7cedde7f
前回、BPシステムはバクテリアの調整をORP計を見ながら行っていると記事にしましたが
350mvを基準とし270~370mvくらいの間をキープするように炭素源やバクテリアの素のを
調整します。ただしベルリン水槽の場合はORPを測定する必要はありません。(ORPは本来
オゾナイザーを使用する時に必要とします)

「ミドリイシが直ぐに茶色になる」「ポリプが咲かない」場合の多くはORP値が200mv切ってい
る事が多く、逆に「サンゴの成長点が白化する」「新しいサンゴだけが死ぬ」の症状があると
ORPが400mv超えている場合が多いです。ちなみに500mv超えると生体は住めないです。

水道水のORP値は650mvほどありますが(オゾン残留の為)その水を使って水換えをしても
飼育水のORPは逆に下がります。それは無機質の海水が入る事でバクテリアが浸透圧の
関係で浮上し有機物が増えるからです。暫くするとバクテリアが着床しORPが揚がり初めます。
ORP値が200mvを切っている場合は添加剤は控えます。(出来れば生体を入れるのを避ける)

IMG_2351
以前までボルクスとかLSSとかポイント社(ライン精器)からORPモニターが出ていましたが現在は
販売停止でした。コメントやメールで数人の方からお勧めのORPモニターを聞かれましたがLSS
から在庫分を売り切ると
♪お近くのショップ又はLSSストアで購入出来ます。あ、魚水槽やBPシス
テム以外のサンゴ水槽ではORP値など気にする必要は無いですからね。

IMG_2359
今日、GALAXY Gearを購入しました。こんな腕時計が36500円もします。

IMG_2358
この腕時計はスマホ(GALAXY Note 3)と連動していて腕時計から電話、カメラ撮影、動画、
メモ、ボイス、LINE、メールなど色々なアプリが出来ます。超小型のモバイル腕時計♪

IMG_2363
ドックという白いカバーを嵌めると充電します。このドックにはマザーが入っています。

samsung-galaxy-gear-smartwatch-1
薄くて軽く普通のデジタル時計です。画像の左際に190万画素のカメラが内蔵されています。
CPUは800MHz プロセッサで有機EL(SUPER AMOLED)液晶 1.6インチのタッチパネル
です。詳細はこちら

130904162010-t-ts-samsung-galaxy-gear-watch-00011329-620x348
ボタンは電源用の一つしかなく画面でタッチさせて操作します。007みたい。電話帳や画像ファイル
などスマホと共有します。


samsung_galaxy_gear_3a
スマホが2個になった気分です。腕時計は音声でも電話を掛ける事が出来ます。私の使うスマホ
は大きいのでカバンに入れたままでも使えるようにとOPで用意されています。

JoannaGear1_16x9_992
ただ問題が一つ・・・。腕時計で電話するのは無理がある^^;