1 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)13:40:14 ID:zUx
彡(゚)(゚)が嫌いな人はみんといてやで
今日は日本神話の最初の所をざっくり紹介するで!
2 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)13:40:53 ID:gpr
期待
3 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)13:41:04 ID:Ktn
面白そう
7 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)13:44:10 ID:e17
ワイ島根県民、高見の見物
神話以後ずっと日陰者や
6 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)13:42:48 ID:zUx
彡(゚)(゚)「日本神話は日本書紀と古事記にまとめられとる」
彡(゚)(゚)「古事記は外国向けにつくられたもんや」
彡(゚)(゚)「それなんで今回は日本書紀を参考にするで」
彡(゚)(゚)「まあそんなに違いはないんやがな」
彡(゚)(゚)が嫌いな人はみんといてやで
今日は日本神話の最初の所をざっくり紹介するで!
2 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)13:40:53 ID:gpr
期待
3 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)13:41:04 ID:Ktn
面白そう
7 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)13:44:10 ID:e17
ワイ島根県民、高見の見物
神話以後ずっと日陰者や
6 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)13:42:48 ID:zUx
彡(゚)(゚)「日本神話は日本書紀と古事記にまとめられとる」
彡(゚)(゚)「古事記は外国向けにつくられたもんや」
彡(゚)(゚)「それなんで今回は日本書紀を参考にするで」
彡(゚)(゚)「まあそんなに違いはないんやがな」
32 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:26:10 ID:c7h
>>6
で日本書紀参考にするって言ってるけど日本書紀本文では
イザナミ死なんやろ
これじゃあ一書では死ぬけど
これなら古事記の話と一緒やで
33 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:29:14 ID:zUx
>>31
せやで
>>32
すまんの俺の記憶違いかもしれんわ
詳細は若干怪しいから興味もった人は調べてみて欲しいんや
ざっくりとした概要って事でみてくれると助かるわ
36 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:31:40 ID:c7h
>>33
ええんやで
イッチは>>6で古事記は外国向けって書いてるけど
古事記は完全国内向けやから日本書紀と古事記を逆にしちゃってるだけやと思うで
楽しみに見てるやで
37 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:32:52 ID:zUx
>>36
ウオッあほですまんな
今度調べなおしとくわ
8 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)13:46:46 ID:zUx
~イザナギ・イザナミの国作りと三貴神~
天地開闢
彡(゚)(゚)「ワイはイザナギや」
彡(゚)(゚)「ファッ何もないやんけ!」
彡(゚)(゚)「だれかおらんか~」
9 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)13:49:00 ID:zUx
彡(゚)(゚)「ヨロシクニキ~ ワイはイザナミや」
彡(゚)(゚)「おお良かった人おるやんけ~ヨロシク ネキ~」
彡(゚)(゚)「あれ良く見たらこいつワイとは体の作りがちがうやんけ」
彡(゚)(゚)「ムラムラするんご~」
10 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)13:51:03 ID:zUx
彡(゚)(゚)「イアナギ ニキ~ ワイの○○○にハメてクレメンス」
彡(゚)(゚)「ファッこいつ何いっとるんや変態やんけ でも我慢できないンゴー」
12 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)13:55:32 ID:zUx
彡(^)(^)「あーなんかスッキリしたんご~」
彡(゚)(゚) 「あああああーーー(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ…」
彡(゚)(゚) 「ファッなんかこいつ変な子供産みよった」
彡(゚)(゚) 「気持ち悪いから川に捨てたろ ポイー」
14 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)13:58:08 ID:jVb
>>12
えぇ…
13 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)13:57:53 ID:zUx
彡(●)(●) 「クソビッチなお前がワイを誘ったからこうなったんや」
彡(^)(^)「次はワイから誘うで~」
15 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)13:59:24 ID:gHY
イザナギとイザナミ変えてくれや
区別つかんやろ
16 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:00:50 ID:zUx
こうしてイザナギ・イザナミはハメまくって沢山の神を産んだ
日本列島もイザナミが生んだ物とされている
>>15
すまんな イザナミは原住民にするわ
17 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:01:22 ID:Fne
大地を産むのか…(困惑)
18 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:04:08 ID:zUx
ちなみに女から男を誘った事で奇形児が生まれた事から
日本では女が男を誘う事が悪とされた(諸説あり)
川に流された子供(ヒルコ)はインドの最高神シヴァ(大黒天)と同一視される事もある
20 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:08:53 ID:ZEg
導入部分からいきなりコレかよw
21 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:09:12 ID:xY3
これはひどい
24 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:16:32 ID:zUx
>>20 >>21
変態大国日本の神話やからエロ漫画も真っ青な展開もあるで
多神教の神話は変態要素多いんや
22 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:13:11 ID:zUx
彡(^)(^)「おっ今日もまたイザナミが産んどるな」
彡(^)(^)「どんな子供が生まれるか楽しみやな」
(';,ω,')「あぎゃあああああああああ」
彡(゚)(゚)「どうしたんや ファッこいつ炎の化身生みよった」
彡(゚)(゚)「アカン ○○○焼けただれとる」
彡(●)(●) 「お前母親に 何しとるんじゃーーー ザクー」
子供 「ぐええええええええ」
生まれた子供(カグツチ)は生まれて早々に父親の手によって殺された
だがカグツチを切り捨てた剣から滴る血からフツヌシ(鹿取神宮御祭神)が
誕生した
23 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:14:12 ID:Cf3
実は蛭子のあとにもう一つ、西宮に流れ着いて
西宮の戎様説もあるで
24 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:16:32 ID:zUx
>>23
それは知らんかった 勉強になるんや
27 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:21:03 ID:zUx
彡(。)(;)「イザナミしっかりするんや(ああ アカンこれは酷い時間の問題や)」
(´・ω#`)「お兄ちゃん もう駄目だよ先に行くね」
彡(-)(-)「」ち~ん
30 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:25:45 ID:zUx
彡(゚)(゚)「ああ イザナミが死んで ○○○○の相手おらんわ」
彡(゚)(゚)「むなしくて生きていてもしょうがないンゴ」
彡(゚)(゚)「そうや 根の固す国(あの世)に行けばまた会えるンゴ」
彡(^)(^)「ヨッシャ乗り込んだろ」
>>27
ここでお兄ちゃん言うとるがイザナギ・イザナミは兄弟説もあるから
あながち間違いでもないんやで~
31 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:25:52 ID:cPg
イザナギが男?
34 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:30:17 ID:dNa
みんなで補足していいのか?
35 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:30:48 ID:zUx
>>34
おうやっとくれ
38 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:36:02 ID:zUx
彡(゚)(゚)「ウオーなんか暗いンゴ この穴倉抜けた所にイザナミがいるんご?」
彡(゚)(゚)「なんか怪しい空気やわ」
彡(゚)(゚)「おっなんか知らんが着いたでー」
彡(^)(^)「おーいイザナミおらんのか~」
40 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:40:27 ID:zUx
(´・ω・`)「おにいちゃん・・・来たんだね」
(´・ω・`)「どうして もっと早く来てくれなかったの?」
(´・ω・`)「ボクもうこっちの食べ物を食べてしまったからもう帰れないよ」
(´・ω・`)「でも一緒に帰りたいからこの国の神様に聞いてくるよ」
彡(゚)(゚) 「おう 早めに頼むで」
41 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:41:08 ID:dNa
先にアドバイス
絶対にみるなよ、絶対だぞ
42 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:42:11 ID:ZEg
ノラガミでみたな。
ペルセフォネみたい
43 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:42:59 ID:zUx
彡(゚)(゚)「イザナミのボケ遅いんや」
彡(゚)(゚)「しゃーないから探しに行くンゴ」
彡(゚)(゚)「暗くて危ないから 火付けて周りを照らすでー」
44 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:43:38 ID:dNa
アカン
45 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:47:54 ID:zUx
彡(^)(^)「おっあの後ろ姿はイザナミやんけ・・ オーイ」
(´・ω#`)「お兄ちゃん どうして来てしまったの・・・」
彡()()「ファ!お前どうしたんやその格好」
彡()()「体にはウジがタカリまくりやし なんかプラズマみたいなモンが憑依しとる」
彡()()「化けモンやないか・・・・」
46 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:49:17 ID:bNo
ブォンブォン・・・
47 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:50:40 ID:2Qx
日本神話とかパズドラで興味持ったけどようわからんかったなぁ…
48 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:52:35 ID:zUx
(´・ω#`)「お兄ちゃん この姿を見てしまったね生かしては返さないよ」
「彡()()ゆ・・許してクレメンス」
(´・ω#`)「物ども奴を捕えろ」
彡(●)(●) 「アカン・・亡者の軍隊まで呼び出しよった」
彡(●)(●) 「こいつは逃げないとアカン」
イザナギは全力で元来た道をとって返し逃げた
49 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:53:09 ID:qIK
怖E
50 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:54:09 ID:Ip8
いつの間にイザナミは兵隊持ってるようなポジションまで上り詰めたんや
51 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:55:18 ID:zUx
彡()()「ああ 頭の中真っ白や」
彡()()「やっぱり死者に会うなんてあかんかったんや」
彡()()「クソっ今は後悔してる場合やない とにかく逃げるんや」
52 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:55:19 ID:ZEg
一応女神らしいし
黄泉での待遇も悪くなかったんやろ
53 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:01:15 ID:zUx
彡(゚)(゚)「ああ 亡者どもまだ追ってくるンゴ」
彡(゚)(゚)「このままだと追いつかれてしまう」
彡(゚)(゚)「せや ワイの力で足止めするんや」
彡(゚)(゚)「亡者ども これでもくらえやーーー ポイー」
イザナギが身につけていた装飾品を投げるとそれらは
桃やタケノコ等の食物に姿を変えてた
亡者はそれに喰らいつき足止めはまんまと成功する
54 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:02:09 ID:qIK
死んでも食欲ってあるんやな
55 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:03:31 ID:Ip8
死人に口無し 大嘘だった
56 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:04:40 ID:bNo
きうりを投げてたら原住民神話になるな
58 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:05:08 ID:zUx
彡(。)(;)「亡者共はなんとか巻いたがもうあかんヘロヘロや」
彡(。)(;)「それにイザナミは余裕で追って来とる 死んだのに何で体力UPするんや」
彡(。)(;)「おっでもこの坂抜ければこの国からもおさらばや」
彡(。)(;)「ラストスパートや」
59 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:05:37 ID:O0f
これってイザナミを待ち続けていればちゃんと復活できたんか?
