時期と比べ、60%増加しました。
この新たな試みに、島民の皆さんは。
お店の売り上げもやっぱり増えているので、それなりに。
私ら観光業にとっては、ありがたいことですね。
活気づいてきた。
若い方が来てくださるって、すごく楽しいじゃないですか。
謎解きでの地域活性化。
今後も広がりを見せそうです。
謎解きイベント、やってみると楽しいですし、正解したときの達成感がありましたね。
ガイドブックに載っていないような所も見て回れますし、島の方々と触れ合えるっていうところも魅力的だなと思いました。
桐谷さん、楽しそうでしたもんね。
はい。
何で地域振興を図るのか、これ今、自治体のアイデア合戦になっていると思うんですよね。
どこのアイデアがおもしろいのか、これは観光客の足による投票で、決まってくるんですよね。
そうですね。
いろいろな地域のイベントと比べてみるのもおもしろいかもしれないですよね。
そうですね。
担当者によれば、こうしたイベントをきっかけに、土地の魅力を知ってもらって、リピーターを増やしていきたいということでした。
今夜のカルチャートゥデイ。
主なラインナップはこちらです。
ロックバンド、U2がフランス・パリでライブを開催。
同時多発テロの犠牲者を追悼しました。
3週間前に起きたパリの同時多発テロの影響で延期となっていた、U2のパリ公演。
ライブには、テロ発生当時、襲撃現場だった劇場でライブを行っていた、アメリカのバンドも登場しました。
さらに、会場内のスクリーンには、犠牲者130人の名前でつづられたフランスの国旗が。
およそ2万人の来場者が、テロの犠牲者を追悼しました。
続いてはこちら。
葬祭に関するさまざまな商品を展示しているエンディング産業展。
驚きのサービスなど、その最前線を取材しました。
まず訪れたのは、ペットの写真を飾っているブース。
しかし、よく見ると。
犬の顔が立体的に。
これは、ペットをしのぶための3Dのフォトレリーフ。
ほかにもペットのためのお墓も。
ここ、東京ビッグサイトには、さまざまな葬祭関連の商品が並んでいます。
こちらは、スワロフスキーをあしらった骨つぼ。
中を開けてみると、遺影が納められている。
また野球やサッカーが趣味だった人のための骨つぼや、ゴルフが趣味だった人のための骨つぼも。
さらに。
こちら、ひつぎが展示してあるブースなんですが、あれ?畳が敷いてありますね。
これは、病院で亡くなる人が増加していることを受け、せめて最後は畳の上でという、人々の思いを込めて制作されたもの。
すごく畳の感じが懐かしくて、こう、実家を思い出しますね。
2005年を境に、生まれた人と亡くなった人の数が逆転した日本。
2040年には、死亡者数がおよそ166万人になるとも言われており、葬儀市場は年々拡大し続けている。
そんな中、こんな葬儀も。
宇宙葬って書いてありますね。
実はこれ、遺灰の一部をロケットに搭載し、宇宙に打ち上げるというもの。
1997年にアメリカで初めて行われたという宇宙葬。
事業者によると、現在では、遺灰を載せた人工衛星が、地球の周りを、最長240年間回り続けるというプランもある。
さらに、人工衛星の位置が分かるアプリを使えば、遺灰の位置を確認できる。
これで確認して、その方向に向かって。
手を合わせていただくと。
今回の主催者は。
個人の個性を生かしたという生き方が今、ライフスタイルになってきておりますので、供養そのものも、宇宙葬だったりですとか、海洋散骨であったりですとか、すべてやはり個人の個性に委ねられているという時代になってきております。
桐谷さん、葬儀のイメージ、変わってきましたよね。
そうですね。
前なら、あまり選択肢がなかったお葬式だと思うんですけど、今は自分のスタイルとか趣味に合ったものが選べて、最後まで自分らしくできるっていうのが、いいですよね。
そうですよね。
以上、カルチャートゥデイでした。
スポーツです。
フィギュアスケートのグランプリファイナルで、男子シングル史上初の3連覇に挑む、羽生結弦選手。
先月、前人未到の300点超えを果たしたんですけれども、果たして、さらに得点を伸ばすことはできるのでしょうか。
先月。
4回転サルコー。
世界歴代最高得点をたたき出した羽生結弦。
たぶん、次の試合からは、自分のこの322点という点数が、たぶん自分自身に、かなりのプレッシャーとしてかかってくると思うので。
これまでの記録を27点も上回る驚異的な点数だけに、新たな不安も生まれる。
この点数を超えることはできるのか。
322点、これ以上、挑戦するところ、自分の伸びしろ、何か感じているところありますか?
