(秋元・東野)おはようございます。
(東野)『ワイドナショー』でございます。
さあ松本さん。
久しぶりのゲストでございます。
みうらじゅんさん。
よろしくお願いします。
本番前にですねまさかの松本さんが賞を受賞されるとは。
(松本)ああ何かでもそれ言ったら駄目らしい。
(みうら)もう言うてしまいましたね。
そうなんですか?いいですけどね。
第17回?
(みうら)18回だったと思いますね。
「と思いますね」?よく覚えてないんですけど。
(東野)みうらじゅん賞。
そう受賞されました。
ありがとうございますホントに。
おめでとうございます。
ホント今涙出そうなんですよ。
そうですか。
だって過去にもすごい人がいっぱい。
ジョージ・ルーカスさんとか取っておられますね。
近くまではトロフィー届いてるって噂は聞いてるんですけども。
(東野)選考理由とか伺っていいですか?
(みうら)その年にぐっときた人ですよね。
僕がぐっときた人。
別にふざけてるわけじゃなくてホントにトロフィーもねっお渡しして一緒に写真撮ってますから。
(みうら)そうです。
ことし話題になりました佐野研二郎さんもニャンまげで昔取っておられます。
そんな話題もありました。
前回は佐野研二郎さんも取ったりとかしてことしは松本さんということで。
それをねどっかからトロフィーをね持ってきてもらったんですけど直接箱から出してプチプチに包まれてるやつからもいでもらうという。
香港で100個作ってますんでまだまだいけると思います。
東野もうらやましいやろ!いや正直ちょっと…。
ええやろ!上から言われてもちょっとあれなんですけど確かにうらやましいけどそこまでええか言われたらそこまでよくはないと思うんですけども。
そして久しぶり乙武さんよろしくお願いします。
(乙武)よろしくお願いします。
さあ乙武さんの方は今新聞とかでちょっと話題になってるんですけども来年夏の参院選に出馬するんじゃなかろうかという。
でも今に始まったことじゃないですよね。
(乙武)選挙のたびにああいう記事書かれるんで。
ただ私の方からお話しできるのはみうら賞を受賞するまでは政治家にはなれないなという。
まあ18回はもう無理でしたからね。
(乙武)はい第19回を目指して頑張りたいと思います。
さあそしてですねワイドナ高校生岡本さん。
よろしくお願いします。
(岡本)よろしくお願いします。
あっどうも。
現在は期末テスト?期末テストです。
はい頑張ってください。
始まる前僕がちょっと目が合ったんでこうやって挨拶したら何を思うてんのか向こうで前園が挨拶して。
あんたにしてないわみたいなね。
あんたとはもう前室でやったがなみたいな。
さあそしてですねまずちょっとですねみうらじゅんさんのすてきなお知らせでございますけれども東京大学でバカ田大学開校ということでみうらじゅんさんが講師をされるということでテーマはバカ論ということでございます。
いやいや僕はバカ論じゃないんですけども賢い人の中にもバカがいてバカな人の中にも賢い人がいるっていう話を。
講義のタイトルはみうらじゅんさんは「人生ローン・社会ローン」という。
やっぱりローンを払っていこうっていうことでしょうね。
人生にも社会にもローンがあるんじゃないか。
いやこれすごいことで『天才バカボン』の中に出てきたバカ田大学っていう架空の大学があれ早稲田の隣にあるんですよねホントは。
ホントはというか歌の中で。
校歌も早稲田とおんなじメロディーでしたからね。
それを赤塚さん亡くなってで東大でバカ田大学の講義をやるっていうのがこれはすごいしゃれの利いた面白い話やなと思いますよね。
こういうのお話来たら講義とかされるんですか?例えば松本さん。
バカの講義ですか?いやバカって色々ありますもんね。
捉え方がね。
興味があるというかどういう話を皆さんバカをテーマにいろんな角度からお話しするわけでございますから。
何分ぐらいしゃべるんです?バカについて。
たいがいバカについて1時間でギリですよね。
聴いてられないですよね。
それでもすごいことですけどね。
1時間バカについてしゃべるのはなかなか大変だと思います。
すごいバカなことですよね。
すごい愚かなことだと思います。
乙武さんは講義とかそういうの慣れてると思うんですけども1時間お話しするっていうのはある程度自分の中で順番考えたりとか。
(乙武)そうですね自分の中で伝えたいことってのは常に幾つかあるので頂いたテーマによってそれを組み替えたり順番並べ替えたりしながらあとは質疑応答とか含めてっていう感じですかね。
賢い言葉いっぱい出てきますね。
賢いわ今の。
俺と何か今比較みたいになっちゃったやん。
バカですから。
バカですねホントに。
秋元さんは聴いてみたいですか?みうらさんの講義は。
(梢)どんなことを話すのかすごい気になりますよね。
なかなかお会いできないでしょ?
(梢)はいもうすごい楽しみにしてます今日。
そうですよこの2人に挟まれるってなかなか。
なかなかですよ。
確かに!この2人に挟まれるってなかなかゆらゆらしますよね。
この場にいること自体緊張するのに何かどうしていいか分かんなくなります。
さあそしてですねみうらじゅんさんの先輩であります漫画家の水木しげるさんが11月の30日朝多臓器不全でお亡くなりになりました。
交流はあったんですか?
(みうら)全然交流はなかったんですけども水木さんが自分のことを「水木さんはね」って言うんですよね。
それって「矢沢はね」と同じで…。
その前ですけどね水木さんは。
第三者の目で自分を見られるっていうねそこの域に達したいと思いましたね。
ホント物心ついたときにはもう『ゲゲゲの鬼太郎』やってたんで。
ず〜っとやってましたから。
何かね。
そう妖怪は学校も試験もないみたいな歌詞にすごい憧れて妖怪になりたいなって思ったこともありましたよね。
乙武さんはどういう印象ですか?
(乙武)僕はやっぱり友達から「お前は何の妖怪なの?」って言われ続けたという。
あなたひきょうですよ。
ホントに!それ言って司会者困らすのやめてください。
いやでもねやっぱり片腕でねずっと漫画を描き続けるということのすごさというかねまあ乙武さんなんか特に思うとこあるんじゃないかなと思いますけどね。
秋元さんも『ゲゲゲの鬼太郎』っていうのは知ってるでしょ?