61 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:07:44 ID:c7h
>>59
どうやろな
待てずに見てはいけないものを見てしまうってのは
世界的に広く神話・物語で使われるパターンやからな
60 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:07:34 ID:zUx
彡(。)(;)「よし この大岩で道ふさいで追撃阻止や」
彡(●)(●) 「ウオオオオオオオオッ ガガッガガアガガガアアガン」
彡(^)(^)「ヨッシャ逃げ切ったでー」
62 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:08:54 ID:vje
投げた食べ物は食いついたんじゃなくて忌み避けたんじゃなかった
どちらも生殖器/生命力を連想させるから、とかだった気がする
65 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:11:59 ID:c7h
>>62
古事記本文では食べてるで
黒御鬘を取りて投げ棄つれば、すなはち蒲子生りき。
こをひろい食む間に、逃げ行くを・・・
70 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:17:31 ID:c7h
>>65
訂正
タケノコは食べたけど桃は忌み避けてるわ
64 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:10:35 ID:zUx
(´・ω#`)「ああああああああああああッ」
彡()()「ウオッ大岩の向こうで発狂しとるやん 怖いンゴ」
66 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:12:14 ID:zUx
(´・ω#`)「ああああああああああああッ」
(´・ω#`)「お兄ちゃん ボクは怒ったよ」
(´・ω#`)「これからお兄ちゃんの国の人間を一日千人呪い殺してやる」
67 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:13:30 ID:zUx
彡()()「ファッ何を言うとるんや お前とワイで作った国やろ」
(´・ω#`)「そんな事もう知らないよ」
68 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:14:25 ID:ZEg
女の恨みは怖かねぇ・・・
71 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:17:53 ID:7Rn
ヤンデレじゃなくてメンヘラやんけ
74 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:20:24 ID:zUx
彡(-)(-)「そうか残念や 元をたどればワイが悪いんや」
彡(-)(-)「お前が一日千人殺すなら」
彡(-)(-)「ワイは一日千五百人の子供を産まれてもええように産屋を建てたる」
彡(-)(-)「イザナミ これでサヨナラや」
こうしてこの世の正邪が分かたれた
※主は天上天下の影響を多分に受け取るからこの件は
無視してもらってかまわんでー
あくまで主の主観や
75 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:23:06 ID:Ip8
1500の子供が生まれてもええように産屋を建てる(1500生まれるとは言ってない)
76 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:24:29 ID:zUx
彡(゚)(゚)「ふーなんとか逃げきったンゴ」
彡(゚)(゚)「でもなんか気分が晴れないンゴ」
彡(゚)(゚)「なんかないんかのー」
彡(゚)(゚)「おっ調度いい所に海あるやんけ」
彡(^)(^)「ここで身清めてたろ ナイスアイディアや」
77 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:24:53 ID:ch6
※ここから30くらい生まれる
78 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:25:05 ID:c7h
この前テレビでイザナギ・イザナミ夫妻を祀ってる神社を縁結びの効果ありって
報じてて草生えたわ
破局不可避
79 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:26:15 ID:Ip8
>>78
死んでもなお愛し合う夫婦やんけ
80 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:26:36 ID:C88
杖 ツキタツフナト
帯 ミチノナガチハ
袋 トキハカシ
服 ワヅラヒノウシ
褌 チマタ
冠 アキグヒノウシ
腕輪左 オキザカル オキツナギサビコ オキツカヒベラ
腕輪右 ヘザカル ヘツナギサビコ ヘツカヒベラ
垢 ヤソマガツヒ オホマガツヒ
禍 カムナホビ オホナホビ イヅノメ
川底 ソコツワタツミ ソコツツノヲ
川 ナカツワタツミ ナカツツノヲ
水面 ウハツワタツミ ウハツツノヲ
左目 アマテラス
右目 ツクヨミ
鼻 タケハヤスサノヲ
合計26柱
>>80
補足してくれた人感謝するでー
82 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:27:22 ID:ch6
>>80
暗記してんのか?
サンキュー古事記に自信ニキ
84 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:28:04 ID:tVE
>>80
うかうか風呂も入れねえwww
86 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:28:52 ID:H3d
>>80
禍ってなんやねん
88 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:29:55 ID:c7h
>>86
黄泉の国でついた穢れや
89 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:30:41 ID:Pmz
>>80
川底・水面があるってことは
川ってのはその中間くらいってことか
わかりにくい
81 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:27:11 ID:O0f
少子高齢化はイザナギがやる気なくしたからやな
政府は悪くない
90 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:30:44 ID:uPI
>>81
もう年なんやろね
91 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:33:26 ID:wMg
>>90
そら日本生んどるからなぁ
しゃーないで
93 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:34:18 ID:gwe
>>81
ということはイザナギをやる気にさせれば
少子高齢化は防げるんや
92 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:33:40 ID:Cf3
捕捉
沼島(オノゴロ島)
あの二人がズッコンバッコンしたところ
沼島の一部(さおと棒ではない)

http://i.imgur.com/Y8fF1N4.jpg
黄泉比良坂
やきう民が必死に黄泉から逃げた道
日本書記にはのってないが一応島根にある

http://i.imgur.com/elxjK7w.jpg
花窟神社
日本書記やと三重県熊野市にきちんと埋葬されてる
やきう民との黄泉でのコントはなかったことにされてる

http://i.imgur.com/01CirNr.jpg
96 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:35:09 ID:Ip8
>>92
オノゴロ島の元ネタってこれやったんか
94 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:34:23 ID:zUx
彡(^)(^)「あー気持ちいいンゴ」
彡(^)(^)「悪い物が落ちてく気がするわー」
彡(^)(^)「おっしゃ左目洗ったろ」
彡()()「ファッ なんかすごい奴が生まれよった」
アマテラス 「よろしくニキー」
95 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:34:32 ID:zUx
彡(^)(^)「今度は右目や」
ツクヨミ 「よろしくニキー」
彡()()「ファッ またや なんや今日はクジ運良すぎて怖いわ」
彡(^)(^)「次は鼻や」
スサノオ 「よろしくニキー」
彡()()「ファッ またや・・・・」
彡(^)(^)「ヨッシャ次は・・・・」
彡()()「ファッ ファッ ファッ)以下略」
こうしてイザナギから新たに30柱の神が誕生した
97 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:35:15 ID:c7h
>>95
イザナミなんていらんかったんや
98 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:35:23 ID:vvV
>>95
>>80の足りないんか?
教えてクレメンス
101 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:38:05 ID:zUx
中でもアマテラス・ツクヨミ・スサノオは三貴神と呼ばれた
>>98
すまん26や それで当っとるとおもうわ
99 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:36:03 ID:ZEg
神様のバーゲンセールやな
102 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:38:08 ID:sl9
生きすぎィ!
104 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:39:34 ID:c7h
なお日本書紀本文では普通にイザナギ・イザナミ夫婦から生まれました
105 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:39:48 ID:qOy
彡(^)(^)「近親相姦しまくった結果www」
水蛭子
淡島 淡路島 四国
九州 隠岐島 壱岐
対馬 佐渡島 本州
など
オホコトオシヲ イハツチビコ
イハスヒメ オホトヒワケ
アメノフキヲ オホヤビコ
カザモツワケノオシヲ オホワタツミ
ハヤアキツヒコ ハヤアキツヒメ
シナツヒコ ククノチ
オホヤマツミ カヤノヒメ(ノツチ)
トリノイハクスブネ オホゲツヒメ
ヒノヤギハヤヲ(ヒノカグツチ)
彡( )( )「」
110 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:40:57 ID:6I2
>>105
ヤリスギィ!
109 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:40:35 ID:2Qx
ヒノカグズチと最初に殺したやつって全くの別物?
111 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:42:36 ID:zUx
>>109
同じやで 志々雄 真実の奥義 終の秘剣 火産霊神(カグツチ)も
これが元ネタらしいで
115 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:44:45 ID:2Qx
>>111
はえ~2回目の神生ってか
114 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:43:54 ID:ZEg
産み直したんかあ
116 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:45:04 ID:zUx
彡(^)(^)「立派な子供達も生まれたし」
彡(^)(^)「後は任せてワイもサヨナラするでー」
彡(^)(^)「ほなな」
END
117 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:45:23 ID:wMg
>>116
なにわろとんねん
118 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:45:26 ID:9pi
投げだす速さ
119 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:45:59 ID:ch6
イッチよ
インド神話バージョンとかアステカ神話バージョン立てていい?
123 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:48:49 ID:zUx
>>119
ええな ワイも興味あるわ
インド神話とかカオスやんw
121 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:46:49 ID:ZEg
うーんこの糞主神
124 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:49:51 ID:zUx
最後に番外やるで 主役はスサノオや
適当にエピソード紹介するでー
125 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:50:52 ID:ch6
マザコンシスコンロリコンのあいつか……
126 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:50:53 ID:Cf3
さーて次回の日本書記は
スサオノです、マッマがいなくて寂しいンゴ・・・
せや姉ちゃんに遭いに行くデー
次回の日本書記は
・スサオノ、糞をする
・アマテラス、引きこもり
・ツクヨミ、糞をたべる
以上3凡です
127 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:51:33 ID:dMb
>>126
日本の神様酷杉内
130 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:53:48 ID:wMg
>>126
全部間違ってないから本当に草生える
128 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:52:32 ID:zUx
彡(^)(^)「ワイはスサノオや」
彡(^)(^)「三貴神の末ッ子で海を支配しとる」
彡(^)(^)「今日はアッネに会いにいくでー」
129 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:53:30 ID:uhl
え?終わったんじゃないの?
133 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:54:48 ID:c7h
>>129
イザナギの話が終わっただけでこれから神話から歴史そして現代まで続く
一大巨編が始まるんや
134 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:55:07 ID:zUx
彡(^)(^)「おっその前に適当にあばれたろ」
彡(^)(^)「おっ田んぼやんけ破壊したろ」
彡(^)(^)「おっ馬やんけ 殺して皮はいで投げたろ」
135 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:55:31 ID:wMg
わりとガバガバで草
137 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:56:16 ID:zUx
彡(^)(^)「投げた馬が屋根ぶち破ったンゴ」
彡(^)(^)「中にいた女官しんでるやんけ まあええか」
138 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:58:27 ID:zUx
彡(^)(^)「アッネ 会いにきたでー」
彡(゚)(゚) 「あああああーーー(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ…」
彡(^)(^)「うれしくてアッネの家で脱糞してもうた」
彡(^)(^)「まあこれも愛情の裏返しみたいなもんや」
139 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:58:59 ID:Cf3
>>138
うーんこの糞もらし
140 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:59:08 ID:vWW
アマテラスって天照大神のことやろ?
なんで一番偉いみたいになったの?
日本の始祖ならイザナギの方が偉そうやん
143 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:00:45 ID:c7h
>>140
イザナギは三貴子が生まれた時点で引退してるから
144 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:01:57 ID:zUx
>>140
農耕が広まるにつれ太陽神であるアマテラスに信仰が集まったから
やと思うで
152 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:06:16 ID:Cf3
>>140
仏教伝来→仏教を無理やり神道に合わせてみる
アマテラスは観音さまかぁ
↓さらにいろんな解釈が出て
アマテラスは大仏如来様なんやな→つまり仏教で一番えらい大日如来がアマテラスなら、アマテラスが一番えらい
高木神「・・・」「おまえら、ワイを捨てる前あいつをいろんなところにたらいまわししてたやん・・・」
142 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:00:26 ID:zUx
彡()()「ファッ アッネが引き籠ってしまったやんけ」
彡()()「エッ責任取って追放ですか・・・」
彡(゚)(゚)「ワイ なんか悪い事したやろうか」
145 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:02:17 ID:ZEg
うーんこのアスペ
146 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:02:44 ID:CQp
高千穂に降りったったのはどの神様や?
