欧米系の外資企業について多くの人は「強い個」の集団というイメージを持っており、社内で手間暇かけて人材育成などせず、優秀な人をヘッドハンティングしてくると思っています。しかし実際には欧米企業も丁寧な人材育成を実施しており、経営を担う幹部の大半は内部昇格組です。今回は欧米企業の実情を紹介しながら、私の考える人材育成論についてお伝えしたいと思います。
欧米企業の人材育成は基本的にいわゆる軍隊式で、部下…
ヘッドハンティング、上司、人材育成、無理難題
欧米系の外資企業について多くの人は「強い個」の集団というイメージを持っており、社内で手間暇かけて人材育成などせず、優秀な人をヘッドハンティングしてくると思っています。しかし実際には欧米企業も丁寧な人…続き (12/10)
『準備を失敗するということは、失敗を準備するということだ』と言ったのは18世紀、アメリカの政治家であり、100ドル紙幣に肖像が描かれていることでも有名なベンジャミン・フランクリンです。
この言葉は事…続き (11/26)
現在、起こっている事象が、既存事業の将来にどのような影響を与えるのかは、ある程度の確かさで予測可能だと思います。対して、新規事業や新市場に関する予測はほとんど推測です。調査部門がどれだけ市場リサーチ…続き (11/12)