Doki Doki!ワールドTV▽海外から投稿動画で参戦!世界版のど自慢番組 2015.12.07


今週も始まりました。
「DokiDoki!ワールドTV」。
日本やアジアの情報を世界に向けて発信するNHKワールドTVの番組をたっぷりとご紹介しましょう。
司会のパトリック・ハーランと…。
ホラン千秋です。
よろしくお願いします。
さあいきなりなんですけれども日本の歌が大好きな海外視聴者の皆さんがたくさん登場する「NHKワールド版のど自慢」というべき番組があるんです。
本日のゲストです。
ご登場頂きましょう。
鮎貝健さんとナタリー・エモンズさんです。
(一同)よろしくお願いします。
Welcometotheshow.Thanksforhavingus.Natalie,It’snicetomeetyou.Nicetomeetyou,too.健さんはねDJ役者ナレーターナビゲーター何でもやるんですけどもう音楽系も非常に多くて今回の番組のキャスティングもバッチリですね。
ありがとうございます。
すごい緊張しますねこれ。
ナタリーさんはふだんどういうお仕事されてるんですか?私はシンガーソングライターしてますけどサンディエゴの出身で日本の曲好きになって英語と日本語の歌歌います。
この番組いつも歌手の方に来て頂くとやっぱりねちょっとね聞きたくなっちゃうんですよ。
じゃあちょっとだけね。
・「君がいない夜だって」・「そうnomorecryもう泣かないよ」いいですか?すごくないですか!いやしびれるよ。
(拍手)日本語の発音とかも完璧じゃないですか。
僕が言うのも何なんですけど。
そうですよ。
「そうですよ」じゃないよ!「WELOVEJAPANESESONGS!」といいますけどどういう番組なんですか?今僕たちが司会してる回は今制作中なんでお見せできないんですけども前回のダイジェストをご覧頂きたいと思います。
是非どうぞ。
Pleasetakealook!
(歌声)
(歌声)日本の歌をこよなく愛する海外視聴者が自ら歌っている動画を投稿してその歌唱力を競う番組。
それが…集まった動画はホームページで公開され投票で最も支持された曲に「YourChoiceNo.1」。
ゲストが選ぶ「審査員特別賞」。
そして「グランプリ」が授与されます。
今回で4回目の放送になる「WELOVEJAPANESESONGS!」。
前回の放送では41の国と地域から285曲もの投稿がありました。
その中には凝ったものも。
例えばアメリカのSandyさん。

(歌声)一人で6つものパートを歌い分け一つのコーラスに仕上げています。
他にもこんなユニークな投稿が。

(歌声)タンザニアで登山ガイドをするMakwaiyaさん。
伝統楽器を使いなじみ深い歌をオリジナルアレンジで歌っています。
番組では実際にスタジオと投稿者とをつなぎ日本の歌を愛する彼らの生の声を聞きました。
思わぬ所で親しまれていた日本の歌。
番組ではこうして直接海外の人たちの声を聞き日本の歌の魅力を再発見していきます。
さて今見て頂いたのは前回放送のものだったんですけどいかがでしたか?ほんとに皆さん本気で日本の歌を歌ってらっしゃってすごいうれしいですよね。
そうなんですよね。
しかも完コピじゃなくていろいろアレンジしたりこんだけ日本の音楽を理解して自分のものにしてる方がいらっしゃるんだと思ってアーティストじゃないのにすごい誇らしかったですね。
いや分かります。
うれしいですよね。
でもこういった皆さんってそもそもどこで日本の歌を知るんですか?ナタリーさんちなみにどこで日本の歌を知ったんですか?私は高校時代の友達が日本のアニメが好きでそれで興味を持ち始めました。
アニメソング?そうですね。
中でも「千と千尋の神隠し」が大好きなんですけどメロディーがすごくきれいで。

(歌声)キャッチーなのがいいですね。
でもその一方で皆さんすごい所で歌ってらっしゃるじゃないですか。
感動もあるんだけど驚きもあっていろんな感情がね届きますね。
この番組の見どころの一つはほんとにそこです。
ロケーションとかシチュエーションとかをおのおのねいろいろ工夫なさってるのでそれすごく面白いんですよね。
例えばスペインの古城の前で歌ったりとか結構あとカット割り凝ってたりとかね。
いろんな工夫なさってる方が多いんですけども。
健さんはイチオシのビデオは何ですか?皆さんカバーをやられてるじゃないですか。
有名な曲を歌われたりするんですけどもベトナムの女性で一人全然日本語は話せないんだけれども日本人の男性に一目ぼれしてしまって一生懸命辞書で単語を調べてオリジナルの曲を作ってね発表して下さった方がいたんですよ。
え〜何それ。
とってもすてき。
日本人男性に対するまさかラブソング?
(鮎貝)ラブソング。