148 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:03:13 ID:c7h
>>146
アマテラスの孫
149 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:03:25 ID:wMg
>>146
ニニギノミコトはかなり後半や
147 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:02:57 ID:wMg
こんなクソ漏らしが後の国の神に向かってでかい顔しとるから草生える
151 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:05:11 ID:zUx
彡(゚)(゚)「追放されて散々やな」
彡(゚)(゚)「ああ 腹減って死にそうや」
彡(゚)(゚)「おっなんか家あるやんけ」
彡(^)(^)「今日の晩飯ゲットや 今晩はやでー」
153 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:06:41 ID:vWW
出雲と熊野にいるのはだれ?
無知でスマン
155 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:08:14 ID:Cf3
>>153
出雲はこれから
熊野はアマテラスが最高神扱いされる前に大切にされてた高御産巣日神の土地
156 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:10:09 ID:vWW
>>155
最高神も時代によって違うんか
サンガツ
163 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:16:03 ID:Cf3
>>156
ホンマはこの3神が最高神やとおもう
古事記
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
高御産巣日神(たかみむすひのかみ)
神産巣日神(かみむすひのかみ)
日本書記
天御中主尊(あめのみなかぬしのみこと)
高皇産霊尊(たかみむすひのみこと)
神皇産霊尊(かみむすひのみこと)
イッチははしょてるがイザナミ・イザナギの国産みの前に約50の神様が登場してる
166 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:18:45 ID:vWW
>>163
てことはこの6柱を祀った大社も有るってこと?
日本の事なのに知らんことばっかりやな
171 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:21:10 ID:c7h
>>166
その3柱は出て一瞬で退場やし別格ちゃう
地上の我々にとっての最高神はやっぱり天照と高御産巣日神の二大巨頭よ
177 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:25:20 ID:Cf3
>>166
あるはあるが、ここから先はオカルトになるで
天之御中主神=天御中主尊 出雲大社
高御産巣日神=高皇産霊尊 サムハラ神社
神産巣日神=神皇産霊尊 サムハラ神社
あと八神殿でググってみん
154 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:07:48 ID:zUx
(´・ω・`)「はーい」
彡(^)(^)「スサノオや夕飯恵んでクレメンス」
(´・ω・`)「はいはい じゃあ台所で準備しますんで こちらでお待ち下さい」
彡(^)(^)「サンキューやで~」
157 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:11:02 ID:zUx
彡(^)(^)「ああ晩飯楽しみや」
(´・ω・`)「はい晩御飯ですよー」
彡(^)(^)「おおうまそうや 頂きますやでー」
彡(^)(^)「ウマイでーおかわりー」
(´・ω・`)「はいはい」
158 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:11:25 ID:mdU
なんや日本神話おもろいやんけ
古事記と日本書紀読めばええんか?
なんかオススメの解説本とかあったら教えてクレメンス
159 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:13:08 ID:c7h
>>158
まずはマンガで古事記とか探してみるとええんちゃう
日本書紀は色々異説も載せた資料集みたいになってるから最初はきついかもしれん
ワイは日本書紀好きやけどな
160 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:14:32 ID:zUx
彡(^)(^)「あーウマすぎてとまらんわ オカワリ」
(´・ω・`)「はいはい」
彡(゚)(゚)「アレっ?ワイおかわり30回目やぞ」
彡(゚)(゚)「なんでこの家そんなに食糧あるんや」
彡(゚)(゚)「台所覗いたろ」
161 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:15:21 ID:wMg
日本書紀やとスサノオがウケモチのところに行くんか
162 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:15:57 ID:c7h
>>161
日本書紀ではツクヨミが行くんちゃうかったっけ
167 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:19:57 ID:zUx
(´・ω・`)「おええええ ヴリュルルルルウッルウル」
彡()()「ファッ あいつ皿にクソとゲロしとる」
彡()()「一体どうしたんや」
彡(゚)(゚)「あっクソとゲロが飯になっとる」
彡(●)(●) 「ワイになんてモン食わすんや」
彡(●)(●) 「ぶっ殺したる ザクーーーーー」
オオゲツヒメを殺すとその死体から
蚕・稲・麦・栗・小豆が生まれた
173 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:23:18 ID:zUx
彡(゚)(゚)「あーひどい目にあったわー」
彡(゚)(゚)「おっ今度は農家があるやんけ」
彡(^)(^)「なんや人の良さそうなジッジとバッバにロリまでおるやんけ」
彡(^)(^)「今日の宿はここに決定や」
彡(^)(^)「今晩はやで~」
176 :名無し:2015/12/09(水)16:24:48 ID:gxH
神話の有り難みも感じられなくて草
179 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:28:59 ID:zUx
彡(゚)(゚)「なんやえらい辛気臭いやんけ」
彡(゚)(゚)「どしたんや」
ジッジ「今度家の娘が化け物のイケニエに選ばれたんです」
彡()()「ファッ化けモン そんなモンおるんか!?」
バッバ 「頭が八つあるバカでかい竜です」
彡()()「そんな生き物おるんか 中央を離れて知らん事ばかりや」
ジッジ「スサノウ様どうかお助け下さい」
180 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:31:01 ID:zUx
彡(゚)(゚)「さすがのワイでもヤバイ相手やな」
彡(゚)(゚)「でもこのロリが食われるのは忍びないンゴ」
彡(^)(^)「それにこのロリを食うのはワイやで~」
182 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:33:44 ID:cW9
TDNアスペて草
183 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:34:38 ID:zUx
彡(゚)(゚)「よし ジッジ引き受けたる」
彡(゚)(゚)「その代わりにこの娘は嫁にもらうで」
ジッジ 「わかりました・・・」
彡(^)(^)「ヨッシャそれじゃ化け物退治の準備や」
彡(゚)(゚)「樽に酒を入れて化け物に飲ますんや」
彡(゚)(゚)「化け物が酔った所をワイが殺る」
184 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:35:09 ID:Cf3
ネクストコナンズヒント
アイスティー

http://i.imgur.com/VUfEkOr.png
185 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:35:35 ID:ZEg
意外と頭脳派でワロス
186 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:36:27 ID:Cf3
>>185
作戦は野獣先輩と大差はないけどな
189 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:37:30 ID:zUx
そうして準備はすすめられた
娘をおとりに化け物をおびき寄せ
そのまわりに酒樽を設置化け物はまんまとこの作戦にはまる
200 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:47:10 ID:zUx
彡(^)(^)「チョロイもんやで」
彡(^)(^)「ワイはあいつらが酔い潰れるまで高みの見物や」
彡(゚)(゚)「おっ酔いが回ってきた来たようやな」
彡(●)(●)「やったるでーーーー ザクー×8」
彡(●)(●) 「ハアハア 殺ったで」
彡(●)(●) 「ついでに尻尾も切り落としたる ザクーーー キイイン」
彡()()「ファッなんや ワイの剣が折れよった」
彡(゚)(゚)「尻尾になんかはいっとるぞ」
彡(゚)(゚)「なんやこれ剣やんけ」
彡(●)(●)「これは凄い剣やな」
彡(^)(^)「いただきやで~」
彡(^)(^)「よっしゃこれで仕事は終わりや」
彡(^)(^)「帰ってロリとやりまくったろ」
201 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:47:48 ID:c7h
これが後の草薙の剣である
202 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:52:30 ID:zUx
彡(^)(^)「ふ~仕事の後の一発は最高やな」
彡(^)(^)「ジッジの飯もうまいし最高やな」
数日後
彡(゚)(゚)「あーなんか飽きて来たわ~」
彡(゚)(゚)「せや また旅にでよッ」
彡(^)(^)「ああ今度はどこに行くかワクワクしてきたで~」
彡(^)(^)「マッマのいる根の硬す国なんかも面白そうやな~」
彡(^)(^)「ほなワイはいくで~」
END
204 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:55:05 ID:RRB
海幸彦と山幸彦の話はなんかムシャクシャする
どんな話やったかよう覚えとらんけど
206 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:55:46 ID:c7h
>>204
あれは海幸彦がかわいそう
207 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:57:19 ID:RRB
>>206
弟に宝無くされてキレたら逆恨みされた挙句弟の奴隷にされたで合っとる?
209 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:57:41 ID:c7h
>>207
大体は合ってる
211 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:58:57 ID:RRB
>>209
大まかに思い出してきたわ、サンガツ
まあシーズンオフやってイッチやってくれるやろ(期待)
212 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:59:34 ID:wMg
>>204
いつも山山アンド山は飽きたンゴ…せや!アッニと道具交換するやで!
アカン、アッニの釣竿なくしてもうた…これはアッニにぶち殺されるンゴ…
アッニマジギレしてるやん!潮満玉と潮涸玉で迎撃アンド迎撃や!
214 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:01:47 ID:Cf3
>>212
海彦山彦はまだ先の話やで
主人公は大国の主→強奪→海彦山彦→神武東征やで
217 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:04:35 ID:c7h
>>214
強奪と海彦山彦の間に何か抜けてますねぇ
これはお姉さんが怒りそう
218 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:05:20 ID:Cf3
>>217
ブスはポイーで
220 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:06:24 ID:c7h
>>218
はい寿命できた
203 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:54:36 ID:c7h
次はオオクニヌシ編やね
205 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:55:38 ID:zUx
読んでくれた人ありがとな~ 最後にヤマタノオロチの正体について
主の気に入ってる説を紹介するで~
>>203
これで終わりなんやで~
210 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:58:34 ID:Cf3
さーて次回の古事記は
オオクニノヌシです。ワイはスサオノの子孫やで。岡山の北、鳥取・出雲が舞台やで
それにしても、ヤガミヒメかわいいンゴ、うさぎさんもお似合いのカップルやといってくれるし
さーて次回の古事記は
・ワイ、アッニ達からリンチされる
・ワイ、ご先祖さまから無理難題
・ワイ、作った国を天津神から強奪される
の3凡です
213 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:01:31 ID:c7h
>>210
合ってるから困る
208 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:57:25 ID:c7h
>>1で「今日は」日本神話の最初の所をざっくり紹介するで
ってことは明日以降に続きがあるんやろ(期待)
216 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:04:30 ID:Cf3
イッチつづきまってるで
こっから先はカッス顔負けの畜生物語ばっかりやで
219 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:06:05 ID:zUx
ヤマタノオロチ=製鉄を営む渡来人説や
川の上流で製鉄するせいで下流の農民が川の汚染で迷惑したんや
スサノオが助けたロリはクシナダヒメ=稲・田の擬人化や
農民に頼まれたスサノオは上流の渡来人を宴会に招いて
酔った所を惨殺したんや そんでちゃっかり製鉄技術も頂いてしまうんや
これはスサノオが草薙の剣を手に入れるに象徴されとる
ヤマタノオロチの首が八本なのは 渡来人の部族が八つあった事から
なんだそうや
ワイはこの説結構当たってるようなきがするんやが
皆の意見聞かせてクレメンス
221 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:09:20 ID:c7h
>>219
ワイはヤマタノオロチは河川説を取るな
毎年生け贄が出るのは雨季の洪水の象徴
ヤマタノオロチ退治は治水事業の象徴やな
227 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:15:16 ID:zUx
>>221
意見くれてありがとやでー
でもそれやと草薙の剣が意味不明な気がするンゴ
228 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:19:25 ID:c7h
>>227
出雲の大河は砂鉄の産地やし鍛冶には水が大事やから
224 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:11:41 ID:c7h
ヤマタノオロチが頭と尾が8つあるのは上流から来た流れが1つになって
下流で三角州などでまた別れることの暗示や
223 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:10:58 ID:Cf3
近畿五芒星
調べれば調べるほど謎が広がるオカルト
地図があったら
淡路 伊弉諾神社
紀伊 熊野大社本宮
伊勢 伊勢神宮
近江 伊吹山
丹後 元伊勢神社(大江山)
を線で引いてみん
229 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:19:28 ID:F99
イッチの天地開闢にちょっと補足
本当はイザナギとイザナミが生まれて来る前に他の神が生まれてたんや。でもその神はどこかに姿を隠してしまったと言われてるで。
最初は5人生まれて、アメノミナカヌシノカミ、タカミムスヒノカミ、ウマシアシカビヒコデノカミ、アメノトコタチノカミっていう5柱や
でも何故かタカミムシヒノカミは天孫降臨の時にひょっこり現れてアマテラスに意見したとも言われとるわ
230 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:21:11 ID:vWW
神器の刀は解ったけど、鏡と勾玉も同じように出自の物語があるん?