(梢)もう小さいときからずっと見てきたのでそれが何か悲しいですよね。
一つの時代が終わってしまったというかいなくなってしまったことによってこの先の漫画界とかどうなってくのかなって。
でも作品はねずっと生き続けますから子供たちのためにもね色々アニメとか続けてほしいですし。
(みうら)『妖怪ウォッチ』ってまたね新しいのも出てるでしょ?あれを水木さんがどう思ってらっしゃったのかなっていうのは思うんです。
聞きたかったですわ。
(みうら)結構もうけてるでしょあれ。
かなりもうけてると思いますけど。
お金のこと大好きだった人だったから『ウォッチ』の印税のことはすごい気になってたと僕は思うんですけどね。
『ウォッチ』をウォッチしてた?そうですね。
心よりお悔やみ申し上げます。
ことしもあの季節がやって来ました
プロ野球で…
中国人観光客が大量に商品を購入する様子を表す「爆買い」がそれぞれ受賞
…などは惜しくも選考からは漏れ芸人からは…
…がトップテンに入賞
…と充実の表情を浮かべました
あのさぁ後ろ向いてたって誰かは分かるよな。
後ろ向いてる意味がもうないし椅子がえぐれてパンツはいてるの見えてもうてるがな。
この場合だけは椅子考えた方がいいよね。
もうでけへんもん。
安心しきったままやん最初から。
椅子を考えようよ。
え〜忙しい中特別に来ていただきました。
専門家とにかく明るい安村さんです。
おはようございます。
(安村)よろしくお願いします。
(一同)あれ?ちょっと待ってくださいよ。
さっきまではいてたけどもえっ?はいてないんですか?くるってなるときに脱いだんかな?安心してください穿いてますよ。
見えてた全部見えてた。
まあまあよかったわでも。
よかったね入賞して。
よかったです。
芸人が僕しかいなかったんでちょっと寂しい感じはありましたけどもトップテン入れて。
大賞は取れなかったんですけども。
よかったです。
大賞とかあんま意味ないもんねこうなったらもう選ばれただけでまあええやんかな。
でも順番に発表されるんですけどトップテンが僕の前が「アベ政治を許さない」という澤地さんという方が着物を着られてでその次が僕だったんですよ。
でその後がSEALDsの大学生たちで同じテーブルだったんですよ。
だから政治・裸・政治で場違い感はありましたけども。
まあしょうがないよね。
同じテーブルではい。
(乙武)政治は隠し事なくやってこうというメッセージでいいんじゃないですかね。
で意外と着物の人はパンツはいてなかったかもしれない。
着物のときははかないという。
そういう文化ありますから。
秋元さんいかがですか?あの穿いてますよ。
っていう。
あれ?すごいウケてらっしゃる。
まさかまだこんな笑ってくれる人おってんな。
待ってください。
どういう意味ですか?俺ら芸人はもう飽き飽きしてる。
われわれはもうあんまり笑ってない。
そういうの言わない方がいいですよテレビで。
(梢)私ちゃんと見たの初めてぐらいなんですよ。
じゃあちょっと本意気で一発。
(安村)分かりました。
秋元さんのために。
いや意外とね安村ハート強いからね。
ありがとうございます。
秋元さん。
じゃあ僕が流行語大賞大賞を逃して悔しかったときの全裸ポーズをやりたいと思います。
それでは悔し…悔しかったときの。
大丈夫大丈夫。
カモン!安心してください穿いてますよ。
そりゃまあこれぐらいのウケにはなるわな。
そりゃなるよ。
これでドカーンはおかしい。
そうですね。
でもきっかけは『ガキの使い』なんでしょ?松本さんのされてる番組のスタッフ。
(安村)そうなんですよ。
『ガキの』あの…。
嘘やろ。
(安村)意外とウケなかったのがショックだったんで。
ウケへんそんな。
えっとそうよね。
ことしの正月の「笑ってはいけない」が最初やったわ。
(安村)それまでは「安心してください」じゃなかったんですよ。
「心配しないでください」『ガキ』のスタッフのおかげなんですよ。
「大丈夫です」とか言ってその中に「安心してください」いろんなことを言ってたんですよ。
そのときにネタ見せをしたときにディレクターの人が「安心してください」っていうのが一番ムカつきますねって言われてじゃあそれが一番面白いかなと思ってそこから「安心してください」だけに。
統一したんやな。
これはでも言えてるかもしれへんな。
どうなんですか?それで入賞されましたけどジンクスっていうのはお聞きしてると思うんですけど。
何かね仕事がなくなるとか一発屋芸人っていうね。
みんなが俺だけは違う私だけは違うと思って。
(安村)そうなんですよ。
僕もそう思ってたんですけどもちょうど昨日携帯のLINEに小島よしおさんから一発屋会っていうLINEがあるんですよ。
そこに招待されました。
早っ!
(安村)ちょうど昨日。
入んねや。
(安村)二十何人いるんですけども。
そこに招待されたんですけどマジで1時間ぐらい参加するか悩んだんですけどもまあ参加してとにかく明るい安村ですよろしくお願いしますって送ったらいきなり一番最初に波田陽区さんから「残念!」っていうコメントが。
これはやってしまった。
えらいとこ入ってしまった。
いきなり「残念!」って言われたんで。
でもみんな生き残ってるしなその人たちも。
(安村)何だかんだやられてる方たくさんいらっしゃいますんで。
今大忙しやねんな。
これも今時間区切って来てくれて。
今名古屋から次の現場までの10分15分間だけ。
(安村)そうなんですよ。
品川着いて車乗って来てくださいって言われたんで車の中で着替えてくださいって言われたんで僕新幹線の中で着替えたんですよ。
したら切符なくしてしまいまして自腹で1万円払って来ましたここに。
払ってください。
何でやねん。
払いませんよ。
安心してください払いませんよ。
払わねえか〜。
いえいえ座っててくださいね。
どうですか?乙武さん。
こういう流行語大賞でございますけども。
「トリプルスリー」はちょっとね物議を。
野球好きとしては昔から知ってる言葉ですけどことしまあね2人とも誕生したとはいえそこまで世間に浸透した言葉かなっていうとよっぽどね安村さんの方が浸透してるなという気はしますけどね。
あと又吉君のね『火花』とかっていうのも大賞でもよかったんじゃないかなとも個人的には思うんですけども。
だから今のご時世流行を1年引っ張れることってまずなくてだから下半期の人が有利…。
(乙武)印象が強く残っちゃいますもんね。
8.6秒バズーカーさんのコメントも来ております。
下と上分けたらいいんじゃないの?ってちょっと…。
ちょっと怒ってるな。
ちょっとね。
さあみうらさん。
まあ取れなくてもみうらじゅん賞がありますんで大丈夫です。
来年。
でもご自身は「マイブーム」で取ってますもんね。
(みうら)流行語大賞頂きました。
こういう色々言葉が選ばれますけど色々賛否ありますけどいかがですか?みうらさんは。
いやあの…。
みうらじゅん賞がありますんで大丈夫ですよホントに。
もう安心だと思います。
あと来年びっくりしてください穿いてませんよ。
っていうのもあるやん。
1年やります?来年1年間やります?それ。
いやいや1回だけ。
(安村)1回だけですよね。
東京を離れる覚悟があるんやったら1回だけ。
岡本さん高校生の岡本さん。
(岡本)はい。
学校では何がはやってましたか?
