西日本新聞社

「イスラム国」月収100億円 「徴税」や石油密輸で

2015年12月08日11時04分 (更新 12月08日 11時25分)
 シリア北部ラッカで行進する過激派組織「イスラム国」の戦闘員ら=撮影日不明(AP=共同)

シリア北部ラッカで行進する過激派組織「イスラム国」の戦闘員ら=撮影日不明(AP=共同)

 【カイロ共同】情報企業IHS(英国)は7日、過激派組織「イスラム国」が支配地域での「税金」徴収や石油密輸などにより、今年後半には月額約8千万ドル(約100億円)の収入を得ているとの推定値を発表した。年額では約1200億円になる計算だ。

 米軍主導の有志国連合やロシア軍の空爆で、シリアとイラクにまたがるイスラム国支配地域の製油施設は大きな損害を受けているが、それでも石油収入は全体の約43%に達するという。

 約50%は住民や事業体から徴収する現金や押収資産など。残り数%を薬物密輸や電力販売、寄付金などで賄っている。

ニュースまとめ

関連記事

 中国で公演を行うため平壌を出発する北朝鮮の女性音楽グループ「牡丹峰楽団」のメンバーら=9日(共同)
Recommend【PR】
新着!在宅お仕事情報
九州お仕事モール

マウスオーバー時にメニューリストを表示させる修正 
5,000 円 ~ 50,000 円

Recommend【PR】
アクセスランキング

総合

  1. 「イスラム国」月収100億円 「徴...
  2. 日本、アサド政権「支援」 シリアの...
  3. 世論の壁 飛べぬ零戦 鹿児島の飛行...
  4. 死闘の硫黄島 日章旗に福岡の兵士の...
  5. 覚せい剤乳児殺害の翌日も使用か 逮...
  6. 秘密裏の「人道支援」、外務省「事業...
  7. 数えたら2万枚もあり、思わず悲鳴を...
  8. 就学支援金不正受給容疑で捜索 三重...
  9. 子連れで覚せい剤購入容疑 「怪しま...
  10. 秘密保護法、調査に支障と指摘 会計...

>> ほかのランキングを見る

Recommend【PR】
注目コンテンツ