はじめに
読者のみなさま、ごきげんよー
同人サークル The sense of sightのBLACKGAMERです
ウチも姉がいるのであるあると思って読んだ記事
俺の場合は少女マンガだけじゃなく男性声優にも詳しくなったので
今回は、その思い出話です
卒業M
どんなコンセプトの作品?
全寮制男子校の誠龍高校を舞台とした学園もの。
元々はギャルゲー『卒業』の男子高校生バージョンのゲームを作る為に
立ち上げられたプロジェクトで、
ゲームを作る事を最終目標として様々なメディアミックス展開がされた。
卒業MのMとは「male」の事で、そのまま「男性版卒業」という意味である。
卒業M - Wikipediaより転載
「全寮制」「男子校」「イケメン」
SEO対策ではないですが、ジャンルと属性って昔から大事なんだなと
こうしてみると深く深く実感します
この見事な吸引力は、きっとたくさんのお姉さまの心を捉えたはず
それにしても、卒業の男性バージョンとは…知りませんでした
まあ、あの頃はギャルゲーや乙女ゲーの存在も知らなかったので
やたらと格好良くて男同士の仲が良いイケメンの高校生がたくさん出てるなー
外見から声まで格好良すぎだろ…ぐらいにしか思ってませんでした
五人の名字がザ・ドリフターズと一緒なんて、言われるまで気づかなかったよ…orz
キャラクターと声優さん
- 新井 透吾(あらい とうご) 声:緑川光
- 加藤 勇祐(かとう ゆうすけ) 声:石川英郎
- 志村 未希麿(しむら みきまろ) 声:阪口大助
- 高城 紫門(たかぎ しもん) 声:置鮎龍太郎
- 中本 翔(なかもと しょう) 声:林延年(神奈 延年)
なんという豪華な声優陣…
アニメを見ていたら、気づかぬうちにでも耳にしているレベルですよね
どの方も本当に素敵な声をしていらっしゃいます!
気になった方は、ぜひ今度からアニメを見るときに
スタッフロールをチェックしてみてください!
卒業M ライブ風景
もう、黄色い歓声の熱量がすごいこと、すごいこと!
愛がファンの声量になって返っていく瞬間を見ているようですね
女性陣の幸せそうな熱狂ぶりからすると、
本当に声優の中でもアイドルクラスだと思います
コメントも愛にあふれてました
こういう愛が出せるのはニコニコの強みなのかも
動画のコメントを見るに3分だか5分でチケット完売だとか
私、この時に行ってた…という勝ち組もいらっしゃるのかな?
最後に次回予告
俺「Weiβって、なんて読むの?」
姉「ヴァイス」
というわけで、そんな次回の話があるかも!
姉の本棚にあった少女マンガオススメ5選とか
いろいろネタを考えてますので、次回もお楽しみに!
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!