236 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:25:44 ID:c7h
>>230
天照が引きこもった時につくられた物や
引きこもった天照の部屋の前でどんちゃん騒ぎして天照がどうしたんや
って言って覗きこんで来たときに貴女様より尊い神が現れたのですって言って鏡を見せて
鏡に映った自分の姿が新しい神なのかと思ってる間に引きずりだしたんや
238 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:27:04 ID:Cf3
>>230
勾玉は縄文文化が出典
それが知らん間に祭具になっていた
土が翡翠に材料もかわっていく
なお翡翠は当時はほぼ糸魚川産のみ
242 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:32:42 ID:c7h
イッチはスサノオに焦点を当ててたからアマテラス引きこもり解決編が
抜けてるんやな
鏡は太陽神アマテラスの象徴やで
232 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:22:24 ID:Cf3
鉄でおもしろい話
鉄と銅は同時期に日本にきたらしい
最初は加工しやすい銅文化が広まったが後に加工しにくい鉄文化に駆逐される
なお、発送元の中国は長い間銅に拘って鉄を無視していた模様
235 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:25:41 ID:F99
その次に生まれたのはイザナギ・イザナミを含めて12柱の神が生まれたんや。でもイザナギ・イザナミに天地開闢を任せてどこかに姿を隠すんや。
クニノトコタチノカミとトヨクモノノカミ、この2柱とそれ以前の神は性別が無い「独り神」と呼ばれる神で、この二人を境に夫婦での神が生まれてくるんや
ウヒヂニノカミとスヒヂニノカミ、ツノグヒノカミとイクグヒノカミ、オホトノヂノカミとオホトノベノカミ、
オモダルノカミとアヤカシコネノカミ、イザナギノカミが夫婦として生まれてきた神様や
240 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:30:47 ID:F99
イザナミがイザナギを誘ったからヒルコという形の成さない神が生まれてしもうたんや。
イザナギ達が原因を訪ねてみると女が先に声をかけてセクロスしたらあかんということを教えてもらったんや。
んで、次はイザナギが声をかけてセクロスしたらきちんとした神が生まれてきたから、男から声をかけてセクロスするようになったんやで
246 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:39:51 ID:F99
スサノオ編の導入部分はアマテラスが太陽を、ツクヨミが月を、スサノオが海を任されたことから始まるんや
アマテラスとツクヨミはきちんと仕事しとるのにスサノオは大人になって髭が生えてくるころでも毎日泣いてばっかりやったんや
しかもスサノオが泣く度に毎度毎度嵐が来たように大地が荒れるわ暴風が吹きまくるわで大変やった
困ったイザナギが「なんでそんなに泣くんや」って聞いてみたらスサノオは「マッマに会いたいからや」と言ってまた泣き出した
とうとうイザナギがブチギレしてアシハラノナカツクニ(神様が住んでるところ)からの追放を命じたんや
254 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:58:33 ID:c7h
流れとしては隠居して地上世界(アシハラノナカツクニ)にいたイザナギがスサノオを根の国に追放
スサノオは挨拶するとか言って天上世界の姉の所に行ってなぜか居座る
乱暴狼藉で天上世界からも追放される
根の国に向かう途中また地上世界にやって来てオロチ退治
最後にようやく根の国へ
256 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)18:00:22 ID:F99
>>254
なるほどサンガツ
続きや
そのあとはブラコンアマテラスがテノヒラクルーして弟の畜生行為をかばい続けてきたけど、馬の皮をはいで機織り小屋に放り投げたら中におった機織り中の織り女が
ビビって○○○に尖った器具が刺さって死んでしもうたから流石にかばいきれなくなってしまったアマテラスが天岩戸に引きこもってしまうんや。これは皆既日食のことだと言われとる。
あまりにいたずらが過ぎたスサノオはタカマガハラからも追放されてしまってまた地上世界に戻ってくるんや
257 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)18:05:55 ID:F99
地上に戻ったスサノオは出雲の国の川で、上流から箸が流れてくるのを見つけたんや。
その箸を見たスサノオは「上流には人がおるんやな!会いにいこ!」となって川を遡っていく。
するとアシナヅチ・テナヅチという老夫婦が子供を挟んで泣いとった。スサノオが理由を聞くと
「年に一度ヤマタノオロチという怪物に生贄をささげとるんや!今まで8人おったムスッメはもう残り最後の1人なんや!
これ以上ムスッメを生贄に捧げたくなんかないンゴ!」と
259 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)18:11:41 ID:F99
そこでスサノオは「怪物はワイが退治したる。そのかわりムスッメを嫁にクレメンス」という条件でヤマタノオロチ退治をすることにしたんや
スサノオは門がついた生垣を8つ作らせて、そこに桶に注いだ酒を置くように老夫婦に指示したんや。
そこに現れたヤマタノオロチは8つの口で酒を呑んですっかり寝てしもうた。首を一つ一つ切り落としてたスサノオは最後に尻尾を切ろうとする
すると、スサノオの十拳剣が欠けてしもうた。そこで尻尾を切り開いてみるとそこには一本の剣があったんや。
260 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)18:16:21 ID:F99
「ファッ!?ワイの剣が欠けてしもうた!これって勲章ですよぉ」と思ったスサノオはそのすごい剣をアマテラスに献上したんや。
これが今でいうところの草薙の剣やな。ちなみにスサノオの剣もアマノハバキリという名前が付いたんや。
261 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)19:27:56 ID:ytb
>>260
ゲットしたレアアイテムを律儀に姉に献上するスサノオかわE
DQNやけど
262 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)19:33:21 ID:c7h
>>261
なお姉はスサノオの子孫から国を強奪する模様
>>6
で日本書紀参考にするって言ってるけど日本書紀本文では
イザナミ死なんやろ
これじゃあ一書では死ぬけど
これなら古事記の話と一緒やで
33 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:29:14 ID:zUx
>>31
せやで
>>32
すまんの俺の記憶違いかもしれんわ
詳細は若干怪しいから興味もった人は調べてみて欲しいんや
ざっくりとした概要って事でみてくれると助かるわ
36 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:31:40 ID:c7h
>>33
ええんやで
イッチは>>6で古事記は外国向けって書いてるけど
古事記は完全国内向けやから日本書紀と古事記を逆にしちゃってるだけやと思うで
楽しみに見てるやで
37 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:32:52 ID:zUx
>>36
ウオッあほですまんな
今度調べなおしとくわ
8 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)13:46:46 ID:zUx
~イザナギ・イザナミの国作りと三貴神~
天地開闢
彡(゚)(゚)「ワイはイザナギや」
彡(゚)(゚)「ファッ何もないやんけ!」
彡(゚)(゚)「だれかおらんか~」
9 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)13:49:00 ID:zUx
彡(゚)(゚)「ヨロシクニキ~ ワイはイザナミや」
彡(゚)(゚)「おお良かった人おるやんけ~ヨロシク ネキ~」
彡(゚)(゚)「あれ良く見たらこいつワイとは体の作りがちがうやんけ」
彡(゚)(゚)「ムラムラするんご~」
10 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)13:51:03 ID:zUx
彡(゚)(゚)「イアナギ ニキ~ ワイの○○○にハメてクレメンス」
彡(゚)(゚)「ファッこいつ何いっとるんや変態やんけ でも我慢できないンゴー」
12 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)13:55:32 ID:zUx
彡(^)(^)「あーなんかスッキリしたんご~」
彡(゚)(゚) 「あああああーーー(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ…」
彡(゚)(゚) 「ファッなんかこいつ変な子供産みよった」
彡(゚)(゚) 「気持ち悪いから川に捨てたろ ポイー」
14 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)13:58:08 ID:jVb
>>12
えぇ…
13 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)13:57:53 ID:zUx
彡(●)(●) 「クソビッチなお前がワイを誘ったからこうなったんや」
彡(^)(^)「次はワイから誘うで~」
15 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)13:59:24 ID:gHY
イザナギとイザナミ変えてくれや
区別つかんやろ
16 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:00:50 ID:zUx
こうしてイザナギ・イザナミはハメまくって沢山の神を産んだ
日本列島もイザナミが生んだ物とされている
>>15
すまんな イザナミは原住民にするわ
17 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:01:22 ID:Fne
大地を産むのか…(困惑)
18 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:04:08 ID:zUx
ちなみに女から男を誘った事で奇形児が生まれた事から
日本では女が男を誘う事が悪とされた(諸説あり)
川に流された子供(ヒルコ)はインドの最高神シヴァ(大黒天)と同一視される事もある
20 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:08:53 ID:ZEg
導入部分からいきなりコレかよw
21 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:09:12 ID:xY3
これはひどい
24 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:16:32 ID:zUx
>>20 >>21
変態大国日本の神話やからエロ漫画も真っ青な展開もあるで
多神教の神話は変態要素多いんや
22 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:13:11 ID:zUx
彡(^)(^)「おっ今日もまたイザナミが産んどるな」
彡(^)(^)「どんな子供が生まれるか楽しみやな」
(';,ω,')「あぎゃあああああああああ」
彡(゚)(゚)「どうしたんや ファッこいつ炎の化身生みよった」
彡(゚)(゚)「アカン ○○○焼けただれとる」
彡(●)(●) 「お前母親に 何しとるんじゃーーー ザクー」
子供 「ぐええええええええ」
生まれた子供(カグツチ)は生まれて早々に父親の手によって殺された
だがカグツチを切り捨てた剣から滴る血からフツヌシ(鹿取神宮御祭神)が
誕生した
23 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:14:12 ID:Cf3
実は蛭子のあとにもう一つ、西宮に流れ着いて
西宮の戎様説もあるで
24 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:16:32 ID:zUx
>>23
それは知らんかった 勉強になるんや
27 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:21:03 ID:zUx
彡(。)(;)「イザナミしっかりするんや(ああ アカンこれは酷い時間の問題や)」
(´・ω#`)「お兄ちゃん もう駄目だよ先に行くね」
彡(-)(-)「」ち~ん
30 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:25:45 ID:zUx
彡(゚)(゚)「ああ イザナミが死んで ○○○○の相手おらんわ」
彡(゚)(゚)「むなしくて生きていてもしょうがないンゴ」
彡(゚)(゚)「そうや 根の固す国(あの世)に行けばまた会えるンゴ」
彡(^)(^)「ヨッシャ乗り込んだろ」
>>27
ここでお兄ちゃん言うとるがイザナギ・イザナミは兄弟説もあるから
あながち間違いでもないんやで~
31 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:25:52 ID:cPg
イザナギが男?
