今、吉村容疑者を乗せた車が熊本東警察署から出てきました。
今日午後、熊本地検に身柄を送られる男。
熊本県益城町のアルバイト、吉村天翔容疑者24歳。
わずか生後3カ月の男の子、西田悠真ちゃんに覚せい剤を投与して殺害した疑いが持たれている。
事件があったのは、今年9月4日。
警察によると、午前3時過ぎ、吉村容疑者は生後3カ月の悠真ちゃんとその母親である知人の20代女性と3人で熊本市東区にあるホテルに入った。
そのおよそ9時間後の正午頃、目を覚ました母親が悠真ちゃんの異変に気づいた。
母親からの110番通報で悠真ちゃんは病院に運ばれたが、その後、死亡が確認された。
死因は、覚せい剤による中毒死。
このとき、既に部屋に吉村容疑者の姿はなく、警察は、母親が寝ている間に覚せい剤を投与したと見て調べている。
吉村容疑者には過去に離婚歴があり、子どももいたが、死亡した悠真ちゃんとは血のつながりがない。
また、関係者によると、吉村容疑者と悠真ちゃんの母親とは5年ほど前からの知り合いで、先月、覚せい剤を使用した罪でともに執行猶予つきの有罪判決を受けていた。
捜査関係者によりますと、吉村容疑者は今年9月に逮捕された際、ホテルで悠真ちゃんが死亡したのは自分とは関係ない、覚せい剤は悠真ちゃんの母親にもらったと話していたということです。
吉村容疑者とは、一体どんな人物なのか。
生後間もない悠真ちゃんに覚せい剤を投与した吉村容疑者。
薬物に詳しい専門家は…警察は、吉村容疑者が常習的に覚せい剤を使用していたと見て事件前に自ら覚せい剤を使った上で犯行に及んだ疑いもあると見て、慎重に調べている。
次も信じがたいニュースです。
こちらの41歳の大工の男なんですけれども、自分が工事を請け負っていた住宅の敷地に妻の遺体を埋めていました。
警察はこのように京都市内の住宅のガレージの部分で掘り起こし作業を行うとともに、殺人容疑も視野に捜査をしています。
京都府南丹市の住宅街にある新築間もない民家のガレージ。
周囲にはコンクリートを砕く音が響き渡る。
現場では警察が午前9時頃からガレージを中心に遺体の掘り起こしを進めています。
死体遺棄の疑いで逮捕された工務店経営、渡辺利幹容疑者はおととし9月、住宅の建設工事で出入りしていた南丹市の民家のガレージに妻の広子さんの遺体を遺棄した疑いが持たれている。
ストリートビューでは、遺棄現場と見られる民家が建築途中で記録されている。
渡辺容疑者は、この工事中に遺体を遺棄したと見られている。
当時、長岡京市の自宅で妻の広子さんと5歳だった息子の3人で暮らしていた渡辺容疑者。
近所の人たちは…事件から数日後、渡辺容疑者は自ら警察に、広子さんの行方不明者届を提出し、周囲には、急にいなくなった、心当たりはないと話していたが、小さな子どもを置いて失踪する理由がないことや自宅をリフォームするなど、不審な点が浮上。
さらに、今年になって公開手配を拒否するなどの不審な言動から、警察は、渡辺容疑者の犯行との疑いを強め、昨日朝から事情聴取を進めていた。
渡辺容疑者は、広子さんの殺害についてもほのめかしているとのことで、警察は殺人容疑も視野に入れて捜査している。
こちら、今の衆議院の会派別の勢力なんですけれども、こちらの強大な安倍自民党の会派に対抗するために民主党と維新の党が今月中に統一会派を結成することで合意しました。
なぜこの2つの野党が統一会派を組むのかといいますと、例えばですけれども、委員会の議事の進め方などを決める理事の配分ですとか、それから国会での発言時間、そして控え室の広さなどが会派の人数によって決まってくることがあるんですよね。
つまり、会派の人数が増えますと、国会での発言力や存在感が増すということになります。
もう一度、先ほどのグラフに戻りますと民主党と維新の統一会派なんですけれども、100人ほどになる見込みなんだそうです。
来年夏の参議院選挙を控えて巨大与党に対抗する足がかりとなるのでしょうか。
これから両党党首による党首会談が始まります。
民主党の岡田代表と維新の党の松野代表は、将来の合流を視野に、まず、国会の統一会派を結成することで大筋合意した。
両党が歩み寄る背景には来年夏に参議院選挙を控えて野党勢力が結集しなければ巨大与党に対抗できないという危機感がある。
しかし、両党の中には複雑な声も。
前回の総選挙で敗れ、国政への復帰を目指す民主党の三村和也氏。
三村氏の地元は、衆議院神奈川6区前回の選挙では民主党と維新の党が野党の支持票を取り合った結果、公明党が漁夫の利を得た。