(岡本)いやもう大人気で修学旅行のときもみんなこうやってポーズをやってたんで。
すごいしかもシルエットがカワイイですね。
(安村)そ〜う?うれしい。
女子高生に言われるなんてなかなかないですからね。
子供たちもまねしてるでしょ。
結構Twitterに写真送られてくるんですよ。
安村さんのまねしてます。
うちの子供がお風呂上がりにやってますとか送られてくるんですけど全部漏れなくはいてないんですよ。
はかずにやってるんでそれはまずいだろうみたいなのありますけどもぜひはいてやっていただきたいです。
休みも1年間でほとんどなかったんでしょ?なかったですね。
3月からずっと。
働いてますよ。
ありがとうございます。
この後はどちらに行かれるんですか?この後は江東区の方のスタジオで特番がありまして。
すごいよ。
また来てくださいね。
分刻みや。
流行語またつくってきてください。
(安村)分かりました頑張ります。
どうもありがとうございました。
ありがとうございました。
どうも失礼します。
どんどん太ってきたよな。
えっ逆ですよ。
痩せてきたんでしょちょっとね。
太ってきたんちゃうの?
(安村)痩せて一回ちょっと戻したんですけども。
戻さなあかんっていうこと?痩せたら駄目なんですか?痩せたらこのぐらいのときに…。
見えるようになっちゃうから。
(安村)大阪の営業でやってこんなんなってたら大阪のお客さんが「いや見えてんで」って。
さすが大阪。
嫌やな。
どうもありがとうございました。
ありがとうございました。
…など同性愛者を差別する内容を海老名市の鶴指眞澄市議がTwitterに書き込んだ問題
その後…
加えて…
問題発覚後開かれた…
強制力はなく市議は…
さあこちらのニュースでございますけれどもただこの方は市議という立場で当然海老名市にも同性愛の方はいらっしゃる。
彼のキャッチフレーズは全ての人が住んでよかったと思える町にっていうことなんでそれを明らかに一部の人を切り捨てるような発言ですからこれは絶対に不適切だなというふうには思いますね。
そのときはお酒を飲んだときでありましたし普段はまったく深く考えてもいませんしというふうに。
おかしいですよね。
普段から思ってないとそんなことないしで酔ってて誤字脱字もなくツイートできるわけないですよ。
っていうことはそんな酔うてないんですよ。
この逃げ方がね僕はすごい嫌なんですよね。
だから簡単に言うと思っていることとはいえツイートしてすいませんってことですよね。
そうです。
個人でそういうふうに思うのは乙武さんもおっしゃったけど。
しょうがないですよねそれは。
(乙武)感情ですからね。
さあ秋元さんどうなんですか?LGBTといわれるね同性の方とか色々ねあるんですけれども周りでいらっしゃいますか?
(梢)やっぱりファッション界にいるのでメークさんだったりスタイリストさんだったり結構周りにお友達でもたくさんいるんですけど。
もうそんな偏見もないでしょ?私自身はまったくないです。
むしろそういう人が好きというか仲良くしてくれるし優しいし好きなんですけどでもその人たちが生活していく中ですごく明るいんだけど実はちょっと暗いところを抱えていたりとか親にカミングアウトしたいけど親には言えないとか。
昔いじめられたとかね。
(梢)親から先にもしあなたが同性愛者だったら私は自殺するわっていうような発言をされている人もいて。
世代によって考え方がどうしても違いますからね。
(梢)そこで言いたい自分も自由にありのままで生きたいんだけど家族のことを考えたら言えないとか。
だから家族と離れた場所で暮らして帰るときにはまた男の自分に装うとか。
その苦しみとか葛藤も見てきているのでお酒に酔ったからとかそういう軽はずみな発言とかでこういうことを言ってしまうのはちょっと許せないですね。
さあみうらさんいかがですか?このニュースですけど。
(みうら)自分以外を異常って考えるってことは正常だと思ってるわけじゃないですかこの人が。
そこが間違いなんですよね。
そこはホント間違いですよね。
「うがった」が出てるでしょこの人の。
「おごった」「うがった」が出てる。
それはよくないですね。
よくないしあんまり天気も良くないのに早洗濯物しまえよと思いますね。
後ろね。
気になった。
(乙武)そこもおごってますかね。
前までは学生とか若い子が問題になってるものが多かった気がするんですけど最近は大人の不適切なものも増えてるのかなっていうイメージがまずありましたね。
あとは同性愛っていうの周りにはいないんですけどでも男の子だけどすごい女の子らしい子も学校にいて。
ちょこちょこおるよねきっとね。
(岡本)でみんなで仲良くしてて文化祭とかでも女装コンテストで盛り上げてくれたりとかしてたのでこういうのを見ると悲しくなりました。
そして同性婚っていうのが最近よくニュースになるんですけど20代は賛成は71.6%で70代はどうしても較差でございます。
24.2%が。
だからかなり差があるんですね。
(乙武)世代でね同性愛とかLGBTに対する感性感覚が違ってくるっていうのはある程度しょうがないことかなとは思うんです。
だとしたら議員の割合とか先週も茨城県の教育委員が障害者は減らしてく方向の方がいいってやっぱりおんなじような炎上をしてるんですけれどもそういう感覚の方がその世代には多いとするならば教育委員にももっと若い世代を入れていくべきだし政治家にももっと若い人の声が反映されるようにしないと世の中のバランスがおかしくなるというふうに思うんですよね。
さあ犬塚弁護士。
このSNSを使えてないってこともじゅうぶん考えられますね。
(犬塚)はいそうですね。
まあ使い方が悪いっていうことなんですがこういう問題っていうのは表現はいけないんですけど何がいけないのかということを真正面から考える必要があると思います。
