ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    コスモクロック21がLED化されるそうですLED化されることによりイルミネーションがどう進化されるのか調査お願いします

    黒霧島さん

    京浜急行の「京急ウイング」「モーニングウイング」とは何なのでしょうか??外からの見た目は普通の8両の電車ですが、乗車には特別の料金が必要で、座席は特別席を並べてあるらしいです。朝は品川行き、夜は品川発...

    狐猫さん

    クルマで通りすがり、川崎市郊外(小田急線柿生駅近く)に、或る看板があります。たたみ一畳分くらいの大きさの看板で紺色の下地にピンク色と白色の二重枠の中に18歳未満立入禁止とあり、大きく「?」とあります。...

    マッサンさん

もっと見る

あなたはどう思う?

過去のアンケート結果はこちら

年賀状、書く?

元旦に着くように大量生産中!
少数だけ元旦着予定で進行
来た分だけ寒中見舞い
元旦着ギリギリになって書く
大晦日・元旦に大量に書く
書きません

投票せずに結果を閲覧

アクセスランキング

ジャンル
1位
JR横浜駅で駅員さんがアナウンスする謎の言葉「コロコロY車掌」とは?
2位
渋滞で有名な原宿交差点、立体交差になり渋滞は解消されたのか?
3位
知っていれば超お得!いつでも停められる!?みなとみらいにある穴場の駐車場を徹底レポート!
4位
港南区芹が谷、住宅も商店も多いのに鉄道駅がないのはなぜ?
5位
横浜駅の地下通路があちこちで雨漏りしている理由とは?
6位
鉄道6社が乗り入れる横浜駅!最速で乗り換えできるルートは?
7位
相鉄線にスコットランド産の本革製座席を設置した通勤電車があるって本当?
8位
横須賀の住宅街で発見された旧日本軍の「特殊地下壕」とは?
9位
閉ざされていた花月園競輪場跡地が1日限定で特別公開! 跡地利用はどうなる?
10位
横浜家系ラーメンの名店「中島家」が火事になったって本当?
11位
都筑区にあるコストコのアウトレット品を超激安で売るお店の秘密とは?
12位
酔客を撃退!? 中区吉田町が独自に開発したという「多店舗警戒システム」とは?
13位
川崎堀之内町の『ちょんの間』ってどうなったの?
14位
相模原市淵野辺からJAXA相模原キャンパスが移転するって本当?
15位
いつまでたってもすごい渋滞、横浜町田インターチェンジ付近の16号・246号立体交差工事はいつ終わる?
16位
かつて横浜にあった日本最大規模の貧民街といわれた「乞食谷戸」とは?
17位
どうして神奈川には運転免許試験場が二俣川にしかないの?
18位
三井不動産が期限までに横浜市への最終報告できず! 新たに川崎でも不正判明した傾斜マンション問題は今後どうなる?
19位
献血ルームの中で1番良い記念品がもらえるのはどこ?
20位
狙え“億”当選! 横浜市内にある年末ジャンボ“億”続出の宝くじ売り場は“東・西・北”にアリ?
21位
横浜で一番大きな本屋はどこ? 横浜駅西口の意外な場所に発見!
22位
東急バスのバス停「しばられ松」、不思議な名前の由来は?
23位
横須賀市の海洋研究開発機構「JAMSTEC」にある有人潜水調査船「しんかい6500」内部をレポート!
24位
大学の図書館になった旧ドリームランドのホテルの中ってどうなってるの?
25位
世界初、地球の中心部まで調査できる探査船「ちきゅう」内部を特別レポート!
26位
渋滞対策のために整備された「保土ヶ谷バイパス」が日本一交通量の多い一般道って本当!?
27位
2016年4月から第三京浜と横浜新道が値上げ! その詳細は?
28位
「ハマのアメ横」洪福寺松原商店街はなぜ賑わう?
29位
横浜で宝くじが一番当たる店ってどこですか?
30位
開創145年の歴史を持つ「野毛のお不動さん」こと、成田山横浜別院に完成した新本堂の内部と法要の様子をレポート!

