「プロブロガーです」と自己紹介すると、「ブログでどうやって稼いでるんですか!?」と驚かれることが、割と頻繁にあります。そうですよね、あんまり知られてないですよね。あらためて、丁寧に書いてみます。


Google Adsense(バナー広告)

まず、もっともポピュラーなのが「Google Adsense」。詳しく説明すると面倒なのでざっくりいうと「Google先生が発行する広告コードを貼り付けると、アクセス数に応じて広告料がもらえる」仕組みです。

広告の形態としては、いわゆる「バナー広告」が主流です。よく見かけますよね、画像の広告です。アクセスしたユーザーが広告をクリックすると、サイト運営者に1クリックあたり10〜200円くらいのお金が振り込まれます。

サイトが扱うコンテンツによって掲載される広告の内容は調整され、クリック単価も変わってきます。金融関連のコンテンツを扱っているサイトなどは、クリック単価高くなりますね。

一般的なブログの場合、Adsenseを利用すると、1ページビュー(1回の閲覧)の金銭価値は、概ね0.1〜0.2円程度になります。10万ページビューのブログを運営している場合、Adsenseを貼り付けるだけで1〜2万円になります。バカにならない収入ですよね。

注意点としては、

  • 割とよく広告出稿を停止される(規約が厳しめで、気づかずに違反してしまいます)
  • 扱えないコンテンツがある(一例として、なんと「日本酒」について書くことは禁止されています)
  • 不正クリックなど、悪意ある攻撃に弱い(ぼくは1日10万回くらいクリックされて、広告アカウントが停止されました。)
  • 収益性が悪化している(スマホからのアクセスが増えているので、広告がクリックされにくくなっているのです)
  • ある程度のアクセス数がないとお金にならない(サイトの内容にもよりますが、Adsenseだけで食べていくには、100万〜200万PVは必要)
  • Google先生に依存するのはけっこう怖い

なんてところです。うちはコンテンツを縛られたくないので、Google Adsenseは利用していません。収益性自体も落ちてきているので、今後、じわじわと「Adsense離れ」が進んでいくと見ています。


Amazon、楽天の「アフィリエイト」

次にポピュラーなのが物販サイトのアフィリエイト。Amazonが最大手、次点で楽天という感じですね。

うちはAmazonを愛用してまして、規約上公開できないのですが、これだけで生計が立てられるくらい稼いでいます。楽天は年間1〜2万円くらいでしょうかね…。

え?アフィリエイトについて知らない?いいですね。説明します。

話は簡単で、アフィリエイトとは「商品が売れたときに、紹介料として報酬がもらえる」、一種の広告の仕組みです。たとえば、うちのサイトで1,000円の電子書籍が100冊売れたら、紹介料が8,000円くらいもらえます。10冊なら800円、1冊なら80円です。「売れた分だけ」報酬が振り込まれるのがポイントですね。

Amazon、楽天は商品点数が多いため、ブログで気軽に商品を紹介することができます。うちも書籍を中心に、家電、キャンプ用品、アパレル製品、旅行プランなど幅広い商品を記事中で紹介しております。

こちらは割とメリットだらけで、

  • 最悪ASPのアカウント停止、案件が停止されても、他のASPや案件に取り組めば収益は維持できる。
  • スマホでも収益性は基本的に変わらない。
  • 在庫を持つわけではないので、大きなリスクがない。
  • 能力次第では、ページビューが少なくても売上が伸ばせる。上手い人はほんっとーに上手いです。

Amazonがときどきアカウント停止祭りを開催するので、それが怖いくらいですかね。規約を守ってちゃんとやっていけば大丈夫。Adsenseほどうるさくないので、まぁ、普通にやっていれば多分大丈夫です。

ほぼAmazonだけで飯を食っているサイトもありまして、代表格が「きんどう」。電子書籍に特化したブログメディアはまだポテンシャルがあると思っています。うちも継続的に強化中。Amazonだけで年商1,000万は、決して無理ではないラインです(依存怖いけど)。


A8.netアクセストレードバリューコマースなどのASPを使ったアフィリエイト

ブログの世界ではAmazon&楽天がもっともポピュラーですが、もうちょっと掘り込むと、より幅広い案件が掲載されている「ASP」が多数存在します。うちはA8アクセストレードが主力で、運がいい月はこの2つだけで100万近く確定します。

これらのASPには、Amazonや楽天にはない「ウェブサービスの会員登録」「クレジットカードの発行」「エステサロンの来店」などなど、多様な案件が掲載されています。単価が高いものも多く、うちのサイトも1件コンバージョンすると3万円近く入る案件を利用していたりします(月に1〜3件、確定しています)。

ASPのアフィリエイトをうまく使うと「月間5,000PVしかないけど、月商30万円」みたいなサイトが作れます。まぁ、簡単ではないのですが…。ここら辺はブロガーというかは、アフィリエイターの領分なので、ぼくはあんまり詳しくないですし、うまくもありません。上手い人だと月商2,000万とかいきますからね…


自社バナー広告の販売

続いて、Adsenseを利用しないで、自社で契約を取ってきてしまうパターン。うちはこれです。Adsenseは怖いので、もう2年以上利用していません。

単価を決めるのが難しいのですが、うちは概ね1PV=0.1円程度で売っています。250万PVなら25万円、みたいな感じですね。コミュニケーションコストが発生するのが嫌なので、クライアントは原則的に一社限定です。もっと稼ごうと思えばぜんぜん稼げるんですが、あんまりバナーは未来がないと思うんですよねぇ。どうなんでしょ。


記事広告の販売

バナー広告よりも未来があるのが「記事広告」。ブログ記事自体を「1本あたり15万円」という具合で販売するイメージです。うちも一時期注力して、2014年は記事広告で年商50万円くらい稼いでますね。2015年はやる気が出なかったので、30万円くらいかな…。

記事広告が難しいのは、割と手間がかかるんですよ。サクッと書けるものならいいんですが、インタビューとかが入ると時間がかかってしまいまして。制作費50万円くらいもらって、月に1本がっつり記事広告作る、とかが健全なんでしょうね。


有料サロン

スクリーンショット 2015 11 19 12 41 40

もっとも有望なマネタイズ手段が「有料サロン」。うちはこれで月商100万円以上稼いでいます。

詳しくは中身を見てもらえば一発ですが、ざっくりいうと「有料のフェイスブックグループ」です。コミュニティを使ったマネタイズは未来があるでしょうねぇ。2016年はこちらに注力する予定です。サロンだけで年商2,000万は作りたい。


その他のマネタイズ手段。

細かいところだとまだまだありまして…

  • noteなどを使った「有料マガジン」
  • 枯れてきたけど「有料メルマガ」
  • 電子書籍の販売(KDP)
  • YouTube(1再生=0.02円〜0.1円くらいになります)
  • イベント、ワークショップ
  • コンサルティング
  • 寄稿
  • 物販

なんてところが割とメジャーですかね。ただまぁ、これらはそんなにドカーンと稼げる感じでもありません。いずれも年商数十万程度の「副収入」の手段に収まりますね。

コンサルティングはそれなりに儲かりますが、これは文筆活動ではありませんしねぇ。ぼくはコンサルティング事業はやめました。面倒なので。


まだまだ進化していきます。

ブログの世界が面白いのは、稼ぐ手段が多様化しつづけていることです。3年後はまた別の選択肢が出てきて、生計を立てるのが容易になっているかもしれません。2015年は「有料サロン」が大きかったですねぇ。次はなんだろう?

自分自身が新しいマネタイズ手法を開拓できるのも、超面白いですね。ぼくは最近「記事転載による収益化」というアイデアを得て、いろいろと実験しています。これからのスタンダードを作るつもりで、「ブログで稼ぐ」を研究・実践していきましょう!


最後に宣伝。こういう話が好きなら、ぼくの「ブログ塾」へぜひ。国内最大規模のオンラインブログ塾です。アクセスアップ、収益アップに役立つはずです。

Synapse(シナプス) - ビッグイシューオンライン編集長・イケダハヤトのブログ塾



東京から高知県に移住したよ!

「#移住日記」書いてます。

東京を捨てて高知に移住して、丸一年。今感じていることをまとめてみた

イケハヤ商店始めたよ!


一日中マンガ読んでるイケダの本棚

一巻で完結する面白いマンガたち

5巻以内に完結する面白いマンガたち


お知らせコーナー

(new!)月額4,980円のオンラインブログ塾始めました!本気のブロガーはぜひ。

(new!)月額3,000円の「地域おこし」コミュニティも始めました!

イケダハヤトってそもそも誰?何者?

イケダに会える日/講演依頼できる日を公開中


人気記事セレクション

「買ってよかった!」と本気で思えるよ。おすすめグッズ、家電製品まとめ by イケダハヤト : まだ東京で消耗してるの?

IT企業に転職したい方にオススメ!あなたが知らない転職サイトまとめ

無料でできる「ストレグンスファインダー」的サービスで「自分の強み」を知ろう



フェイスブックにいいね!



今日も元気にツイート中



Instagramやってます