【本音】ぶっちゃけエンジニアで年収1000万円は実現できるんですか?

088

IT業界は数ある業界の中でも比較的年収が高いこともあり、1000万円以上の年収を稼ぐことも可能な業界です。

ですが、なかなか一朝一夕では達成できないのが現実です。

実際には全エンジニアの中でも上位20%に満たない人が1000万円以上の年収となっており、狭き門となっています。

ではどのよう様なキャリアを積んで頂くと年収1000万円を実現いただけるのでしょうか。

それを今回は考えてみたいと思います。

エンジニアの中でも年収1000万円を実現できる職種は

IT業界で1000万円以上の年収を獲得いただけるエンジニア職種となると、上級コンサルタントあるいはスペシャリストという選択肢が出てきます。

もちろんエンジニア以外の経営者などの道でも目指していただけますが、あくまで社内社外(フリー)でエンジニアとしてのキャリアを積んで頂くとなると、専門を極めることが年収アップの絶対条件といえます。

エンジニアが高年収を獲得するために重要なポイントは?

年収を決定する要件としては、年齢や企業の収益状況が影響するのはもちろんですが、業務遂行スキルが大きくなります。
ITコンサルタントやプロジェクトマネージャーなどは専門性が高く絶対的な人数が少ないこともあり希少性が高くなっています。

また時代の流れとともに、ユーザーニーズが「クライアントの要望通りの開発の遂行」から「プロジェクトを必ず予算内、期限内でまとめる」「メンバーを束ねてプロジェクトを成功させる」という変化が発生しており、それに伴いメンバーのマネジメントを行う能力があり、プロジェクトを予算内、期限内で確実に実行し、期待どおりの成果を出せる方へのニーズが高まっています。

仕事の質の高さが重視されることとなると、今までに個人が培ってきたスキルや能力、経験が大きく影響を及ぼすこととなっており、その差が顕著に表れているともいえます。

ですからメンバーのマネジメントを行う能力があり、プロジェクトを予算内、期限内で確実に実行し、期待どおりの成果を出せる人材であれば、活躍の場が広く年収UPも望めるということです。

IT技術は幅が広くなりますが、業務系だと年収が高いなどといった傾向があるのではなく、あくまで業務系でもインフラ系でもその分野でコアとなる高い技術スキルを保有し、かつマネジメントスキルを持つことが重要と言えます。

 

いかがでしょうか。

年収1000万円への道に向けて、まずはご自身のコアとなるスキルが何か・今後どんな部分をコアとしたいのかを明確にしていただき、ご自分なりのキャリアパスをお考えいただくのも良ろしいのではないでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です