横浜のココがキニナル!

移転が決まっているマリノスタウン最後のイベントの様子がキニナル!(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果

普段は決して入れないクラブハウス見学やピッチに立てる貴重な最後のイベントに7000人超が参加。新たな練習場には期待の反面不安という声も

ライター:田中 大輔 (2015/12/09)

2007(平成19)年のオープン以来、横浜F・マリノスの練習拠点として、またサポーターとの交流の場として機能してきた、横浜市西区みなとみらいのマリノスタウンがその歴史に幕を閉じることとなった。跡地利用は未定。

土地を所有する横浜市との契約が2016年5月に満了となることを受け、クラブは本拠地である日産スタジアム近くにその拠点を移すことを決めた。そのため、マリノスタウンは2015年12月から順次、その機能を停止することとなったのだ。
 


移転が決まったマリノスタウン
 

長年、選手を含むクラブ関係者やファンに愛されてきたマリノスタウンを離れるに当たり、2015(平成27)年12月6日(日)、施設を一般開放するイベント「NISSAN presents ありがとうマリノスタウン OPEN DAY」が開催された。



グッズ? 見学? それともプレー?

クラブハウスや4面のグラウンド、2000席を超える観覧席、クラブのオフィシャルショップなど、さまざまな機能が詰め込まれたマリノスタウン。

当日は、およそ4万5600平方メートルの広大な敷地に集まった7230人のサポーターがマリノスタウンを満喫し、また別れを惜しんだ。

開場時刻の午前10時を迎えると、チームマスコットのマリノス君、マリノスケに迎えられながら入場した来場者は、広い敷地の中で行われているお目当てのブースへと足を運んだ。
 


 

楽しい1日のはじまりはじまり
 

中でも人気だったのが、「ありがとうマリノスタウングッズ」の販売ブース。
マリノスタウンの芝付きファイル(2160円)やピンバッジ(2個セット、864円)、マグカップ(1404円)などの特別なグッズが並ぶとあって、ブース前には長蛇の列が。
 


カメラの後方には長~い列ができていた
 

お昼前には100人は優に超えるほどの列となり、売る側のスタッフもてんてこ舞いの様子だった。

また、F・マリノスのコーチ陣を相手にサッカー体験ができる「サッカーコーナー」も、子どもを中心に人気。PK対決やミニゲームなど、寒さに負けない少年少女が元気いっぱいにボールを蹴っていた。
 


 

男の子も女の子も関係なく、ボールは友達!
 

同じPKでも、横浜信用金庫ブースの方はちょっと違う。
なにが違うかと言うと、こちらは有料(100円で2球)でPKに挑戦し、パネルに当ててビンゴの要領でゴールを決めれば賞品がもらえるという寸法。記念グッズ目指して、本気のシュートが乱れて飛んだようだ。
 


賞品目指して、ナイスシュート!
 

ほかにも、通路沿いのガラスにメッセージを書き込めるコーナーや、展示されたチームバスの中を見学できるコーナーなども。
 


 


マリノスタウンへの感謝を込めて、メッセージが書き込まれた
 

こちらは、普段は見ることのできないチームバスの中
 

F・マリノスサポーターなら誰もが体験したくなるようなイベントが盛りだくさんだった。


普段は決し入れないクラブハウスを見学!・・・キニナル続きは次のページ≫
 

最初へ

前へ

1

2

次へ

最後へ



【関連記事】

「横浜建物」のラシットであなただけの空間が見つかる!

横浜F・マリノスの試合を彩るトリコロールマーメイズ

横浜F・マリノスと英・「マンチェスター・シティ」が強力タッグ

最初へ

前へ

1

2

3

4

5

6

7

次へ

最後へ