まずは、技術的なことでいうと、まだ4回転ループを確実に、プログラムに組めるような確率ではないので。
4回転ループ。
国際大会では、まだ誰も成功したことがないこのジャンプ。
さらに点数を伸ばす一つの手段になるという。
羽生が現在、プログラムに組み込んでいる4回転ジャンプは、サルコーとトーループの2種類。
そこにループを組み込むと、羽生にとっては、3種類目の4回転ジャンプとなるが、実は、以前からこの4回転ループの練習を行っていた。
こちらは、歴代最高得点を出した、NHK杯フリーの得点表。
それぞれのジャンプやスピンには、基礎点というものがあり、その技の出来栄えにより、さらに加点がつく。
4回転ループは、4回転トーループ、4回転サルコーに比べ、難易度が高いとされ、その分、基礎点も高くなる。
例えば、この3回転フリップを4回転ループに変えると、基礎点5.3が、12.0となり、総合得点が6点以上も伸びることになる。
解説の佐野稔さんも期待を寄せる。
ほかのジャンプがループになると、またそうですね、点数的には5、6点伸びるんじゃないかなと思うんです、単純にね。
ただ、GOEがほかにもいろいろついてくるでしょうから、10点くらい伸びる可能性もあるかな。
4回転ループの習得で見えてくる、さらなる可能性。
3年後のピョンチャンオリンピックで連覇を目指す羽生にとって、大きな武器となるかもしれない。
もっともっと難しい4回転を、もっと質の高い4回転を目指して、これから頑張っていければなというふうに思っています。
ソチオリンピックのときに、当時19歳の羽生選手の滑りを実際に見たんですけど、そのときも、すごい演技で、会場全体が盛り上がったんですよね。
それから1年半たって、先月、世界最高得点で優勝ですよね。
羽生選手まだ21歳ですから、これからどれだけ進化していくのかというのが、すごく楽しみですね。
本当に末恐ろしい存在でもありますけど、そのグランプリファ
今シーズン、トリプルスリーを達成し、流行語大賞にも輝いた、ヤクルトの山田哲人選手。
きょうの契約更改では、うれしいサプライズもありました。
すごい評価していただいたんで、気持ちよくサインしました。
トリプルスリー、山田が契約を更改。
高卒野手としては、イチロー、松井に並び、6年目の年俸が、2億円の大台に乗りました。
そんな山田に球団からサプライズ。
なんと大先輩の青木選手が登場。
めっちゃびっくりなんですけど、青木さん。
ヤクルト栄光の背番号1を受け取り、2年連続のトリプルスリーを誓いました。
日本時間のきょう、テネシー州ナッシュビルで、メジャー各球団の移籍市場を左右するウインターミーティングが開幕。
先週の金曜日、ポスティングでのメジャー移籍を球団から容認された、広島のエース、前田健太は。
自分を必要としてもらえる球団であれば、どこでも行きたいなと思います。
ZEROは、初日を終えた前田健太の代理人を直撃。
ウインターミーティングは、あと3日間行われます。
小学生から熱烈な歓迎を受けるのは、母校の小学校を訪問した巨人、高木勇人。
臨時の野球教室で、速い球を投げるこつを聞かれると。
ぎゅっと握ってもらって、ぴゅっと投げてください。
はーい!
すると、野球経験のない女子児童も、ナイスボール。
新人ながら9勝を挙げた高木。
母校の後輩との交流を終えると。
みんなが喜んでもらったんで、自分もうれしくなっちゃって、FIFAクラブワールドカップジャパン2015。
今夜も北澤豪さんと共に、大会の魅力をお伝えしてまいります。
どうぞよろしくお願いします。
お願いします。
もういよいよあと2日、あさって開幕ですよ。
注目はどのあたりでしょう。
やはりバルセロナじゃないですか。
もう世界が注目するMSNがいますからね。
メッシ、スアレス、ネイマールいますからね。
桐谷さんはこの3人の選手の中で、気になる選手は?