(歌声)ちょっと聴いててゾクッとしてしまうぐらいねすてきなナンバーだったんですけどね。
すごい情熱的じゃないですか。
ナタリーさんにとっての日本の音楽はどういうものですか?日本の文化や日本人を理解するための窓のような存在ですね。
そして「WELOVEJAPANESESONGS!」年末に新作を放送するんですよね。
はい!今回は30か国から311本の投稿が集まっています。
その中からいくつかご覧頂きましょう。
どうぞ。

(歌声)さあ続いては「世界が注目したJAPAN」です。
今日はこちら!ジャン!これ何か分かります?卵じゃん。
卵じゃないんです。
何かスピーカーっぽいけど。
そうなんです。
これコードが出ていろいろくっついてるじゃないですか。
触ってみて下さいナタリーさんも。
(楽器の音)お!これは?
(楽器の音)ドラムの音が出るんだ!そうなんですよ!実はクリップをつけたものがドラムへと早変わりするクリップ式ドラムキットなんですがちょっとこれいい?いいよ。
うっ!
(ドラムの音)音がちょっと地味じゃないですか。
「greatgear」で紹介したものなんですがこのクリップについてるセンサーが振動に反応しましてドラムやパーカッション効果音など11種類もの音になるんですよ。
このつまみを替えると音も変わりまして。
鮎貝さんの耳の音を聞こう。
耳いく?どんな音がするのか聞いてみよう。
いくよ。
(ドラムの音)痛い!耳外してるよ!こっちこっち!めったにないチャンスだからね。
ちょっと!俺?俺?たたいてみて下さい。
いきますよ。
(ドラムの音)お〜すごいすごい!こうやってね楽しむ事ができるんです。
実際にこれは音楽教育に貢献したものを表彰するヨーロッパの賞も受賞しているという事で世界でもすごく注目されているんですよ。
これいいですね。
これをお子さんにあげると例えばドラマーになりたいとかそういう夢を抱くきっかけにもなるじゃないですか。
ナタリーさんいかがでしたか?はい楽しかったです。
(笑い)ほんとに楽しんで頂けたようでよかったですよ。
とにかく世界各国の方々が日本の曲を好きになってくれてそれで歌って応募してくれるという事がすごくうれしいんですよね。
どういう表現で皆さん歌ってくれるのかというのをすごい楽しみにしたいなと思いますけどね。
お招きありがとうございました。
(一同)ありがとうございました。
NHKワールドTVの番組は24時間放送しています。
パソコンやスマートフォンからもご覧頂けますので是非是非こちらの方もチェックして下さい。
それではまた皆さん次回お会いしましょう。
さようなら!Seeyounexttime!「WELOVEJAPANESESONGS!」見て下さいね。
(3人)おはようございます!2015/12/07(月) 10:05〜10:15
NHK総合1・神戸
Doki Doki!ワールドTV▽海外から投稿動画で参戦!世界版のど自慢番組[字][再]

NHKワールドで12月下旬放送の国際版のど自慢「We love Japanese songs」を紹介。ゲストは司会の鮎貝健さん、歌手のナタリー・エモンズさん。

詳細情報
番組内容
NHKワールドで2012年から毎年放送されている、国際版のど自慢「We love Japanese songs」。世界の人々が、お気に入りの日本の歌を歌った動画を投稿し参加するこの番組は、12月下旬に放送予定。昨年も司会を務めた人気DJ、鮎貝健さんと、ネットで人気のアメリカ人シンガー、ナタリー・エモンズさんをゲストに迎え、番組の見どころを紹介します。
出演者
【出演】鮎貝健,ナタリー・エモンズ,【司会】パトリック・ハーラン,ホラン千秋

ジャンル :
情報/ワイドショー – その他
情報/ワイドショー – 番組紹介・お知らせ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:22261(0x56F5)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: