読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ポジ熊の人生記

ブログ継続の秘訣や記事作り・人生哲学・健康情報などを雑多に書くブログです。北海道民の知識を活かした地方情報も発信しております。

【記事ネタ指南】ブログを毎日更新するための具体的な4つの対策

ブログ

www.pojihiguma.com

連日5記事以上を更新して考える、「ブログを毎日更新するための具体的な4つの対策」についてお話します。

55日間、休まずに1日平均5記事以上を更新してきたので、それは一応実績だと自負しております。その上で今回のテーマについて述べさせていただこうかな、と。

 

継続更新の前に立ちはだかるのは、やはり「ネタ切れ」だと考えます。過去のエントリーで「ネタ切れなんてない!」などというメンタリティでお説教じみたことを述べた私ですが、今では反省しております。

やはりネタ切れは起きるし、浮かぶ頻度なども個人差があるでしょうから、自分の尺度で押し付けてはイカンなと。

 

皆が求めているのはある程度具体的な対策なのですよね。そこで今回は「可能な限り」具体的に私の対策をお伝えしようと思い立ったのです。

 

ブログを毎日更新するための具体的な4つの対策

その① テーマを決めて毎日書く

www.pojihiguma.com

もう一か月以上続いている「何の日」シリーズです。これを毎日書くことにより、継続更新を達成することができております。

 

なんでも良いのですよ。「本日の夕食」シリーズでもいいし、「今日のお散歩風景」でも良いのです。

前者なら「私はこのような工夫で美味しく食べます」だとか、後者なら「この景色は見応えがあります、場所はこちら」などと添えてあげれば、記事に付加価値を持たせることも可能です。

 

私が「何の日」に持たせている付加価値は、主観から記したオリジナルの文章です。これに価値を見出してくれる人がいることを願ってね(^_^;)

 

その② 節目や事件は逃さない

記事数

www.pojihiguma.com

www.pojihiguma.com

www.pojihiguma.com

 

100、200、300記事の度に書いてますね。

50、100、150、200、250、300なら倍の記事が書けますよ。

 

読者数

www.pojihiguma.com

www.pojihiguma.com

 

こちらは購読者が一定数に達した時に報告記事として上げてます。これも有効でしょう。

 

PV報告

www.pojihiguma.com

www.pojihiguma.com

www.pojihiguma.com

 

月頭に必ずUPします。興味を持つブロガーが多いのですよね、意外と。

気をつけているのは、エントリー公開から数日間のお得意様だけに有益な情報だけじゃなく、検索流入で見に来た方にも得るものがある記事にしようというところですね。

 

事件

www.pojihiguma.com

www.pojihiguma.com

www.pojihiguma.com

 

なんでも良いのですね。自分の中で事件だと思ったら、それを記事にしてしまう。起きたことを前半で述べれば、ある程度の文字数も確保できるでしょうし。

私なんてはてなブログランキングネタで2記事も書いてます(笑)

 

とまあ上記の例のように、ネタを考えるというよりはある状況まで達した場合や事件が起きた場合に、欠かさずそれを記事にすべし!ということです。

 

f:id:pojihiguma:20151205124051j:plain

 

その③ 地方情報を発信する

www.pojihiguma.com

H27/12/5現在、北海道カテゴリーで14記事を書きあげております。

 

当初は「ニッチ過ぎて需要ないよね」なんて考えていたのですが、コメントなどで「そんなことない、地方情報は有益だよ」との心強いメッセージを頂きました。

 

ですので、みなさんがお住いの地域情報なども、積極的に発信すべきです。それが連日更新を支える力になりますから。

 

東京など首都圏であれば、「これが東京の裏側だ!」的な描写で、コンクリートジャングルの陰をルポ風記事に仕立て上げるのもありでしょう。

 

その④ ネタが思いついたら必ず記録する

www.pojihiguma.com

この記事で詳しく述べておりますが、これは連日更新ブロガーにとって本当に大事なことだと痛感します。

 

ネタなんていつ思い浮かぶか解らない、しかもすぐに消えてしまうのです。覚えていようと頑張っても、2つめのネタが思い浮かんだら、前のネタを忘れてしまうことが多い(-_-;)

 

捻り出そうとしても出てこないネタがふとした瞬間に出てくるのですから、逃すと損ですよ。私はジョギング中でもメモってます(笑)

 

あとがき

いかがでしたか?今回はできるだけ具体的に、私が実践している「ブログを毎日更新するための具体的な4つの対策」を書きだしてみました。

 

「これで書けるようになれば苦労しないよ」とおっしゃられる方もいるかもしれませんが、もうかなりのレシピは提示しています。

 

あとはいかにして「皆さんの中にある材料を料理するか」なのですよ。

 

ともあれ、キッチンに立たないと何も始まりません。エディターという名のキッチンを開いて、時間の許す限り材料を調理してみてくださいませ。

 

以上です。