34 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:30:17 ID:dNa
みんなで補足していいのか?
35 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:30:48 ID:zUx
>>34
おうやっとくれ
38 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:36:02 ID:zUx
彡(゚)(゚)「ウオーなんか暗いンゴ この穴倉抜けた所にイザナミがいるんご?」
彡(゚)(゚)「なんか怪しい空気やわ」
彡(゚)(゚)「おっなんか知らんが着いたでー」
彡(^)(^)「おーいイザナミおらんのか~」
40 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:40:27 ID:zUx
(´・ω・`)「おにいちゃん・・・来たんだね」
(´・ω・`)「どうして もっと早く来てくれなかったの?」
(´・ω・`)「ボクもうこっちの食べ物を食べてしまったからもう帰れないよ」
(´・ω・`)「でも一緒に帰りたいからこの国の神様に聞いてくるよ」
彡(゚)(゚) 「おう 早めに頼むで」
41 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:41:08 ID:dNa
先にアドバイス
絶対にみるなよ、絶対だぞ
42 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:42:11 ID:ZEg
ノラガミでみたな。
ペルセフォネみたい
43 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:42:59 ID:zUx
彡(゚)(゚)「イザナミのボケ遅いんや」
彡(゚)(゚)「しゃーないから探しに行くンゴ」
彡(゚)(゚)「暗くて危ないから 火付けて周りを照らすでー」
44 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:43:38 ID:dNa
アカン
45 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:47:54 ID:zUx
彡(^)(^)「おっあの後ろ姿はイザナミやんけ・・ オーイ」
(´・ω#`)「お兄ちゃん どうして来てしまったの・・・」
彡()()「ファ!お前どうしたんやその格好」
彡()()「体にはウジがタカリまくりやし なんかプラズマみたいなモンが憑依しとる」
彡()()「化けモンやないか・・・・」
46 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:49:17 ID:bNo
ブォンブォン・・・
47 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:50:40 ID:2Qx
日本神話とかパズドラで興味持ったけどようわからんかったなぁ…
48 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:52:35 ID:zUx
(´・ω#`)「お兄ちゃん この姿を見てしまったね生かしては返さないよ」
「彡()()ゆ・・許してクレメンス」
(´・ω#`)「物ども奴を捕えろ」
彡(●)(●) 「アカン・・亡者の軍隊まで呼び出しよった」
彡(●)(●) 「こいつは逃げないとアカン」
イザナギは全力で元来た道をとって返し逃げた
49 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:53:09 ID:qIK
怖E
50 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:54:09 ID:Ip8
いつの間にイザナミは兵隊持ってるようなポジションまで上り詰めたんや
51 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:55:18 ID:zUx
彡()()「ああ 頭の中真っ白や」
彡()()「やっぱり死者に会うなんてあかんかったんや」
彡()()「クソっ今は後悔してる場合やない とにかく逃げるんや」
52 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)14:55:19 ID:ZEg
一応女神らしいし
黄泉での待遇も悪くなかったんやろ
53 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:01:15 ID:zUx
彡(゚)(゚)「ああ 亡者どもまだ追ってくるンゴ」
彡(゚)(゚)「このままだと追いつかれてしまう」
彡(゚)(゚)「せや ワイの力で足止めするんや」
彡(゚)(゚)「亡者ども これでもくらえやーーー ポイー」
イザナギが身につけていた装飾品を投げるとそれらは
桃やタケノコ等の食物に姿を変えてた
亡者はそれに喰らいつき足止めはまんまと成功する
54 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:02:09 ID:qIK
死んでも食欲ってあるんやな
55 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:03:31 ID:Ip8
死人に口無し 大嘘だった
56 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:04:40 ID:bNo
きうりを投げてたら原住民神話になるな
58 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:05:08 ID:zUx
彡(。)(;)「亡者共はなんとか巻いたがもうあかんヘロヘロや」
彡(。)(;)「それにイザナミは余裕で追って来とる 死んだのに何で体力UPするんや」
彡(。)(;)「おっでもこの坂抜ければこの国からもおさらばや」
彡(。)(;)「ラストスパートや」
59 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:05:37 ID:O0f
これってイザナミを待ち続けていればちゃんと復活できたんか?
61 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:07:44 ID:c7h
>>59
どうやろな
待てずに見てはいけないものを見てしまうってのは
世界的に広く神話・物語で使われるパターンやからな
60 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:07:34 ID:zUx
彡(。)(;)「よし この大岩で道ふさいで追撃阻止や」
彡(●)(●) 「ウオオオオオオオオッ ガガッガガアガガガアアガン」
彡(^)(^)「ヨッシャ逃げ切ったでー」
62 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:08:54 ID:vje
投げた食べ物は食いついたんじゃなくて忌み避けたんじゃなかった
どちらも生殖器/生命力を連想させるから、とかだった気がする
65 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:11:59 ID:c7h
>>62
古事記本文では食べてるで
黒御鬘を取りて投げ棄つれば、すなはち蒲子生りき。
こをひろい食む間に、逃げ行くを・・・
70 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:17:31 ID:c7h
>>65
訂正
タケノコは食べたけど桃は忌み避けてるわ
64 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:10:35 ID:zUx
(´・ω#`)「ああああああああああああッ」
彡()()「ウオッ大岩の向こうで発狂しとるやん 怖いンゴ」
66 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:12:14 ID:zUx
(´・ω#`)「ああああああああああああッ」
(´・ω#`)「お兄ちゃん ボクは怒ったよ」
(´・ω#`)「これからお兄ちゃんの国の人間を一日千人呪い殺してやる」
67 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:13:30 ID:zUx
彡()()「ファッ何を言うとるんや お前とワイで作った国やろ」
(´・ω#`)「そんな事もう知らないよ」
68 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:14:25 ID:ZEg
女の恨みは怖かねぇ・・・
71 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:17:53 ID:7Rn
ヤンデレじゃなくてメンヘラやんけ
74 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:20:24 ID:zUx
彡(-)(-)「そうか残念や 元をたどればワイが悪いんや」
彡(-)(-)「お前が一日千人殺すなら」
彡(-)(-)「ワイは一日千五百人の子供を産まれてもええように産屋を建てたる」
彡(-)(-)「イザナミ これでサヨナラや」
こうしてこの世の正邪が分かたれた
※主は天上天下の影響を多分に受け取るからこの件は
無視してもらってかまわんでー
あくまで主の主観や
75 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:23:06 ID:Ip8
1500の子供が生まれてもええように産屋を建てる(1500生まれるとは言ってない)
76 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:24:29 ID:zUx
彡(゚)(゚)「ふーなんとか逃げきったンゴ」
彡(゚)(゚)「でもなんか気分が晴れないンゴ」
彡(゚)(゚)「なんかないんかのー」
彡(゚)(゚)「おっ調度いい所に海あるやんけ」
彡(^)(^)「ここで身清めてたろ ナイスアイディアや」
77 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:24:53 ID:ch6
※ここから30くらい生まれる
78 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:25:05 ID:c7h
この前テレビでイザナギ・イザナミ夫妻を祀ってる神社を縁結びの効果ありって
報じてて草生えたわ
破局不可避
79 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:26:15 ID:Ip8
>>78
死んでもなお愛し合う夫婦やんけ
80 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:26:36 ID:C88
杖 ツキタツフナト
帯 ミチノナガチハ
袋 トキハカシ
服 ワヅラヒノウシ
褌 チマタ
冠 アキグヒノウシ
腕輪左 オキザカル オキツナギサビコ オキツカヒベラ
腕輪右 ヘザカル ヘツナギサビコ ヘツカヒベラ
垢 ヤソマガツヒ オホマガツヒ
禍 カムナホビ オホナホビ イヅノメ
川底 ソコツワタツミ ソコツツノヲ
川 ナカツワタツミ ナカツツノヲ
水面 ウハツワタツミ ウハツツノヲ
左目 アマテラス
右目 ツクヨミ
鼻 タケハヤスサノヲ
合計26柱
>>80
補足してくれた人感謝するでー
82 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:27:22 ID:ch6
>>80
暗記してんのか?
サンキュー古事記に自信ニキ
84 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:28:04 ID:tVE
>>80
うかうか風呂も入れねえwww
86 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:28:52 ID:H3d
>>80
禍ってなんやねん
88 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:29:55 ID:c7h
>>86
黄泉の国でついた穢れや
89 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:30:41 ID:Pmz
>>80
川底・水面があるってことは
川ってのはその中間くらいってことか
わかりにくい
81 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:27:11 ID:O0f
少子高齢化はイザナギがやる気なくしたからやな
政府は悪くない
90 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:30:44 ID:uPI
>>81
もう年なんやろね
91 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:33:26 ID:wMg
>>90
そら日本生んどるからなぁ
しゃーないで
93 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:34:18 ID:gwe
>>81
ということはイザナギをやる気にさせれば
少子高齢化は防げるんや
92 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:33:40 ID:Cf3
捕捉
沼島(オノゴロ島)
あの二人がズッコンバッコンしたところ
沼島の一部(さおと棒ではない)
http://i.imgur.com/Y8fF1N4.jpg
黄泉比良坂
やきう民が必死に黄泉から逃げた道
日本書記にはのってないが一応島根にある
http://i.imgur.com/elxjK7w.jpg
花窟神社
日本書記やと三重県熊野市にきちんと埋葬されてる
やきう民との黄泉でのコントはなかったことにされてる
http://i.imgur.com/01CirNr.jpg
96 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:35:09 ID:Ip8
>>92
オノゴロ島の元ネタってこれやったんか
94 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:34:23 ID:zUx
彡(^)(^)「あー気持ちいいンゴ」
彡(^)(^)「悪い物が落ちてく気がするわー」
彡(^)(^)「おっしゃ左目洗ったろ」
彡()()「ファッ なんかすごい奴が生まれよった」
アマテラス 「よろしくニキー」
95 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:34:32 ID:zUx
彡(^)(^)「今度は右目や」
ツクヨミ 「よろしくニキー」
彡()()「ファッ またや なんや今日はクジ運良すぎて怖いわ」
彡(^)(^)「次は鼻や」
スサノオ 「よろしくニキー」
彡()()「ファッ またや・・・・」
彡(^)(^)「ヨッシャ次は・・・・」
彡()()「ファッ ファッ ファッ)以下略」
こうしてイザナギから新たに30柱の神が誕生した
97 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:35:15 ID:c7h
>>95
イザナミなんていらんかったんや
98 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:35:23 ID:vvV
>>95
>>80の足りないんか?
