昨日の動画は解り難かったので取り直しました。海外でもジェット水流+気泡タイプのオート
マチックゼオライトリアクターは出ていますね。高圧洗浄機みたいな原理でゼオライトに吸着
したバクテリアを剥がします。元はBPペレット(リーフオクトパスBPS-2200)で洗浄用にRio+ 
3100を取り付け底にシャワーノズルにしています。


Rio+ 3100

143×80×109

52.0L/m

270/揚水量

64.0W


IMG_2291
ZENI-NAIYOは私もマリンギフトさんも1年間続けましたがとても良好で問題はありませんでしたが
ZEOVITと融合される事で更なる展開が見られると確信しました。なのでテスト的にZEOリアクター
を取り付けましたが「ZEOリアクターを付けるとZEOVITになる」分けではありません。ゼオライト
リアクターはあくまで活性炭と同じ科学的吸着剤にしか過ぎず、ゼオバク、ゼオスタート3、ゼオフード
(又はスポンジパワー)の3つの添加剤を使って初めてZEOVITになります。私はRCPの炭素源に
GEXサイクルのバクテリアを使いますからね。

IMG_2294

エーエイトさんに相談して5.7インチディスプレイ搭載のAndroidファブレット「GALAXY Note 3」
今日買いました。このサイトを見ると凄い性能のようですが今は全く使い方が解りません^^;
大きな画面ですがキーボードが平面なので指が上手く動かん・・。