民主・維新両党が歩み寄れば、候補者が一本化される可能性がある。
一方、三村氏と地盤を争う維新の党の青柳陽一郎議員も支援者への説明に追われていた。
しかし、支援者からは…ここ数年、幾度も繰り返された野党勢力の離合集散に向けられる厳しい声。
それでも、青柳氏は、地元からの出馬にこだわりたいと話す。
両党が統一会派の先に見据える党の合流には新たな党名をどうするかだけでなく、議員の選挙区調整など、避けて通れない難題が山積している。
アメリカ・カリフォルニア州の銃乱射事件を受け、オバマ大統領がテレビ演説し、今回の事件をテロだと断定した上で、テロの脅威と戦う姿勢を強調しました。
オバマ大統領はこのように、就任以来3度目となる執務室からのテレビ演説で、アメリカを狙ったテロは2001年の同時多発テロのような大規模なものから今回のような複雑ではない形態に変わってきたとして、テロの脅威は新たな段階に入ったと指摘した。
また、議会に対し、銃規制の強化に向けて行動するよう求めるとともに、国民がイスラム教徒を差別視しないよう、改めて訴えた。
さらに、過激派組織イスラム国掃討に向け、空爆の続行や特殊部隊を展開する方針を示す一方で、次は、地球温暖化対策の新たな枠組みづくりを目指す国連の会議、COP21です。
先進国と途上国の対立が続く中で最後のとりでとなる閣僚級会合が始まります。
現地から中継です。
ちょうど今まさに公式の閣僚級会合が始まろうとしています。
各国の閣僚が続々と会場に入っていきます。
この閣僚レベルの協議が合意への最後のとりでと言われています。
というのも、今回のCOP21ではこれまで最後に行っていた首脳級の会合を最初に持ってきたからです。
各国の首脳が、すべての国が参加するのだという強いメッセージを出し、逃げ場をなくしてこの会議を始めました。
しかし、事務レベルの協議では資金支援のやり方や温暖化対策の責任について、先進国と途上国で差を持たせるかなど、対立点を解決できませんでした。
そして今日の閣僚級会合を迎えるわけですが、丸川大臣は国連のパン・ギムン事務総長と会談しこのように話しました。
各国の利害が対立するこの問題で日本が橋渡し役となれるのか。
期限である11日に向け、交渉は最後のヤマ場を迎えます。
いよいよ日本時間の今週金曜日、ノーベル賞の授賞式です。
現地・スウェーデンのストックホルムには加藤シルビアキャスターがいます。
ストックホルム市内に来ています。
私の後ろに見えるあの会場で今年のノーベル物理学賞を受賞する梶田隆章さんがつい数分前まで、初の海外メディア向けの公式の会見を行っていました。
今はなんですが、梶田隆章さんはあちらの部屋の中で各種メディアからのインタビューを受けている最中です。
我々も次にインタビューを予定しておりますので、生放送でその模様をお伝えできればと思います。
まずは、こちらをご覧ください。
人類に最も貢献した人に贈られるノーベル賞。
今年は10人と4つの団体が選ばれ、その栄誉をたたえるノーベルウィークが幕を開けた。
大村さんが今、ノーベル博物館に到着しました。
この博物館でイスにサインをするのがノーベル受賞者の恒例となっています。
物理学の常識を覆す知識で梶田隆章さんが、そして、多くの人の命を救う医療で大村智さんが受賞することになった今年のノーベル賞。
街は今、歓迎ムードに包まれ、ノーベル賞受賞者たちを迎え入れている。
ノーベル博物館に入りまして、その入り口には今年の受賞者に関する展示が行われています。
こちら、梶田先生、そして大村先生も似顔絵とともに紹介されています。
ノーベル博物館では昨日、受賞者たちが初めて一堂に会し、カフェのイスの裏にサインをする恒例のイベントが行われた。
カフェには過去の受賞者のサインが入ったイスがずらり。
今、梶田先生の準備ができたようですね。
加藤さん、どうぞ。
今年のノーベル物理学賞を受賞された東京大学宇宙線研究所の梶田隆章さんに来ていただきました。
よろしくお願いいたします。
早速伺っていきます。
現地の方からの大きな歓迎を受けまして、改めて自分の仕事、今回の成果をどのように感じていらっしゃいますか?本当にこのようにたくさんの人に我々の研究を知っていただいて、非常にうれしく思います。
招待した研究仲間の皆さんとイベントを楽しみたいというふうにおっしゃっていましたが、何か今後、ご予定はありますか?今のところ、特にないです、すみません。
そして、奥様は緊張して転ぶんじゃないかと、出発前におっしゃっていらっしゃいましたが、緊張感は、だんだん高まっていらっしゃいますか?いや、あんまりわかんない、感じていないですね。
今年一年を振り返りまして、漢字1文字で今年を表すとしたら、どんな漢字になるでしょうか?いや、ごめんなさい、わかんないです。
全然考えていなかった質問なので全くわかりません、すみません。
去年の受賞者の皆さんは「驚」ですとか、そういった漢字を選ばれていましたが?いや〜、わからないな…、ラッキーを日本語に訳すと、1文字の漢字になるのか全然わかりません、ありがたいことだと思っていますけれども、ありがたいを漢字一文字で表すと何て言っていいかわかんないし。
梶田先生、TBSの「Nスタ」の竹内と申します。
現地では、奥さまとか娘さんたちと一緒に行動されることも多いと思うんですけれども、ご家族のご様子はいかがなんでしょうか?素直に喜んで、楽しんでいると思います。
お話はされていらっしゃいますか?ええ、しています。
どういったことをおっしゃっているんでしょうか?立ち入った質問ですけれども?何を言っているんだろうな…あまり大したこと言っていないような気がするんですけど。
梶田さん、同じくTBSの佐古ですスタジオからお伺いします。
現地に実際入られて、ノーベルウィークというふうに言われているわけですけれども、実際にそちらで感じた雰囲気というのはどんなものでしょうか?本当にノーベルウィークに合わせて皆さんがいろいろなイベントをやったりしてくれて、本当に歓迎してくれているのを感じます。
そういったノーベル賞を受賞された方々というのは、人類に最も貢献した人というふうに言われているわけですけれども、研究を続けられてきた上で、梶田さんご自身はどんなことを意識されて取り組んでこられたんでしょうか?研究が楽しいので、やっている間は人類がどうのこうのという、残念ながらそこまで考えていたわけじゃないかと思います。
楽しいという思いで没頭をされてきたんですね?はい、そうです。
昨日はノーベル博物館を訪問されていましたが、ご自身の顔写真が入ったハガキが今後、売られることになると思いますけれども、そういったハガキが売られるというのはどういうお気持ちなんでしょうか?恥ずかしいですけど、まあ、光栄であります。
常に会見では、仲間の皆さんのことを意識されていますが、お土産は何を買っていこうと考えていらっしゃいますか?チョコレートだけです。
消費税が10%に上がる際に導入する軽減税率をめぐってその導入の当初から加工食品を対象とするかどうかで自民・公明の間で溝が埋まりませんけど幹事長が会談をしましたが、変わらず議論は平行線です。
自民党の谷垣幹事長と公明党の井上幹事長は先ほど都内のホテルで会談した。
これに先立って、谷垣幹事長が会見で軽減税率を導入する当初から加工食品も対象とすることについて私は難しいと思うと否定的な見解を示した。
システムに対応する技術者が足りなくなるという見方を踏まえた発言。
一方、公明党の山口代表は技術的な理由が先に立つというのもいかがなものかと述べ、国民の期待に応えることを優先すべきという認識を示した。
普天間基地上空を飛行中のアメリカ軍機にレーザー光線を照射したとして警察は、近くに住む会社経営、平岡克朗容疑者を威力業務妨害の疑いで逮捕した。
平岡容疑者は今年7月、普天間基地の上空で飛行訓練をしていたアメリカ軍のヘリコプターにレーザーポインターで緑色の光線を2015/12/07(月) 17:50〜18:15
MBS毎日放送
Nスタ ニューズアイ[字]
取材経験豊富な竹内明を中心に、佐古忠彦も新加入。TBSアナウンサー・加藤シルビアらがお届けする大型報道番組。ニュースを速く、深く伝えます。
詳細情報
番組内容
きょうのニュースを速く深くわかりやすく。徹底取材したVTRに加え、今さら人に聞けないニュースのポイントもわかりやすく解説。政治・経済・事件はもちろん、身近なニュースや生活情報もお伝えします。「Nトク」では全国各地で起きているホットな出来事を徹底的に掘り下げます。
出演者
【Nスタ ニューズアイ】
竹内明(TBS報道局)
佐古忠彦(TBS報道局)
加藤シルビア(TBSアナウンサー)
制作
▽番組HP
http://www.tbs.co.jp/n−st/
▽Facebook
http://www.facebook.com/TBS.nst
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:11314(0x2C32)