ただ単にごめんなさいするんじゃなくてじゃあLGBTというのはいったい何なのかをきちっと説明できる人って意外に少なかったりとかそういう方たちが趣味の問題じゃなくて体質の問題であるということをきちんと理解してあげてそれでそういう表現が誤りなんだということを正確に理解していかないとただ表現を怖がるだけではホントの意味の理解ではならないというふうに思います。
はい分かりました。
酔ってツイートするのはよくないんですよ。
酔っぱらってツイートしたりね酔っぱらってタクシーに乗ったらもめるんですよやっぱりね。
前園さん。
(前園)はい。
だからお酒は…。
飲まない方があんまりいいですね。
飲み過ぎない方がいいと思いますね。
自分の…はい。
でこういう人がいてるのもちょっと嫌でしょ?そうですね。
でもホントに酔ったときはたぶん打てないですからね。
そうなのよ。
そこがねひきょうやなと思って。
ちょっと引っ掛けるぐらいで気が大きくなって普段友達とか周りに言ってることを打つわけですから。
でもこのね海老名市の人がちゃんと覚えて今度選挙のときにこんな人がいいのか悪いのかちゃんと市民の方がね。
(秋元)投票でね。
ジャッジをしてほしい。
クリスがめっちゃ怒ってたよね。
ただクリスはしつこいぐらい怒ってたけどね。
クリスはクリスでしつこいなとはちょっと思いますけどね。
第1子となる女児が誕生したことに合わせ…
…と明らかにしました
ザッカーバーグ氏は娘に対し…
…と慈善事業への決意を記しました
さあすごい金額でびっくりしたんですけど5兆5,000億円寄付でございます。
時価総額でございますけど。
さあちょっとどうですか?松本さん。
ねっFacebookのザッカーバーグさんがってあんまり日本人ではこういう寄付ってするけれどもこんなここまでするんだっていう。
どうなんでしょうね。
でも10万円の貯金持ってる人が9万9,000円の寄付するときとどのぐらい勇気が違うんやろね。
覚悟がね。
でも10万円持ってる人が9万9,000円の方が僕すごい覚悟やと思います。
覚悟はそうかもな。
1%って何ぼ?ごめん。
500億です。
申し訳ないけどその1%が気になるな。
まだあるねっていう方向にいってしまうけどね。
なおかつそれ以外にもおそらくあるでしょうし。
さあみうらさんいかがですか?この世にお金ってどれぐらいあるんですか?全部で?乙武さん。
(乙武)いや分かんない。
犬塚弁護士。
(犬塚)いや分からないです。
本当ですよね。
お金。
だいたいでいいですよ。
(犬塚)日本が100兆の予算ですからアメリカはそれの3倍から4倍ぐらいの予算ありますから。
それが先進国の約20カ国ぐらいあるってことになってでそこに中国が入ってくるともう日本の個人資産だけで1,000兆ぐらいあるっていいますから。
兆の上っていったら京?京になりますよね。
ですから…そうです世界の総生産がもう京の単位に入りましたからまあお金があるっていうともうその世界に入ってきますね。
だから1,000京とか2,000京とか3,000京とか。
(みうら)もう鉄道みたいになってるってことですよね。
ねえ0系とか。
必死でみんなで考えてその返しですか?バカにしないでください。
どうなんですか?寄付のこととかこの31歳のこの方がとかSNSとか。
どれぐらいあったら取りあえず大丈夫なんですか?人って。
それを新聞に発表してもらえればそれ以外のものはいらないじゃないですか。
そうかそうか。
例えば100歳まで生きるとしてこれぐらいあったらいいですよ。
(みうら)あんま書いてないんですよそれ。
生活水準によって全然違いますよね。
(みうら)でも不安にさせないと物って売れないから不安にさせてるんですよわざと。
そうですね。
これね女の人と男の人の考え方も違うしねやっぱり女の人の方がわりと持っときたいでしょ?
(秋元)ああそうですね将来不安というか何かあったときにとか。
持ち物とかもいい物をね秋元さんもそうですけど人よりもいい物持ちたいとか。
あの人2年ぐらい前のかばん持ってるとか。
そんなん分かるんでしょ?一応あのデザインだと何年前だし私新しいの持ってるなとか思うときもありますよ正直。
それはもう仕事柄新しい物もチェックしなきゃいけないっていうのがあるんですけどでもやっぱり財産として幾ら貯金をしてるかとかは女性の方が結婚して養ってもらうのか自分で働くのかとかいろんな問題になったときに離婚して旦那の給料だけだった場合に自分の収入がなくて年取って一人になれるのかとかいろんなことを考えると。
どうしてもお金は必要ですし。
…かなって思いますけど。
さあどうですか乙武さん。
(乙武)実は今日僕バッジしてるのがGivingDecemberといってまさに今月寄付月間ということで寄付文化を日本で広げていこうっていうムーブメントをやってるんですよ。
でその流れで実は今月ビル・ゲイツが来日をして社会貢献に対するシンポジウムを開いてくれるんですよ。
でそれもちょっと僕行ってビル・ゲイツに質問できることになったんですけどまあそういうふうにどうしてもアメリカの方がこういう寄付文化っていうのは盛んですし実際に行われてる寄付の額なんかも桁違いなんで。
全然違います。
でも日本も実は数年前から寄付税制っていうのが変わって寄付をしやすい制度にはなったんですよ。
寄付しても税金が返ってくるみたいな。
そういうことになってシステムは整ったんであとはホント人々の気持ちがそこに向いてくればいい流れにはなると思ってるんですけどね。
さあ日本ではなかなか根付いておりませんけれども行政と民間が連携するソーシャルインパクトボンドという仕組みが現在日本でも注目され始めてるんですけど乙武さん説明の方よろしいですか?