教えてクレメンス
101 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:38:05 ID:zUx
中でもアマテラス・ツクヨミ・スサノオは三貴神と呼ばれた
>>98
すまん26や それで当っとるとおもうわ
99 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:36:03 ID:ZEg
神様のバーゲンセールやな
102 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:38:08 ID:sl9
生きすぎィ!
104 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:39:34 ID:c7h
なお日本書紀本文では普通にイザナギ・イザナミ夫婦から生まれました
105 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:39:48 ID:qOy
彡(^)(^)「近親相姦しまくった結果www」
水蛭子
淡島 淡路島 四国
九州 隠岐島 壱岐
対馬 佐渡島 本州
など
オホコトオシヲ イハツチビコ
イハスヒメ オホトヒワケ
アメノフキヲ オホヤビコ
カザモツワケノオシヲ オホワタツミ
ハヤアキツヒコ ハヤアキツヒメ
シナツヒコ ククノチ
オホヤマツミ カヤノヒメ(ノツチ)
トリノイハクスブネ オホゲツヒメ
ヒノヤギハヤヲ(ヒノカグツチ)
彡( )( )「」
110 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:40:57 ID:6I2
>>105
ヤリスギィ!
109 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:40:35 ID:2Qx
ヒノカグズチと最初に殺したやつって全くの別物?
111 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:42:36 ID:zUx
>>109
同じやで 志々雄 真実の奥義 終の秘剣 火産霊神(カグツチ)も
これが元ネタらしいで
115 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:44:45 ID:2Qx
>>111
はえ~2回目の神生ってか
114 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:43:54 ID:ZEg
産み直したんかあ
116 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:45:04 ID:zUx
彡(^)(^)「立派な子供達も生まれたし」
彡(^)(^)「後は任せてワイもサヨナラするでー」
彡(^)(^)「ほなな」
END
117 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:45:23 ID:wMg
>>116
なにわろとんねん
118 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:45:26 ID:9pi
投げだす速さ
119 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:45:59 ID:ch6
イッチよ
インド神話バージョンとかアステカ神話バージョン立てていい?
123 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:48:49 ID:zUx
>>119
ええな ワイも興味あるわ
インド神話とかカオスやんw
121 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:46:49 ID:ZEg
うーんこの糞主神
124 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:49:51 ID:zUx
最後に番外やるで 主役はスサノオや
適当にエピソード紹介するでー
125 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:50:52 ID:ch6
マザコンシスコンロリコンのあいつか……
126 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:50:53 ID:Cf3
さーて次回の日本書記は
スサオノです、マッマがいなくて寂しいンゴ・・・
せや姉ちゃんに遭いに行くデー
次回の日本書記は
・スサオノ、糞をする
・アマテラス、引きこもり
・ツクヨミ、糞をたべる
以上3凡です
127 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:51:33 ID:dMb
>>126
日本の神様酷杉内
130 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:53:48 ID:wMg
>>126
全部間違ってないから本当に草生える
128 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:52:32 ID:zUx
彡(^)(^)「ワイはスサノオや」
彡(^)(^)「三貴神の末ッ子で海を支配しとる」
彡(^)(^)「今日はアッネに会いにいくでー」
129 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:53:30 ID:uhl
え?終わったんじゃないの?
133 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:54:48 ID:c7h
>>129
イザナギの話が終わっただけでこれから神話から歴史そして現代まで続く
一大巨編が始まるんや
134 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:55:07 ID:zUx
彡(^)(^)「おっその前に適当にあばれたろ」
彡(^)(^)「おっ田んぼやんけ破壊したろ」
彡(^)(^)「おっ馬やんけ 殺して皮はいで投げたろ」
135 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:55:31 ID:wMg
わりとガバガバで草
137 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:56:16 ID:zUx
彡(^)(^)「投げた馬が屋根ぶち破ったンゴ」
彡(^)(^)「中にいた女官しんでるやんけ まあええか」
138 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:58:27 ID:zUx
彡(^)(^)「アッネ 会いにきたでー」
彡(゚)(゚) 「あああああーーー(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ…」
彡(^)(^)「うれしくてアッネの家で脱糞してもうた」
彡(^)(^)「まあこれも愛情の裏返しみたいなもんや」
139 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:58:59 ID:Cf3
>>138
うーんこの糞もらし
140 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)15:59:08 ID:vWW
アマテラスって天照大神のことやろ?
なんで一番偉いみたいになったの?
日本の始祖ならイザナギの方が偉そうやん
143 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:00:45 ID:c7h
>>140
イザナギは三貴子が生まれた時点で引退してるから
144 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:01:57 ID:zUx
>>140
農耕が広まるにつれ太陽神であるアマテラスに信仰が集まったから
やと思うで
152 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:06:16 ID:Cf3
>>140
仏教伝来→仏教を無理やり神道に合わせてみる
アマテラスは観音さまかぁ
↓さらにいろんな解釈が出て
アマテラスは大仏如来様なんやな→つまり仏教で一番えらい大日如来がアマテラスなら、アマテラスが一番えらい
高木神「・・・」「おまえら、ワイを捨てる前あいつをいろんなところにたらいまわししてたやん・・・」
142 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:00:26 ID:zUx
彡()()「ファッ アッネが引き籠ってしまったやんけ」
彡()()「エッ責任取って追放ですか・・・」
彡(゚)(゚)「ワイ なんか悪い事したやろうか」
145 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:02:17 ID:ZEg
うーんこのアスペ
146 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:02:44 ID:CQp
高千穂に降りったったのはどの神様や?
148 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:03:13 ID:c7h
>>146
アマテラスの孫
149 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:03:25 ID:wMg
>>146
ニニギノミコトはかなり後半や
147 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:02:57 ID:wMg
こんなクソ漏らしが後の国の神に向かってでかい顔しとるから草生える
151 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:05:11 ID:zUx
彡(゚)(゚)「追放されて散々やな」
彡(゚)(゚)「ああ 腹減って死にそうや」
彡(゚)(゚)「おっなんか家あるやんけ」
彡(^)(^)「今日の晩飯ゲットや 今晩はやでー」
153 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:06:41 ID:vWW
出雲と熊野にいるのはだれ?
無知でスマン
155 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:08:14 ID:Cf3
>>153
出雲はこれから
熊野はアマテラスが最高神扱いされる前に大切にされてた高御産巣日神の土地
156 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:10:09 ID:vWW
>>155
最高神も時代によって違うんか
サンガツ
163 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:16:03 ID:Cf3
>>156
ホンマはこの3神が最高神やとおもう
古事記
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
高御産巣日神(たかみむすひのかみ)
神産巣日神(かみむすひのかみ)
日本書記
天御中主尊(あめのみなかぬしのみこと)
高皇産霊尊(たかみむすひのみこと)
神皇産霊尊(かみむすひのみこと)
イッチははしょてるがイザナミ・イザナギの国産みの前に約50の神様が登場してる
166 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:18:45 ID:vWW
>>163
てことはこの6柱を祀った大社も有るってこと?
日本の事なのに知らんことばっかりやな
171 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:21:10 ID:c7h
>>166
その3柱は出て一瞬で退場やし別格ちゃう
地上の我々にとっての最高神はやっぱり天照と高御産巣日神の二大巨頭よ
177 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:25:20 ID:Cf3
>>166
あるはあるが、ここから先はオカルトになるで
天之御中主神=天御中主尊 出雲大社
高御産巣日神=高皇産霊尊 サムハラ神社
神産巣日神=神皇産霊尊 サムハラ神社
あと八神殿でググってみん
154 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:07:48 ID:zUx
(´・ω・`)「はーい」
彡(^)(^)「スサノオや夕飯恵んでクレメンス」
(´・ω・`)「はいはい じゃあ台所で準備しますんで こちらでお待ち下さい」
彡(^)(^)「サンキューやで~」
157 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:11:02 ID:zUx
彡(^)(^)「ああ晩飯楽しみや」
(´・ω・`)「はい晩御飯ですよー」
彡(^)(^)「おおうまそうや 頂きますやでー」
彡(^)(^)「ウマイでーおかわりー」
(´・ω・`)「はいはい」
158 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:11:25 ID:mdU
なんや日本神話おもろいやんけ
古事記と日本書紀読めばええんか?
なんかオススメの解説本とかあったら教えてクレメンス
159 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:13:08 ID:c7h
>>158
まずはマンガで古事記とか探してみるとええんちゃう
日本書紀は色々異説も載せた資料集みたいになってるから最初はきついかもしれん
ワイは日本書紀好きやけどな
160 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:14:32 ID:zUx
彡(^)(^)「あーウマすぎてとまらんわ オカワリ」
(´・ω・`)「はいはい」
彡(゚)(゚)「アレっ?ワイおかわり30回目やぞ」
彡(゚)(゚)「なんでこの家そんなに食糧あるんや」
彡(゚)(゚)「台所覗いたろ」
161 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:15:21 ID:wMg
日本書紀やとスサノオがウケモチのところに行くんか
162 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:15:57 ID:c7h
>>161
日本書紀ではツクヨミが行くんちゃうかったっけ
167 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:19:57 ID:zUx
(´・ω・`)「おええええ ヴリュルルルルウッルウル」
彡()()「ファッ あいつ皿にクソとゲロしとる」
彡()()「一体どうしたんや」
彡(゚)(゚)「あっクソとゲロが飯になっとる」
彡(●)(●) 「ワイになんてモン食わすんや」
彡(●)(●) 「ぶっ殺したる ザクーーーーー」
オオゲツヒメを殺すとその死体から
蚕・稲・麦・栗・小豆が生まれた
173 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:23:18 ID:zUx
彡(゚)(゚)「あーひどい目にあったわー」
彡(゚)(゚)「おっ今度は農家があるやんけ」
彡(^)(^)「なんや人の良さそうなジッジとバッバにロリまでおるやんけ」
彡(^)(^)「今日の宿はここに決定や」
彡(^)(^)「今晩はやで~」
176 :名無し:2015/12/09(水)16:24:48 ID:gxH
神話の有り難みも感じられなくて草
179 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:28:59 ID:zUx
彡(゚)(゚)「なんやえらい辛気臭いやんけ」
彡(゚)(゚)「どしたんや」
ジッジ「今度家の娘が化け物のイケニエに選ばれたんです」
彡()()「ファッ化けモン そんなモンおるんか!?」
バッバ 「頭が八つあるバカでかい竜です」
彡()()「そんな生き物おるんか 中央を離れて知らん事ばかりや」
ジッジ「スサノウ様どうかお助け下さい」
180 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:31:01 ID:zUx
彡(゚)(゚)「さすがのワイでもヤバイ相手やな」
彡(゚)(゚)「でもこのロリが食われるのは忍びないンゴ」
彡(^)(^)「それにこのロリを食うのはワイやで~」
182 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:33:44 ID:cW9
TDNアスペて草
183 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:34:38 ID:zUx
彡(゚)(゚)「よし ジッジ引き受けたる」
彡(゚)(゚)「その代わりにこの娘は嫁にもらうで」
ジッジ 「わかりました・・・」
彡(^)(^)「ヨッシャそれじゃ化け物退治の準備や」
彡(゚)(゚)「樽に酒を入れて化け物に飲ますんや」
彡(゚)(゚)「化け物が酔った所をワイが殺る」
184 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:35:09 ID:Cf3
ネクストコナンズヒント
アイスティー
http://i.imgur.com/VUfEkOr.png
185 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:35:35 ID:ZEg
意外と頭脳派でワロス
186 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:36:27 ID:Cf3
>>185
作戦は野獣先輩と大差はないけどな
189 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:37:30 ID:zUx
そうして準備はすすめられた
娘をおとりに化け物をおびき寄せ
そのまわりに酒樽を設置化け物はまんまとこの作戦にはまる
200 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:47:10 ID:zUx
彡(^)(^)「チョロイもんやで」
彡(^)(^)「ワイはあいつらが酔い潰れるまで高みの見物や」
彡(゚)(゚)「おっ酔いが回ってきた来たようやな」
彡(●)(●)「やったるでーーーー ザクー×8」
彡(●)(●) 「ハアハア 殺ったで」
彡(●)(●) 「ついでに尻尾も切り落としたる ザクーーー キイイン」
彡()()「ファッなんや ワイの剣が折れよった」
彡(゚)(゚)「尻尾になんかはいっとるぞ」
彡(゚)(゚)「なんやこれ剣やんけ」
彡(●)(●)「これは凄い剣やな」
彡(^)(^)「いただきやで~」
彡(^)(^)「よっしゃこれで仕事は終わりや」
彡(^)(^)「帰ってロリとやりまくったろ」
201 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:47:48 ID:c7h
これが後の草薙の剣である
202 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:52:30 ID:zUx
彡(^)(^)「ふ~仕事の後の一発は最高やな」
彡(^)(^)「ジッジの飯もうまいし最高やな」
数日後
彡(゚)(゚)「あーなんか飽きて来たわ~」
彡(゚)(゚)「せや また旅にでよッ」
彡(^)(^)「ああ今度はどこに行くかワクワクしてきたで~」
彡(^)(^)「マッマのいる根の硬す国なんかも面白そうやな~」
彡(^)(^)「ほなワイはいくで~」
END
204 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:55:05 ID:RRB
海幸彦と山幸彦の話はなんかムシャクシャする
どんな話やったかよう覚えとらんけど
206 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:55:46 ID:c7h
>>204
あれは海幸彦がかわいそう
207 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:57:19 ID:RRB
>>206
弟に宝無くされてキレたら逆恨みされた挙句弟の奴隷にされたで合っとる?