ネイマール選手ですね。
今、スペインリーグ、絶好調ですよね。
そしてメッシ選手は、世界最高選手の1人ということは、よく知ってるんですけど、その2人の選手に比べて、スアレス選手、私も含めて、そんなに詳しくないって人、多いんじゃないですかね。
そうですね。
そういう人が多いと思うので、早速、今夜はスアレス選手をもっと知ってもらうために、その素顔に迫りました。
バルセロナが世界に誇る最強3トップ、MSN。
メッシ、ネイマールは、スアレスについて、こう語る。
オランダリーグと、プレミアリーグで得点王を取り、昨シーズン、スペインのバルセロナにやって来たスアレス。
メッシやネイマールにも負けない、抜群の突破力と決定力で、移籍直後から存在感を発揮。
力強いプレーからゴールを決めると。
気合いの雄たけび。
しかし、気合いが入りすぎてしまったのが、去年のワールドカップ。
なんと試合中、相手にかみついてしまった。
かみつかれた選手の肩には、スアレスの歯形がくっきり。
かみつき行為に対する罰金は、なんと1135万円。
このニュースは世界中を駆け巡り、スアレスは、一躍、凶暴な男として有名に。
さらに中国では、この事件に便乗して、スアレスがかみついて開ける栓抜きまで発売された。
そんな凶暴なゴールハンター、スアレスだが、
3年ぶりに日本で開催される、クラブワールドカップ。
優勝候補、ヨーロッパ王者のバルセロナ。
その最強3トップの一人が、ウルグアイ代表、スアレス。
実は母国、ウルグアイの少年との、知られざる秘話があった。
ウルグアイの病院を訪れた一家。
そこにいたのが、スアレスに憧れるマテオ君15歳。
実は2年前にがんが見つかった。
この日は、海外の名医に診てもらうということで、テレビ電話をすることに。
声は聞こえるが、画面には誰も映っていない。
実はその相手こそ、マテオ君が憧れるスアレスだった。
電話の相手が、憧れのスアレスだと分かり、驚くマテオ君。
マテオ君にとっては、まさに夢のような時間だった。
それからおよそ2か月後。
病院の中にマテオ君の姿が。
底に、スペインから駆けつけたスアレスが現れた。
マテオ君が夢にまで見た初めての対面。
スアレスは、バルセロナのユニホームを取り出した。
最後は記念写真。
こうして、スアレスはマテオ君との約束を果たした。
心優しきストライカー、スアレス。
日本で世界一を目指す。
スアレス選手と少年の間に、こんなに心温まるお話があったんですね。
スポーツ選手が持つ影響力っていうのは、村尾さん、やっぱり偉大ですよね。
と思いましたね。
だけど、その優しいスアレス選手、北澤さん、どうして試合では、選手にかみつくんですか?