(乙武)ソーシャルインパクトボンドがベストかどうかっていうこともあるんですけど寄付が何でこんなに今大事大事って言われてるかっていうとどんどん高齢者が増えていって子供とか若い人が減ってると税金を納める人がどんどん少なくなっていく。
だから予算自体がどんどん減らされていく。
そうすると今まで日本で解決していかなきゃならない問題に対して使われてたお金がこれはもう手を引くしかないよねっていう分野が出てくるんですよね。
でもそれってほっといていいの?困る人出てくるよねっていうところをじゃあ政府の仕組みじゃない民間の仕組みを使ってそこを解決してこうよ。
その民間ってじゃあお金どうするの?っていうのでじゃあ寄付が必要だよねっていうところなんですけどそのソーシャルインパクトボンドは政府のお金だけじゃなく民間のお金を使って社会貢献とか社会問題を解決していこうっていう仕組みのうちの一つっていう捉え方ですね。
そういうお金持ってる人がそういうふうにどんどん寄付していって人口が少なくなって行政のお金不足を補っていこうという。
だからお金持ちに対するすいませんが色々寄付してくださいよとか出す方は別に納得すればいいんでしょ?あの…そうですね。
で日本がなぜちょっとやりづらいかっていうと言っちゃうとね特にタレントなんかはね何か人気取りでやってんちゃうかって。
売名やとかいう声もあります。
そういうところがちょっと大きいと思うんですよね。
だから言わずに結構みんなやってると僕は思うんですけどね。
芸能人の方とかもこっそりと。
言ってないからやってないってみんな勝手に思ってますけど実は意外とやってると思うんですよ。
なるほどね。
ってなるとおそらく言ってないけど松本さんもそういう寄付みたいなんはたぶん言ってないだけで。
何かまああっ…ねっ。
いや気持ち悪い話ですよ。
それを言うのも仕事にまたね邪魔というかそんなんこっそりやったらええがなっていう話ですし。
さあ犬塚弁護士。
こういう寄付文化ですけれども。
(犬塚)ただですね水を差すようなわけじゃないですがアメリカ人の寄付っていうのはちょっと裏がありましてですね株式の99%を寄付といっても会社の株ですから権利行使の問題があるんでまったく知らない人に渡すというわけにはいかないわけなんですね。
ですからおそらく株式の権利行使についてはコントロールできる状態にして寄付と名乗りながら実際には信託という言葉を使うんですけれども必ずしも…。
貯金ではないんですもんね。
(犬塚)というケースもあります。
ザッカーバーグ自身は自社の株式以外にもですね莫大な投資をしておりますから資産の中のごく一部なんだろうなとは思いますけどね。
31歳ですよ。
「ザッカーバーグ」ってすごく言いたくなる名前ですよね。
一人になったときも言いたくなりますよね。
ザッカーバーグ!ザッカーバーグってね。
この後出演者全員でストレスチェックに挑戦
NHK山形のローカルニュース番組の天気予報コーナーで気象予報士の女性が泣きだして原稿が読めなくなるハプニングがありました
お天気コーナーの冒頭気象予報士が…
紹介したところで画面に映し出されたのは…
番組スタッフが「新庄」と訂正を求めると…
…と言い直しましたが直後…
さらには涙を流し始め一向に止まらなくなってしまいお天気コーナーは中断されました
これを受け番組内で…
…と最後に謝罪しました
さあこちらのニュースでございますけど芸能リポーターの長谷川さん。
これすごい話題になってますよね。
(長谷川)そうですね彼女が言ってることと4回も違う映像が出てきてしまったりしてるんですよね。
でNHK側によると最初に違う映像が出てきてしまったことでスタッフが焦ってしまって困惑してしまってばたばたしたことに彼女が驚いて泣いてしまったというふうには言ってるんですがただちょうど…。
(みうら)スタッフも泣いてたんですか?
(長谷川)スタッフは泣いてないですよ。
D卓でね。
(長谷川)ばたばた。
たぶんカンペが違っちゃったりとか色々するっていうことがあったんだと思うんですね。
ただその彼女がその前にブログに疲れ過ぎてご飯が食べられないっていうようなことを書き込んだりしてたものですからネット上ではいじめられてるんじゃないかとかスイッチャーさんがわざと意地悪したんじゃないかとかっていうふうにネット上では言われて。
スイッチャーさんのいじめ?
(長谷川)あったんじゃないかっていうふうに言われてはいるんですね。
ただ彼女39歳で気象予報士になって5年たってらっしゃるのでちょっとね泣くの早いかなって私は正直に。
泣くんだったら終わっておトイレで一人で泣こうかと思いますけどね。
怖っ!
(長谷川)その前後で何があったのかっていうのは確かにね分からないんですけれどもね。
結果的にでも彼女は今番組には出てなくて今後どうするかっていうのは所属事務所とNHKの話なんです。
これがまた民放だったらたぶんあのね番組の終わりにでも出てきてすいませんちょっと泣いちゃってとかって言えば次から出られると思うんですけどその辺NHKさんはきちっとしてらっしゃる。
さあ秋元さんどうですか?
(梢)泣く必要あったんですかね?厳しいなぁ。
みんな女性は厳しいですよね。
秋元さんもそう言ってましたもんね。
いや最初はえっこれで泣いちゃうのって思いましたけどでも何回も見れば見るほどその前の段階で何かちょっと気持ち的に参っちゃってたとか。
本番前にプライベート的なことか何か分かりませんけど。
われわれは泣いてないときの元気なこの人を見たことがないからデータがねちょっとないので。
(梢)厳しいかもしれないですけどやっぱりプロとしてお天気を読む人って出てるしかもNHKってなったときにその画像が間違えてしまったのか原稿が違かったのか分からないですけど本番中に泣いてで謝罪もせずに続けてくっていうのはちょっとプロ意識がないのかなって。
結局あの日の次の日の天気あんまよく分からんまま終わってるもんね。
(乙武)ただお見苦しい点かどうかは主観の問題でたぶん僕とかみうらさんはいいもん見してもらったぐらい。
(みうら)絶好調ですよね。
(乙武)はい。
僕とかみうらさんは。
みうらさんはどうでしたか?僕あの議員の人号泣の人いたじゃない。
コンビ組んだ方がいいね。
コンビ版で見たい。
でも号泣っていうコンビもいましたからね。
これちょっとややこしいんですけどね。
そのコンビ名使えないですけどね。
特に見ててもみうらさんは別に不快な思いも…。
(みうら)いやしめたって思いますよね。
当然ビデオセットしたいところですもんね。
俺からしたらね。
松本さんいかがですか?う〜んそうですね。
NHKのお天気のお姉さん。
確かにこれ民放ならスターというかこれを逆に面白くしようかってできるかもしれないですね。
NHKっていう所でなかなか難しいとこ。
でもどうですか?これどっかから引き合いがあるんじゃないですか?『ダウンタウンなう』のお酒のやつで呼んでお話聞いたらどうですか?ホントの泣いた理由とか。
ああでもこの子泣き上戸やったらもうホンマめちゃくちゃ…。
常に泣いてるやんかって。
でもこれも別にねアナウンサーじゃないからフリーなわけでしょ?これをプラスと思って色々ね仕事につなげていってほしいなとは思いますけど。
前園さんどうですか?このニュース。
前園さんもマイナスのことをプラスになってお忙しくなったから。
はい僕はもうやったことがはっきりしてるんであれですけど前後のことが分からないから。
でもあんな間違えるんですかね?技術的なところで。
じゃあやっぱりわざとじゃないかという。
(前園)う〜ん。
泣くのはプロとしてたぶんよくないと思うんですけど最後まででもそういう悪意があるんだったらそれはかわいそうだなとは思います僕は。
でもそんなことしないでしょ?しないと思いますよ。
あと本人も最初のミスというか最初に絵と自分の読んでることが合わなかった時点でもしかしたらちょっとカーッとなっちゃって判断があまりできなくなって。
そんなんありました?
(秋元)でも新人のころはそういうのありましたよ。
そういういじめみたいな?いやいじめじゃないですよ。
いじめじゃないですけど。
あの鍋置きみたいなおっさんに。
違う違います。
反町さんは違います。
確かに乗せても熱くなさそうですけど。
(秋元)乗せてないですよ。
そんなことないですよ。
そんないじめもないと。
(秋元)いじめもないですよはい。
鍋置きでよう反町さんって分かりましたね。
いや駄目だここカットしてください。
いいじゃないですか。
そうやんな。
俺何となく言うただけやのに名前…。
すぐ反町さんって。
すいません。
やっぱあたふたすることも?一回間違えると引きずっちゃう気持ちもあったりするのでそこもあったのかなっていう気もするんですけどね。
(みうら)街の様子もよく比較が分からないからね。
こっちは変わってんのか。
あれフロリダぐらい出てたらいいなと思ったよ。
後ろにフロリダがいいよ。
西海岸だったんですか!?そっちだったらもうこっちも。
山形の事情がいまいち分からへんから。
確かにあります。
通常放送がよく分からないので。
従業員が自身のメンタル不調を把握し働く環境の改善につなげるストレスメンタルチェック制度が12月から始まりました
メンタル不調により従業員が休職退職したり自殺したりする例が増えていることから…
長時間労働やストレスの高い職場の改善につながることが期待されますが課題も多いといわれています
さあ最近は企業もストレスチェックを義務にしていこうという流れでございますけど乙武さんそうなんですか?
(乙武)やはりうつ病をはじめねメンタルを崩される方が非常に増えてきてるということでそれがどうしても会社内でかかってるストレスが多いんじゃないかという流れからじゃあもうちょっと会社内でのストレスを減らしていく方向にしましょうという中から今回は企業側に義務付けたということになります。
みうらじゅんさん漫画家さんとかねものを作る方はちょっと気がめいるとか。
いや俺ストレスはたぶん森高千里さんの歌で聞いた一番初め。
ストレスっていう言葉。
そっからはやったんでしょ?これ。
だからそんな昔から聞いたことなかったから何かぴんとこなかったんですけどストレスはためたら悪いみたいなことになってまたさらに落ち込むんだったらストレスにマイレージ制度をつけてためていけば高級スープとか当たるやつ。
で俺たぶんねそんなストレスないからね高級スープ飲めないと思うんですけど…。
高級スープって何ですか?高級スープほら…。
ご自身の中で欲しいやつですよ。
(みうら)最下位なのほら飛行機会社の。
あっそうでした?マイレージためると最下位。
それも当たってないんで僕。
ええ。
ためていって喜びに変えていったら…。
ストレスこんだけあるぞっていって自慢できるような構造に変えると。
自分の中の考えを。
(みうら)うん。
プレゼントばんばんもらったりできたら。
その方がよくない?ええ。
松本さんはストレスとか?いやいやでも僕みうらさんに近くてどっか僕はストレスを燃料に燃えてるところも。
腹立つこととか嫌なこととか…。
うんちょっとそういう部分もあるかなとは思うんですけどね。
さあ出演者の皆さんにですね本番前にですねチェックさせていただきました。
心身ストレス仕事ストレス要因と周囲のサポートなど結果が出てるんですよ。
ストレスが多い方少ない方…。
でもねストレスチェックが意外とストレスやったよ。
(梢)分かります。
ねえ。
字が小さいよ。
見えない老眼で。
イライラする。
五十何個あった。
たくさんございまして数値化してるんですけど一番ストレスを抱えてるのが松本さんなんですよ。
え〜!そうなんや?はい65でトップです。
(秋元)心身ストレスがこちら。
ほんでやはりみうらさんが一番低かった。
ないですね。
え〜!そうなんや?みうらさんを30とするなら松本さんは65なんです。
すごいじゃない。
じゃあすごいスープは当たってるじゃないですか。
高級スープ飲めますよそれ。
レトルトのやつですか?え〜!ちなみに77点以上である者を高ストレスということにしてるんですけど。
俺ギリギリやんか。
(秋元)ギリギリですね松本さん。
だから年末あと特番何個かすると77超しますよね。
12月28日ぐらいはもう高ストレスですよ。
ご自身で「い〜っ!」とかなったりとか?これ事務所変わったらガクッと減るんやろうけど。
そんなことないと思いますよ。
乙武さんは45。
秋元さんは44。
秋元さんと僕はおんなじぐらいで芸能リポーターの長谷川さん。
(長谷川)はい。
そして秋元アナウンサーは64で松本さんよりも1個…。
意外と高かったですね。
(長谷川)私今これ出る前は私が一番ないかなって思ってたぐらいだったんですけど。
(秋元)おっしゃってましたよね。
弁護士の犬塚さん。
(犬塚)はい。
弁護士の方はストレスがありそうな。
(犬塚)確かに仕事柄そういうところはあるんですけど私たちは仕事を自分で決めていけるところがありますのであんまり上下関係で悩むということがないので私が真ん中ぐらいだったのはそんなもんかなっていうところがあります。
松本さんがご本人ではお感じになってないんだけど数値が高いっていうのはストレスチェックをする目的にまさしく合ってますよね。
あ〜なるほど。
(犬塚)今回ストレスチェックをやるっていうのはまず日本は非常に自殺の多い国で2万7,000人ぐらいことしも…。
1年間ですもんね。
それから労働環境という意味では昔はケガによる労災が多かったんですが今は心理面による労災が多いということでこのストレスチェックをするようにしました。
過労死とかそういう方は決して弱い方ではなくてバリバリ働いてる方がある日亡くなられたり自殺したりということなんでまさしくこのケースというのはストレスチェックの意味があったケースだと思います。
そうですよね。
だって秋元さんも高いですからね。
(秋元)そうですねあんまり自覚してなかったんですけど。
育児のとかあと仕事の両立も色々あるん違いますか?
(秋元)そうですね。
(長谷川)芸能リポーターは嫌われるからかもしれないですね。
わりとやっぱり。
ご自身は嫌われてるって感じてらっしゃるんですか?やっぱり感じますよ。
タレントさんとかの隣に行ったときに何か拒絶されてる感じが。
もう私に聞かないでよっていう耳シャッて閉じられてる感じは感じるときあるので。
それも嫌やなとかねそういうふうに言われるの嫌とか感じないんですか?
(長谷川)いや感じますけどでもお仕事なのでもうそれはしょうがないのでいいもんって思って。
意外とかわいく思ってんねんな。
かわいく見られたいですよ長谷川さんは常に。
メークもねたっぷりしますからね。
たっぷりしてないですよ!すいません。
意外と嫌なんですねそういうことを言われるの。
言われたりとかいじられたりするのあんまりね。
いや以前古市さんがリポーターのことをバカにしてたらあそこで怒ってましたねすごい。
そうでしたっけ?ああ。
(佐々木)タクヤさん東京都26歳の男性から頂戴しました。
ありがとうございます。
リクエストがまいりました。
これがあるから『A面』手ぇ抜いてたんですね。
手抜きを感じました?今日。
何か適当にしてたでしょ『A面』適当にはしてないです。
『B面』に気持ちを全部持っていったんですね。
多少それはあります。
こっちの方がちょっと。
前園さんといえば今女子力でとにかくきてますよね。
ハハハハ!何のときの写真やこれ。
(前園)これ旅館に行ったんですよ。
ピンクですよピンク。
はいそこの屋上のとこにジャグジーがあって。
これをみんなに見てほしかったんや?ですね。
まあ見てほしい。
半身浴っていう。
自撮りして出すっていう辺りも女子力高いとも言えると思いますし前園さんにぜひ今回も女子受けするグッズなどなどを。
(前園)クリスマスに女子が喜ぶ家をおしゃれにする演出するアイテムをベスト5を紹介します。
VTRどうぞ。
はいまずこちらです。
著名人だと黒柳徹子さんが通うことで有名なお店なんですが今回僕がぜひお薦めしたいのが…。
値段が張りますね。
そんなおっきくないのに。
中はナッツやドライフルーツが入ってるんですが食べ方が少し変わってるんですね。
これブランデーを掛けてケーキに火を付ける。
で表面はバターを塗って少し焦がすんですけれどもこの演出が家で非常に盛り上がるんじゃないかと。
ブランデーも付いてるんですか?そうです。
ブランデーの量は50ミリリットルと。
結構お酒…僕はちょっと無理かもしれないですね。
そうです前園さんは禁酒です。
結構掛けるんで。
え〜!こんなに!?続いては…。
パティスリーがアイスクリームで作ったリッチなデコレーションケーキのことをスイーツ語でアントルメグラッセと言うんですけど。
実は僕生クリームがあんまり得意じゃないんですけれどもそういう人にはアイスケーキ。
またブログが出てきた。
うん。
何でこれ出すかな。
通ってますね。
うわっ高っ!これね生クリームで作ったロールケーキに見えるんですが実はアイスケーキなんですね。
ええ値段ですね。
でこれもフルーツシャーベットでできていて非常に色合いも奇麗ですよね。
高っ!高い高いってずっと言ってる。
高いんです。
結構値段はね。
(梢)そこしか見れなくなる。
どれも素晴らしいんですけれども今回僕がお薦めしたいのがこのテントウムシのデザインをしたケーキなんですね。
表面は赤いベリーソース。
で中身はこれバニラアイス。
あといちごのシャーベット。
あと下はアーモンドの生地で作られてる。
お薦めですね。
続いては外苑前の交差点にある雑貨店フランフラン。
有名ですよね。
ここもクリスマス用の飾りも豊富にあってこの時季は。
僕の家にも実はここのフランフランのクリスマスツリーを実は使ってるんですけども。
えっ!こんなちゃんと飾るんですか?まだ生きてたんやこの豚。
生きてますよ!殺さないでくださいずっと生きてますよ。
元気ですから。
ちなみにことしはニューヨークのオーナメントが豊富に置いてあってツリーに飾ると非常にアクセントになる。
ただ今回僕がお薦めするのはこれですね。
火を使わないキャンドル。
LEDライト。
これよく見ると思うんですけども自然に揺らいでる感じ。
これが磁石の反発を応用して使ってるみたいなんですよ。
火を使わないので安全ですし電池式で野外でも使える。
(前園)はい僕が西麻布で行ったお店ですけどバルーン専門店ですね。
タキシードベアというお店なんです。
しかも歴史が古い。
そうですね。
(前園)「こっちとかはHappyBirthday」「誕生会とかそういうホームパーティーとかに喜びそうですね」「子供も喜びそうだし」誕生日会はもちろんそうなんですがハロウィーン。
あとは最近では出産前妊婦さんがベビーシャワーでも喜ばれるそうですね。
今回クリスマスということで秋元さんが喜びそうなクリスマスバルーンを僕がセレクトしてアレンジしてきました。
「えっ!そうなの?」
(常石)「そうです」ということでバルーンを組み合わせるコツを店員さんに聞いてみました。
色々コツがあるんですよ。
3,600円。
値段先に言うのやめてください。
(前園)サンタさんと黒の透明バルーンを基調にしてポイントはバルーンの高さを色々変えて一緒にするのではなくということで。
立体的になるんですね。
ちなみにこちら店員さんのアレンジしたバルーンですね。
やっぱりかわいらしい。
かわいらしい。
8,800円。
メーンは女性に人気の唇を使ったバルーンが人気らしいんですね。
そしてこれ一番下のバルーン。
重りを入れて立たせて浮かないようにできるみたいです。
梢さんあのようなバルーンセレクトしてもらいました前園さんに。
ありがとうございます。
(前園)いやとんでもないです。
(梢)でも私あそこの店ホントに通ってるんですよ。
誕生日会があるときにたくさん買って部屋敷き詰めるじゃないですけどたくさん用意すると来た人も喜んでくれるし。
なるほど。
うわっ!
(梢)これはお友達が誕生日で用意してくれたんですけど。
やっぱり黒だったみたいで。
イメージがね。
(梢)でもああやって女性が選ぶことが多いので男性がそうやって梢のためにとか選んでくれたらちょっとカワイイなってキュンキュンしますよね。
ですってみうらさん。
ずっと高い高い言うてました。
大家さんとか見たら敷金が戻ってこないんじゃないかなと思いましたね。
敷金?そんなことないでしょ。
大丈夫ですかね?別にびょう刺さないですからね。
びょうは刺さない?
(梢)浮いてるんで全然。
みうらさんクリスマスとかどっか…。
行かないですね。
基本的にはほらもう親は喜ばすだけだから。
接待してるだけだから子供を。
ええもうそれでしまいですよね。
自分も接待してもらおうなんて甘いですよね考えがね。
甘い?与える側ですね。
(みうら)そうですよね。
そんなこともありながら前園さんがいよいよ1位を発表。
あっそうかまだ1位。
俺ちゃんと気ぃ入れて見てなかったから。
気ぃ入れて見てください。
1位もうやったんかなと。
いやまだあります。
1位ご覧くださいこちらです。
「はいありましたね」日本初の路面店ですね。
僕もギフトとかでは頂いたことがあるんですがお店には行ったことなかったので。
非常にラグジュアリーなおしゃれなお店でした。
奇麗ですねディスプレーもね。
うん。
ピエール・エルメはチョコレート職人としても非常に有名な。
また「高っ!」って言いそう。
まあここの定番ですね。
値段はやっぱり。
(みうら)ちっちゃいもん。
勝手に食べてええんや?