209 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:57:41 ID:c7h
>>207
大体は合ってる
211 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:58:57 ID:RRB
>>209
大まかに思い出してきたわ、サンガツ
まあシーズンオフやってイッチやってくれるやろ(期待)
212 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:59:34 ID:wMg
>>204
いつも山山アンド山は飽きたンゴ…せや!アッニと道具交換するやで!
アカン、アッニの釣竿なくしてもうた…これはアッニにぶち殺されるンゴ…
アッニマジギレしてるやん!潮満玉と潮涸玉で迎撃アンド迎撃や!
214 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:01:47 ID:Cf3
>>212
海彦山彦はまだ先の話やで
主人公は大国の主→強奪→海彦山彦→神武東征やで
217 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:04:35 ID:c7h
>>214
強奪と海彦山彦の間に何か抜けてますねぇ
これはお姉さんが怒りそう
218 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:05:20 ID:Cf3
>>217
ブスはポイーで
220 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:06:24 ID:c7h
>>218
はい寿命できた
203 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:54:36 ID:c7h
次はオオクニヌシ編やね
205 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:55:38 ID:zUx
読んでくれた人ありがとな~ 最後にヤマタノオロチの正体について
主の気に入ってる説を紹介するで~
>>203
これで終わりなんやで~
210 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:58:34 ID:Cf3
さーて次回の古事記は
オオクニノヌシです。ワイはスサオノの子孫やで。岡山の北、鳥取・出雲が舞台やで
それにしても、ヤガミヒメかわいいンゴ、うさぎさんもお似合いのカップルやといってくれるし
さーて次回の古事記は
・ワイ、アッニ達からリンチされる
・ワイ、ご先祖さまから無理難題
・ワイ、作った国を天津神から強奪される
の3凡です
213 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:01:31 ID:c7h
>>210
合ってるから困る
208 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)16:57:25 ID:c7h
>>1で「今日は」日本神話の最初の所をざっくり紹介するで
ってことは明日以降に続きがあるんやろ(期待)
216 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:04:30 ID:Cf3
イッチつづきまってるで
こっから先はカッス顔負けの畜生物語ばっかりやで
219 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:06:05 ID:zUx
ヤマタノオロチ=製鉄を営む渡来人説や
川の上流で製鉄するせいで下流の農民が川の汚染で迷惑したんや
スサノオが助けたロリはクシナダヒメ=稲・田の擬人化や
農民に頼まれたスサノオは上流の渡来人を宴会に招いて
酔った所を惨殺したんや そんでちゃっかり製鉄技術も頂いてしまうんや
これはスサノオが草薙の剣を手に入れるに象徴されとる
ヤマタノオロチの首が八本なのは 渡来人の部族が八つあった事から
なんだそうや
ワイはこの説結構当たってるようなきがするんやが
皆の意見聞かせてクレメンス
221 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:09:20 ID:c7h
>>219
ワイはヤマタノオロチは河川説を取るな
毎年生け贄が出るのは雨季の洪水の象徴
ヤマタノオロチ退治は治水事業の象徴やな
227 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:15:16 ID:zUx
>>221
意見くれてありがとやでー
でもそれやと草薙の剣が意味不明な気がするンゴ
228 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:19:25 ID:c7h
>>227
出雲の大河は砂鉄の産地やし鍛冶には水が大事やから
224 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:11:41 ID:c7h
ヤマタノオロチが頭と尾が8つあるのは上流から来た流れが1つになって
下流で三角州などでまた別れることの暗示や
223 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:10:58 ID:Cf3
近畿五芒星
調べれば調べるほど謎が広がるオカルト
地図があったら
淡路 伊弉諾神社
紀伊 熊野大社本宮
伊勢 伊勢神宮
近江 伊吹山
丹後 元伊勢神社(大江山)
を線で引いてみん
229 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:19:28 ID:F99
イッチの天地開闢にちょっと補足
本当はイザナギとイザナミが生まれて来る前に他の神が生まれてたんや。でもその神はどこかに姿を隠してしまったと言われてるで。
最初は5人生まれて、アメノミナカヌシノカミ、タカミムスヒノカミ、ウマシアシカビヒコデノカミ、アメノトコタチノカミっていう5柱や
でも何故かタカミムシヒノカミは天孫降臨の時にひょっこり現れてアマテラスに意見したとも言われとるわ
230 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:21:11 ID:vWW
神器の刀は解ったけど、鏡と勾玉も同じように出自の物語があるん?
236 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:25:44 ID:c7h
>>230
天照が引きこもった時につくられた物や
引きこもった天照の部屋の前でどんちゃん騒ぎして天照がどうしたんや
って言って覗きこんで来たときに貴女様より尊い神が現れたのですって言って鏡を見せて
鏡に映った自分の姿が新しい神なのかと思ってる間に引きずりだしたんや
238 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:27:04 ID:Cf3
>>230
勾玉は縄文文化が出典
それが知らん間に祭具になっていた
土が翡翠に材料もかわっていく
なお翡翠は当時はほぼ糸魚川産のみ
242 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:32:42 ID:c7h
イッチはスサノオに焦点を当ててたからアマテラス引きこもり解決編が
抜けてるんやな
鏡は太陽神アマテラスの象徴やで
232 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:22:24 ID:Cf3
鉄でおもしろい話
鉄と銅は同時期に日本にきたらしい
最初は加工しやすい銅文化が広まったが後に加工しにくい鉄文化に駆逐される
なお、発送元の中国は長い間銅に拘って鉄を無視していた模様
235 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:25:41 ID:F99
その次に生まれたのはイザナギ・イザナミを含めて12柱の神が生まれたんや。でもイザナギ・イザナミに天地開闢を任せてどこかに姿を隠すんや。
クニノトコタチノカミとトヨクモノノカミ、この2柱とそれ以前の神は性別が無い「独り神」と呼ばれる神で、この二人を境に夫婦での神が生まれてくるんや
ウヒヂニノカミとスヒヂニノカミ、ツノグヒノカミとイクグヒノカミ、オホトノヂノカミとオホトノベノカミ、
オモダルノカミとアヤカシコネノカミ、イザナギノカミが夫婦として生まれてきた神様や
240 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:30:47 ID:F99
イザナミがイザナギを誘ったからヒルコという形の成さない神が生まれてしもうたんや。
イザナギ達が原因を訪ねてみると女が先に声をかけてセクロスしたらあかんということを教えてもらったんや。
んで、次はイザナギが声をかけてセクロスしたらきちんとした神が生まれてきたから、男から声をかけてセクロスするようになったんやで
246 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:39:51 ID:F99
スサノオ編の導入部分はアマテラスが太陽を、ツクヨミが月を、スサノオが海を任されたことから始まるんや
アマテラスとツクヨミはきちんと仕事しとるのにスサノオは大人になって髭が生えてくるころでも毎日泣いてばっかりやったんや
しかもスサノオが泣く度に毎度毎度嵐が来たように大地が荒れるわ暴風が吹きまくるわで大変やった
困ったイザナギが「なんでそんなに泣くんや」って聞いてみたらスサノオは「マッマに会いたいからや」と言ってまた泣き出した
とうとうイザナギがブチギレしてアシハラノナカツクニ(神様が住んでるところ)からの追放を命じたんや
254 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)17:58:33 ID:c7h
流れとしては隠居して地上世界(アシハラノナカツクニ)にいたイザナギがスサノオを根の国に追放
スサノオは挨拶するとか言って天上世界の姉の所に行ってなぜか居座る
乱暴狼藉で天上世界からも追放される
根の国に向かう途中また地上世界にやって来てオロチ退治
最後にようやく根の国へ
256 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)18:00:22 ID:F99
>>254
なるほどサンガツ
続きや
そのあとはブラコンアマテラスがテノヒラクルーして弟の畜生行為をかばい続けてきたけど、馬の皮をはいで機織り小屋に放り投げたら中におった機織り中の織り女が
ビビって○○○に尖った器具が刺さって死んでしもうたから流石にかばいきれなくなってしまったアマテラスが天岩戸に引きこもってしまうんや。これは皆既日食のことだと言われとる。
あまりにいたずらが過ぎたスサノオはタカマガハラからも追放されてしまってまた地上世界に戻ってくるんや
257 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)18:05:55 ID:F99
地上に戻ったスサノオは出雲の国の川で、上流から箸が流れてくるのを見つけたんや。
その箸を見たスサノオは「上流には人がおるんやな!会いにいこ!」となって川を遡っていく。
するとアシナヅチ・テナヅチという老夫婦が子供を挟んで泣いとった。スサノオが理由を聞くと
「年に一度ヤマタノオロチという怪物に生贄をささげとるんや!今まで8人おったムスッメはもう残り最後の1人なんや!
