BRAND NOTE Canon EOS M10編[SPONSORED]

2015年12月9日(水)

【BRAND NOTE・Canon EOS M10編】第3話:撮りたい写真はついついインスタグラムで『いいね!』している中にある?

eosinsta_koushiki_titleこの特集の写真は全てCanon EOS M10で撮影しています

 

自分が撮りたい写真のお手本は『いいね!』に隠れている?

全3話でBRAND NOTE(ブランドノート) Canon EOS M10編をお届けしています。

EOS M10は今よりも「いい写真」を撮るのにちょうどいいカメラ。でも、写真を撮るための道具があったとしても「いい写真を自分らしく」撮るにはもうひとつの要素が必要です。

それは「自分がどんな写真を撮りたいのか?」というビジョンちょうどいい道具+ビジョンの2つがともに揃ってはじめて、納得できる写真がシェアできるのではないでしょうか。

自分はどんな写真をいいなと思うのだろう?それを知るには、普段Instagram(インスタグラム)でついつい『いいね!』をしている写真にヒントが隠れているのかもしれない。

撮りたい写真に近づいて、自分の写真のお手本を見つける旅に出ませんか。

 

EOS M10にはインスタグラムの公式アカウントがあります

eosinsta_koushiki_01EOS M10 インスタグラムアカウントより

 

「こんな写真が撮ってみたい」座談会をしました

eos_03_001(左から:スタッフ齋藤、竹内、加藤)

本日登場するのは普段からインスタグラムを自分なりに楽しむスタッフ竹内、加藤、齋藤の3人。いつもは好き勝手に撮っているわたしたちですが、今よりもっと納得して写真を撮るために「こんな写真を撮ってみたい」というお手本となるビジョンを探していました。

自分の撮りたい!を知るために、今日はスマートフォンを片手にEOS M10 インスタグラムアカウントを見ながら、ついつい『いいね!』を押してしまった写真について話してみました。

 

わたしたちが、ついつい『いいね!』を押してしまった写真

EOS M10 インスタグラムアカウントを見てみると、EOS M10で撮影したお花や建物、旅のワンシーンなどさまざまな風景が投稿されています。

スタッフそれぞれが惹かれ『いいね!』を押してしまった写真は、こんな写真たちでした。

竹内: 「水彩画みたいで直感で好き!と感じました。日常にも、普通の野草でもそんな風に見える景色があるかもしれないなあと思わせてくれた写真です」



加藤:

「切り取り方がとても参考になります。わ、建物ってこんな見方もできるんだ!ってドキっとしました。自分が旅行へ出かけたときやお休みの日など、こんな視点を入れて歩いたら楽しいだろうな」

齋藤:
「なんだか勇気がわくくらい、明るくて気持ちのいいこれらの写真に惹かれました。日常にありそうな風景なのに幻想的だなあ」

 

『いいね!』を押してしまう写真はどんなもの?

まず『いいね!』を押してしまうのは直感。その先に隠れている「なぜ『いいね!』したのだろう?」を考えて見えてきたのは3つのことでした。

1)身近な風景なのにピントの合わせ方や色合いで、絵のようにハッとさせられる

2)旅先や出かけた先で出合う建物の、意外な切り取り方

3)普段は見逃しがちな「光」を捉えた写真

それぞれに共通していたのは、いつもの毎日にありそうな身近な風景でも、切り取り方やピントの合わせ方といった調整で、まるで見たことのないようなワクワクする写真になっていたこと。

そういった気づきは、自分で好きに撮るだけでは得られないからこそ『いいね!』を押した写真をもとに「撮りたい写真のビジョン」を持つことは、「いい写真を自分らしく撮る」ための近道になるんだと思います。

 

『いいね!』と感じた写真をお手本にEOS M10で撮ってみました

座談会で登場した「光を捉えた写真」をお手本に、EOS M10で撮影してみました!

eos_03_006(使用レンズ:EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM)

自分が「いいな」と感じた写真をお手本にすると、見よう見まねだけれど撮りたい写真の画が明確になって、迷うことが少ないように感じました。

いい写真を簡単に撮ることは難しい。でも、撮りたい写真がハッキリすることで、ぼんやりと押していたシャッターがいつもの何倍も意志を持ったものになりそうです。

 

「いい写真」を「自分らしく」撮るためのEOS M10

canon_title_08_151126

BRAND NOTE「Canon EOS M10編」を3話にわたりお届けしてきました。

「いい写真」を「自分らしく」撮りたいという願い。暮らしや人生を小さくとも変えてしまうくらいの魅力を持った『インスタグラム』が浸透した今、その願いは強くなってきています。

直感的にワンタッチで操作ができるから「いいな」と思った暮らしのシーンを「自分らしく」撮影し、「かんたんに」インスタグラムへシェアすることができるEOS M10。

このカメラは、私たちの願いを無理なく叶えてくれる相棒になってくれるかもしれません。

年の終わりを迎えつつある今、自分へのご褒美や、まもなくやってくる2016年の暮らしを豊かにしてくれる存在として迎えてみるのはいかがでしょうか。

さらに、EOS M10 インスタグラムアカウントには「自分がどんな写真を撮りたいのか?」というビジョンを探すためのヒントがたくさん!ぜひ、ご覧になってみてください。

(おわり)

▼EOS M10 インスタグラムアカウントはこちらからご覧いただけます
1_s_3
▼よろしければ、アンケートへのご協力をお願いいたします。

 

▼BRAND NOTEの詳細はこちら。BR-3

(文 スタッフ齋藤、写真 クラシコム)


第1話(12月7日)
わたしがインスタグラムをはじめた理由。

第2話(12月8日)
今よりもっと「いい写真」を「かんたん」にインスタグラムにシェアしたい!

第3話(12月9日)
撮りたい写真はついついインスタグラムで『いいね!』している中にある?


本日のおすすめコンテンツ。

todays_canon_title_08_151126_151209 2【SPONSORED】BRAND NOTE「Canon EOS M10」編|撮りたい写真はついついインスタグラムで『いいね!』している中にある?

todays_oyatsu26-550x550_151209 2【ココアグラノーラ再入荷】暖かい部屋でいただく冬のおやつとして、アイスにトッピングもオススメです♪

todays_DSC_1577_re_151209 2【インテリア特集】エッセイスト・柳沢小実さんのインテリア。寝室&クローゼット編を写真たっぷりでお届けします。

todays_93418174_o15_151209 2【KURASHI&Trips PUBLISHING】今年もあと1ヶ月。2016年カレンダー決まりましたか?ポスターにもなるオリジナルカレンダーご好評いただいています!

インスタグラムバナー
メルマガバナー
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • バックナンバーの画像
  • お買いものの画像
  • 新着商品の画像
  • 再入荷情報の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 横ラインの画像
  • 食器の画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • ファブリックの画像
  • ポスターの画像
  • インテリア雑貨の画像
  • ファッションの画像
  • かご・手工芸品の画像
  • テーブル小物の画像
  • キッズアイテムの画像
  • ジャムの画像
  • 食品の画像
  • 本の画像
  • ご案内の画像
  • お知らせの画像
  • ご利用ガイドの画像
  • お問合せの画像
  • 会員ログインの画像
  • メルマガの画像
アイテム種別から探すの画像
  • 暮らしノオト第18号の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像