エンタウオッチング

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

「韓流」はなぜ世界に広がったのか
日経エンタテインメント!

(4/4ページ)
2012/11/19 6:30
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

【韓国業界人に聞く K-POPの原動力とは】

■映像で音楽は国境の外へ ネットを使って速さの勝負

CJ E&M Japan音楽事業チーム ベ・ソンミン部長。日本に留学後、韓国で音楽制作業務に携わり、現職。『MCountdown』ほか動画をmnet.comで配信中。

CJ E&M Japan音楽事業チーム ベ・ソンミン部長。日本に留学後、韓国で音楽制作業務に携わり、現職。『MCountdown』ほか動画をmnet.comで配信中。

 2007年以降、韓国で過熱し、2010年に日本に飛び火したK-POPブームを支えてきたのが、韓国の音楽番組だ。日本やシンガポール、タイ、中国、米国、フランスなど、世界20カ国(視聴カバー人口19億人)に向けて音楽番組を放送しているCJ E&M。その日本支社で音楽事業を率いる、ベ・ソンミン部長にK-POPはなぜ、世界で受け入れられているのかを聞いた。

 1997年、韓国はいわゆる“IMF危機”という国家的な経済危機に陥りました。そこで政府は、国の経済を再建するための国家戦略を立てたのですが、その一つの柱が、文化産業の振興だったんです。

 国内各地の大学に、それまでには無かった、実用音楽科(コンテンポラリー音楽を教える専門学科)や映像学科がたくさんできまして、これらを教える専門学校もたくさん設立されました。その学生たちが今、韓国の音楽や映像の世界の第一線で活躍しているわけです。結果的に、経済危機で国が方針を絞ったことが、今のK-POPブーム、ドラマブームの下支えになったといえるかもしれませんね。

 こうした時代背景以外に、K-POP自体が持っている音楽的な特徴も、ブームの広がりに大きな影響を与えていると思います。K-POPは、ダンスの魅力と、分かりやすいサビ、ノリの良さが重視されていて、歌詞で聴かせる歌ではありません。その結果、K-POPは、共通の言語を持たない、アジア、欧米の人々にも楽しんでもらえています。

■音楽に言葉の壁はない

 現在、当社製作の音楽番組は、世界20カ国で放送されており、字幕が無いライブ中継と、字幕が入った録画番組を放送していますが、視聴者の数はそれぞれ半々くらいで、変わりません。ネット時代ですから、ファンが求めているのは、何より情報の早さです。

 日本のアニソンやビジュアル系バンドも海外で活動していますが、日本語で歌っていますよね。海外進出というと現地での言葉の壁が問題になりがちですが、エンタテインメントにおいては、それほど大きな障壁ではないと思います。

(日経エンタテインメント! 白倉資大)

[日経エンタテインメント!2012年9月号の記事を基に再構成]


人気記事をまとめてチェック

「ライフ」の週刊メールマガジン無料配信中
「ライフ」のツイッターアカウントを開設しました。

エンタウオッチングをMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 4ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

電子版トップライフトップ

関連キーワード

少女時代、KARA、SUPER JUNIOR、東方神起、チャン・グンソク、ペ・ヨンジュン、ツイッター、YouTube

「クール・ジャパン」の行方は

もっと知りたい「クール・コリア」

日経BPの関連記事

【PR】

【PR】

エンタウオッチング 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

井上苑子
 ツイキャス人気からメジャーデビューの決まった、17歳女子高校生シンガー・ソングライター。11月4日にはシングル『だいすき。』が発売された

イケメンボイスに弾き語り女子 スマホ動画発の最新ヒット

 “ツイキャス”ことツイットキャスティングが、テレビや雑誌などのメディアで話題になることが増えている。実際ユーザー数は急増しており、ここ2年は倍増を重ね、2015年4月現在で1000万人を突破している…続き (12/7)

空間やステージ上に映像を映し出すプロジェクションマッピングを駆使し、映像とダンス、音楽を融合させた独特のパフォーマンスを繰り広げる白A(写真:大塚七恵)

白塗り集団「白A」 世界をうならせたパフォーマンス

 空間やステージ上に映像を映し出すプロジェクションマッピングを駆使し、映像とダンス、音楽を融合させた独特のパフォーマンスを繰り広げる白A(しろえー)。 2002年の結成以来、長い下積み時代を経て、日本…続き (12/4)

モデル系グループの「原宿乙女」

ライジングプロが常設劇場を立ち上げた狙い

 観月ありさ、w‐inds.、Lead、三浦大知、西内まりや、フェアリーズなどが所属するライジングプロは2015年8月、東京・渋谷区に「原宿駅前ステージ」をオープンさせた。JR原宿駅の竹下口真向かいの…続き (12/3)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経ウーマノミクス・プロジェクト

[PR]

映画館検索