これ以上ムスッメを生贄に捧げたくなんかないンゴ!」と
259 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)18:11:41 ID:F99
そこでスサノオは「怪物はワイが退治したる。そのかわりムスッメを嫁にクレメンス」という条件でヤマタノオロチ退治をすることにしたんや
スサノオは門がついた生垣を8つ作らせて、そこに桶に注いだ酒を置くように老夫婦に指示したんや。
そこに現れたヤマタノオロチは8つの口で酒を呑んですっかり寝てしもうた。首を一つ一つ切り落としてたスサノオは最後に尻尾を切ろうとする
すると、スサノオの十拳剣が欠けてしもうた。そこで尻尾を切り開いてみるとそこには一本の剣があったんや。
260 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)18:16:21 ID:F99
「ファッ!?ワイの剣が欠けてしもうた!これって勲章ですよぉ」と思ったスサノオはそのすごい剣をアマテラスに献上したんや。
これが今でいうところの草薙の剣やな。ちなみにスサノオの剣もアマノハバキリという名前が付いたんや。
261 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)19:27:56 ID:ytb
>>260
ゲットしたレアアイテムを律儀に姉に献上するスサノオかわE
DQNやけど
262 :名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)19:33:21 ID:c7h
>>261
なお姉はスサノオの子孫から国を強奪する模様
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
古事記と日本書紀だけでイザナギ、イザナミが縁結びに適さないかどうかは語れなくね?
他人のふんどしでしか相撲取れない無能
マンガ版書記と古事記とか読んでみようかしら。
クソつまらん
兄と妹で子供を作ったの知ってたんだ。
最初の子供が両手両足のないヒルコで次は淡路だっけ?
カグツチは成長してたら最強クラスに強くなっただろうな。
タケミカヅチとフツヌシがタッグを組んでも勝てなかった天津甕星が気になる。
正直『ささみさん@がんばらない』読んでた方がマシ
金儲けしか頭にない生臭坊主ばかりなわけだw
日本に元からいた縄文系の部族を倒していく過程の物語。マジ糞朝鮮臭い
大黒天=マハーカーラ=シヴァはまあ合ってるんだけど
大黒天と習合したのは大国主命で大黒と大国の音が同じだからとか諸説ある
ヒルコと同一視されるのは恵比寿さまの方だよ
それ以前に習合しただけなのに大国主命=シヴァとか言い始めたら何言ってんだって話になる
ただ遣唐使とかで知ってると思うけど、命かけて中国だの天竺(インド)行って勉強してくる坊さんが大勢いたんで、歴史の中で矯正されたり新しい解釈されたりして今のまあマシな仏教になってるって感じ
日本神話は同性夫婦だの何だのあって本当に昔の日本人はおおらかだったんだなって感じ
今は農耕でムラ気質になったって言われることが多いが、農耕民族でもおおらかなもんだったって印象がある
遡れば遡るほど、象徴的か完全にワンマンかは場合によるけど実権握った女の支配者も普通におるし、男同士で夫婦になったりしとるし
それにキリスト教とかと違って神は完璧な存在ではなく、人間より感情の振り幅も力も素直さも上の存在だったんや
神だから人間と違って完璧に違いないってユダヤキリスト系と逆に、神なんだから人間よりよっぽど喜びも怒りも悲しみも愛情も深いに違いないって考え方してたのは個人的にものすごく古代日本人の好きなところ
エグいけどギリシャほどクズだらけじゃないし仲違いしたら仲直りさせてくれる神とかも出てくるし
大方ゲームかなんかで仕入れた中途半端に日本神話を聞いたことがあるだけで、神話の全てを知り尽くした気になってしまったんやろなあ。
アホまったく逆や
しかも朝鮮は当時日本の統治区だったんやで
今の朝鮮人はすっかり入れ替わって、遺伝子上でもあかの他人だけど
百済は日本の属国やで
ちなみに何故か物部氏が渡来人の先祖なる説が最近多いけど、物部氏は土着で渡来排斥派。
仏教中心とした渡来派の蘇我氏に負けて没落したんや。
そいつらはそれで楽しいんだから勝手だろw
見るなの禁忌は見ないで→見るまでが一つのパターンだから見ないで→見ないって選択肢は発生しないんだよなぁ
純粋に凄く面白かった。
因みにこの次のお話で「天岩戸」が出てくるんだけれども
ここではエロネタ全開やらマスドライバーがでてくるやらで
相変わらず破天荒な模様。
よくわかんないとこを凄い鉾でまぜまぜして世界作ったよからだと思ったのに違った
あと要約すべきとこと説明しないと話の核がずれるとこを把握してない感がなー
国作りで例えるなら、「カ」は「KA」
母音(女)が先の「A」「K」は発音できず水蛭子。
父韻(男)が先なら「K」「A」で発音ができる。
この組み合わせでできた合計五十音(葉)がコトバ。
その一音一音には、古事記に登場する神名が割り当てられており、言霊が宿るという噂には訳がある。
大和言葉(発音)とは、漢字が出来上がる遥か以前に賢者が編み出した仕組み。
人間みたいな姿形を想像できるイザナミとかが登場する前を取ってみても
世界の始まり、宇宙の始まりみたいなもんを連想させる神様が出てくる
古代人もこの世の始まりを結構今と変わらんような感じで想像してたんやなってわかる
まあなんとか読めたよ
まとめだからどうしても全部拾えないからいろんな点が気になるひとは元スレ行ってみ
たいして詳しくもないのになぜスレ立てたんだ
というか間違い大杉内科
>>28
元スレ見るより図書館行って古事記入門とか見た方がよっぽど正確で面白い
エセ関西弁に殺意MAX
真心を込めてクタバリ失せろ
インド、エジプト辺りがかなりおもしろい
今度やってほしい
子供向けは、排泄、いちゃつきはさらっと省いてるので、成長して読み直すとギャップを乗り越えるのが辛い
嘘つけ
他の国の神話も例外なく似た様なものだろ。
そもそもアダムとイブは、血をわけた兄妹だしな。
神話は、ほとんどこれ。
調子こいて嘘振りまくなよ。
またやって欲しい。
龍脈に乗って荒ぶる何かが日本にたどり着き、木の浄化作用によって鎮められ神々となって守り神となる。
日本全体がパワースポット、そこで暮らす日本人もその気を浴びて浄化の力をもつシャーマン体質。
全く当の日本人は意識もしてないけどね。
※11
※16
百済と密接な関係にあったのは間違いないけれど、百済人がヤマト王権を作るに至ったというのはかなり強引。出土されるものを見ても、百済→ヤマト王権という文化的な系譜になるようなものは発見されておらず、逆に縄文→弥生→ヤマト王権→百済の文化の流れを想像できる発見も幾つもある。
(朝鮮では発掘調査が全然出来てないってのもある。現在、互いの交流を示す遺跡はどちらの地域にもあるのだけど、百済文化の流れを汲む過去の遺跡が朝鮮側から発見されていない)
16の言うとおり、現在の朝鮮半島の民族と、かつて日本に朝鮮半島経由で渡った民族は、何から何まで全く違う民族だったのは間違いない。それは遺伝子を見ても歴史を見ても明らか。
稲作を伝えつつ移民してきた「弥生人」は、朝鮮半島経由の民族からではなく、
長江流域の中国系の民族だった、というのが浮上してる。
遺伝子が中国系だったってのと、
伝わっていた米の遺伝子を調べると、
当時の朝鮮で育てられていたものではなく、長江で栽培されたものだったんだよね。
弥生人→邪馬台国→ヤマト王権→天皇家という系譜の説が正しいのなら、
ヤマト王権の礎となったのはむしろ中国人と言う事になるかもしれないね。
近年、縄文人は弥生人を受け入れた側として、縄文人の文化を尊重し、
その上に追加するような形で弥生人の文化を取り込んでいった、という流れが、
歴史研究、遺伝子研究の面から明らかにされつつある。
渡来人が縄文人を征服した、なんてとんでもない。
縄文人が主導となって渡来人と共栄し、刺激をしあって繁栄し、その一派がヤマト王権となっていった可能性が高いんだね。
日本は、世界で最初、かつ最古のグローバル国家なのさ。
それって定説になったの???それともまだ与太話の域を出ないもの??
俺もその説すげえ好き。コンビニで買ったほど。
独神二神に対神十神の七代十二神が神世七代。(この末代対神がイザナギ&イザナミ。)
昔から真ん中の子はどうでもいいのかねぇ…
「おもしろそーやんけ」で入って、「やっぱ面倒くさい」って終わる。
ワイ読んでみたくなったンゴ
横からだけど、その時代かもっと古い古墳が見つかる度に日本人の名前が出てきて、
現地の人が奴隷だと言い張る日本人の墓をわざわざ古墳にしててスゲーよなって嫌味を言ってニラウォチしているけど、結局火病って遺跡壊してるから微妙に謎のまま。
わくわくするのは物部氏の方の話か。
私もわくわくして読み漁ってるわ。
三貴神の前には、「宗像三神」などの海洋神。
海幸彦=海洋民 山幸彦=半島人
スサノウの暴挙でアマテラスがお隠れになる。(征服)で追放→日本に来る。
ヤマタの大蛇=三輪山の主(大国主) スサノウ=鉄器文明・農耕治水=半島人 櫛名田姫(稲田)
大国主がスサノウの娘を連れ帰ってから、出雲平定。
天孫降臨 また半島から侵略w 猿田彦(男)から、アマテラス(女)への交代
神武東征「え~!おまえらも天孫なの?先客がいるんだけど」、「そういゆこともある」
「国津神」、「天津神」って、そんな土人信仰はダサいので、伊勢と出雲でやっといて
息長帯姫「ねぇ、半島攻めしましょうよ」仲哀「え、まぁまて」姫・武内スクネ「タヒれ!」
以後、延々、半島との腐れ縁の日本史w
は、征服でなく (反乱)だなw
半端な知識の人間が手軽にできるから自分もと手を出してる感じ
アマノミナカヌシノカミ
タカミムスビノカミ
カムミムスビノカミ
な。主神とはアマ(大宇宙)を統べる神様のこと。ちなみに滅茶苦茶厳しい。火の神であり、精神の神、陽の神。
副神が
アマテラスオオヒオオカミ(アマテラスオオミカミという女性神は隠居)
ツクヨミ
スサノヲ
な。副神とかカム(小宇宙、即ち地球、人間)を統べるもの。主神と違い優しく見守る系。水の神で物(物理物欲)の神で陰の神。
で、現在主神が「さーて副神に任せた地球はどうなったかな?」と戻って来ている状態。で、「は?なんやこれ?物欲まみれで精神的に衰退しとるやんけ!」と怒っている状況。ということで、近年中に総精算起こるよ。(あの世には死刑、生きていても良いけど全財産没収か、一番軽くて一番大切なもの没収しか刑が無い)
ヤマタノオロチ→越の国では刀剣の神
糸魚川市、越の国=新潟県
これは調べてみる価値がありそうだな
コメントする