tenshinokiss さんこんにちは。
「スクリーンセーバーかぁ・・・最近全然使ってないなぁ」
と思いつつ興味が湧いたので、調べてみました。
少々手数がかかりますが、フリーウェアを使わずに出来るかもしれません。
(手元に Windows7 がないので検証出来ていないのです。ごめんなさい)
(ファイル名・手順などが間違っているかもしれません)
Windows7 を Cドライブに入れている場合は、スクリーンセーバーのプログラム本体が以下のディレクトリに格納されています。
C:\Windows\System32
ブランクスクリーンセーバーのファイル名は
scrnsave.scr
です。
このファイルを右クリックして表示されるメニューから、【送る】→【デスクトップ(ショートカットを作成)】の順にクリックします。
すると、デスクトップにショートカットが作成されているので、このショートカットを右クリックして【プロパティー】をクリックします。
プロパティーのウィンドウが表示されたら、【ショートカット】のタブに移ってショートカットキーを設定します。 【ショートカットキー】の欄をクリックして、任意のキーに変更します。(画像を添付しました)
最後に【 OK 】ボタンを押して、設定終了です。
そして、設定したキーを押して、スクリーンセーバーが起動すれば成功です。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。