そうですね、もう2回もかみましたけどね。
ただ、ゴール前で向かおうと思って、妨害されたら、手が出る前に、先に歯が出てしまうんじゃないかと思うんですけどね、レジェンドの、バルサのレジェンドの…も言ってましたけど、サッカーに最も大切なのは情熱だというんですよね。
特にゴール前では、そういったアグレッシブさだったりとか、その執念をプレーで表現することは大切じゃないかと思うんですけど、その部分が出てしまったんじゃないかなと思いますけどね。
桐谷さん、もちろん、かまれたくないと思うんですけど、一方でどうですか、このスアレス選手、だいぶ詳しくなったんじゃないですか。
詳しくはなったんですけど、実際プレーでは、どういうところがすごいんですかね、北澤さん。
スアレス選手のすごいところはこちらです。
計算高いんですよね。
情熱的で、がつがついくところもあるんですけども、実に頭がよくて、よく考えてプレーしてるんですよね。
特にゴール前では、計算してポジショニングを取っているんですよ、このシーンなんですけれども。
このプレーの中に、計算されたプレーがいくつもあるんですよ。
もう一回、戻しますけど、本能的だけの選手なら、これを受けた瞬間、赤い所に誰よりいち早く入っていくんですけど、行かないんですね、ここで。
これ、ここで止まるんですよ。
これ、ディフェンスの動きを計算してるんですね。
空けときながら、今度はディフェンスが、あっ、スアレスいねぇじゃねえかと思った瞬間に、タイミングをずらして入っていくという、いくつも計算して入ってるんですよね。
特にゴール前、厳しいので、本能的だけだと、こういったプレー、生まれないんですね。
ですからやっぱり計算された部分も持っているというところが、スアレスのすごいところですよね。
サンフレッチェ広島。
いよいよ、あさって開幕戦に登場するわけなんですが、きょうは大会の公式球を使って、初練習を行いました。
ベストヤングプレーヤー賞にJリーグからあさのたくま選手が選ばれているんですが、さあ、その開幕戦前日、
三重県にある私立高校、ウィッツ青山学園が、国が高校の授業料を支払う就学支援金を不正に受け取っていた詐欺の疑いがあるとして、東京地検特捜部が強制捜査に乗り出しました。
学園は受給資格のない複数の生徒を通信制の課程に入学させ、不正受給をしていたと見られ、特捜部は、学園や運営する会社などを家宅捜索し、全容解明を進める方針です。
菅官房長官はきょう、沖縄県宜野湾市が進めているディズニーリゾートの誘致に、全面的に協力する考えを示しました。
宜野湾市は、米軍基地の跡地などに誘致したい考えです。
市長によりますと、ディズニーリゾート側も、前向きだということですが、ディズニーリゾート側は、今後、慎重に検討を行うとしています。
ことしクルーズ船で日本を訪れた外国人客が、100万人に達しました。
100万人目となったのは、けさ、福岡の博多港に着いた、大型クルーズ船の中国人観光客の親子です。
国は2020年までに、100万人を超えるよう、取り組みを進めていましたが、円安や入国ビザの緩和などから、目標より5年も早く達成しました。
先月、東京高裁で逆転無罪判決を受け、釈放された、オウム真理教の元信者、菊地直子被告について、検察当局は、最高裁へ上告する方向で、最終調整に入りました。
裁判官だけの2審判決には重大な事実誤認があり、明らかに不合理でないかぎり、裁判員の判決を尊重すべきだとした最高裁判例にも違反していると
北海道では、この時間すでに、気温が氷点下10度以下まで下がっている所があります。
あすの朝はけさと同じような冷え込みでしょう。
では全国あすの予報です。
全国的に穏やかに晴れる見込みです。
雪や雨の降る所はほとんどないでしょう。
予想気温です。
朝は5度以下の所が多く、寒いでしょう。
あしたのことを今夜のうちに。
12月9日のブックマークです。
皇太子妃雅子さまが、52歳の誕生日を迎えられます。
トヨタ自動車が、新型プリウスの発表会を行います。
経済情報ですけれども、今、原油価格が一段と下がっているんですね。
ニューヨークの原油先物相場、これ、1バレル36ドル台を今、一時、先ほどつけたんですけれども、これ、去年の夏には1バレル100ドルを超えていたんですよね。
石油消費国にはこれ、ありがたい話なんですけれども、中東などの産油国には、大変打撃を与えるんですね。
ニューヨークはエネルギー関連株などで、売り注文が相次いでいて、ご覧のとおり、今、ニューヨーク株、180ドル余り値を下げているんです。
ではまたあした。
2015/12/08(火) 23:00〜00:09
読売テレビ1
NEWS ZERO 乳児殺害…覚醒剤投与男の動機は▽“謎解き”で観光客…桐谷体験
乳児殺害事件 “覚醒剤投与”男の動機は?▽謎解きイベントで観光客呼ぶ…桐谷も体験▽宇宙に散骨も?自分好み最新埋葬事情とは▽「かみつき男」スアレス がん闘う少年と
詳細情報
出演者
村尾信尚
桐谷美玲
久野静香
右松健太
鈴木崇司
塩川菜摘
おしらせ
※生放送のため、放送内容などは急遽変更になる場合がございます。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:8384(0x20C0)