(前園)「サブレパルメザン」
(松崎)「そうですねワインじゃなくても大丈夫です」「ちょっと頂きますね」そしてショーケースにずらっと並んでるのが…。
マカロンですか?そうですねこちら。
(前園)「この色彩はずっとここから見てられますよね」「ねっそうですよね」
(松崎)「そうですね」そして今回僕がお薦めしたいのがクリスマス限定のマカロンですね。
3つ?はい3つ入り。
これ味は左から黒トリュフ白トリュフそして最後赤はフォアグラと。
そして僕がお薦めするクリスマスアイテム第1位はこちらです。
「ピエール・エルメさんの…」誰ですか?前園さん。
どうやって食べんの?あれ。
マカロン生地にローズとフランボワーズ。
そしてクリーム。
甘味と酸味が非常に絶妙ですね。
でこのイスパハンなんですけどクリスマスは100個限定でケーキにもなってますね。
イスパハンって何なんですか?どういう意味ですかね?イスパハン?ということで今日はスイーツ用意させていただきました。
女性の方のみ。
イスパハンって初めて聞いたわ。
イスパハン今意味が分かりました。
ローズっていう意味なんですって。
そうなんや?今度しり取りで「い」来たら言うたろうかなと。
よう考えたら負けるわと思って。
「ん」付いちゃいますね。
長谷川さん今何を召し上がってますか?今アイスクリームを食べたら歯に染みちゃったんですけど。
おいしいです。
テントウムシのやつ?クリスマスプレゼントとかどういうものもらうとうれしいんですか?クリスマスプレゼントなんてもらえないですよ。
えっ?誰にもらうんですかそんなもん。
ご夫婦でクリスマスとか。
でも先ほどフランフラン。
キャンドル紹介しましたけどあそこの店員さんが以前松本さんも来店なされて2階のインテリアの売り場のソファでぐったり座ってらしたって。
ちょっと待ってくださいよ。
はい。
マジのやつじゃないですか。
しっかりと言ってらっしゃったんで。
情報が届いちゃいました?たまに行きます。
さっきVTR登場したときの「あ〜」何かなじみ感ありましたもん実は。
個人情報なんやけどなぁ。
まあまあそうですね。
あっそうか。
あそこたまにね時計買ったりとか。
へえ〜。
時計買ったりとか。
家用の?そうです。
時計を松本さんは買われるんですか?壁掛けのやつとかねコーヒーカップとかね。
(前園)コーヒーカップ?コーヒーカップとか買いますよ。
お揃いとかなさったり?ないですないです。
マグカップお揃いとか。
全然全然。
そういうんじゃなくて普通に。
(前園)普通に?何でしょうね松本家をのぞき見る楽しみというかこれね。
ねっ長谷川さん何か聞いてみたいことありますか?まあそうですね。
えっ?そんな…どうしよう…。
何を色気づいてるんですか?松本さんにお聞きしたいんですけどうち今まで上が男男だったんで今回3月に生まれて初めて女の子がクリスマス迎えるんですけど0歳のときって何をあげたらいいんですか?0歳?何あげたかな?でも絵描いてあげたりとか。
えっ!?パパ直筆?絵を描く?食い付きがえぐいねん。
しんどいわ!だってすてき。
いやいや知らないですホンマに知らないですよ。
僕だって家庭何個もあるから。
それは飾ったりもなさるんですか?いや飾ってたかな。
全然家帰ってないんで分かんないです。
ずっとこれの家へ行ってるんで。
娘さんにはプレゼントはされるんですか?あっそうですね娘には何か。
(前園)でもバルーンとか喜ぶじゃないですか?バルーンもね僕実はハートのやつ知ってるんですよ。
うちの娘の誕生日にも買ってた。
でもあれ放っといたらどんどんね空気抜けていって男梅みたいになりますよ。
しわしわだったんですか?最後は。
(小杉)「ウラマヨ!」関西どうかしてるぜニュース!2015/12/08(火) 00:40〜01:57
関西テレビ1
ワイドナショー[字]【松本人志&東野幸治が有名人コメンテーターとニュースを斬る!】
【とにかく明るい安村 流行語大賞トップ10入り】
本人が殴り込み▽同性愛者は異常だツイートが波紋▽お天気お姉さん号泣▽ミシュランに世界初のラーメン店
詳細情報
番組内容
『ワイドナショー』は、東野幸治らがMCを務め、コメンテーターに松本人志と豪華有名人を迎えて、芸能ニュースや時事問題など、さまざまな話題や人物を取り上げる“新感覚バラエティ”。フジテレビほか一部地域では2013年10月から放送され、深夜番組としては異例と言えるほど注目を集め、話題を振りまいてきた。
番組内容2
松本をはじめ、普段、ワイドショーで取り上げられることはあっても、コメンテーターとして出演することのない人々が、その独特な感性で日常の話題を捉え、他の番組では決して聞くことのできない持論を展開していく様は、まさに圧巻。また、『ワイドナB面』では、『ワイドナショー』では取り扱わないようなディープなネタを扱っていく。
番組内容3
従来のワイドショーとは一線を画し、もっと取り上げてほしい話題を独特の感性で掘り下げていく“新感覚バラエティ”『ワイドナショー』に乞うご期待!
出演者
『ワイドナショー』
【MC】
東野幸治
秋元優里(フジテレビアナウンサー)
【コメンテーター】
松本人志
秋元梢
乙武洋匡
みうらじゅん
【ワイドナ弁護士】
犬塚浩
【ワイドナ芸能リポーター】
長谷川まさ子
【ワイドナ情報通】
前園真聖
【ワイドナ現役高校生】
岡本夏美
出演者2
『ワイドナB面』
【MC】
佐々木恭子(フジテレビアナウンサー)
【コメンテーター】
松本人志
秋元梢
乙武洋匡
みうらじゅん
【ワイドナ弁護士】
犬塚浩
【ワイドナ芸能リポーター】
長谷川まさ子
【ワイドナ情報通】
前園真聖
【ワイドナ現役高校生】
岡本夏美
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – 料理バラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:35658(0x8B4A)