総務省での携帯料金見直しの話が出てから携帯料金が高いという意見を良く目にするようになった。
大手3社でiPhone 6s plusなんかにしていれば毎月1万円程度になるだろうけど、安い端末でオプションをつけなければ8千円程度で済む。
ネットをあまり見ない人なら、ガラケーやガラスマを使えば料金は下げられるだろうし、使い方にもよるがMVNOにすればスマホでも3千円程度で十分維持できるだろう。
今は昔のように通話のためにPHSを買ったりする必要もないし、パケ死を気にして画像非表示でブラウジングする必要もない。さらに使い方によって千円台から1万数千円程度の範囲で自由に料金を選ぶことが可能なのに、携帯料金が高いと言っている人は何がどうなれば満足なんだろう?
自分は今現在、月5700円程度でガラケーを使っている とはいえ、惰性で使っているだけなのでスマホにはおおいに興味がある が、3000円も高くなるんじゃなぁ……と考えると買い換える気...
全部無料
今は昔のように通話のためにPHSを買ったりする必要もないし これ、いつ頃の話してるの? SMSない時代?
嫌儲理論だよ 長期契約者がMNP乞食より優遇されないのはおかしい! だってさww