流行中Facebook診断アプリは個人情報を抜かれ永久的に悪用

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新潟にある長岡造形大学で
情報リテラシー論を教える
イーンスパイアの横田です。
http://www.enspire.co.jp

情報リテラシー論については
以下のリンクから全て読めます。
↓↓↓↓
http://yokotashurin.com/tag/情報リテラシー論

(新潟県)長岡造形大学の情報リテラシー論を
振り返るYouTubeの再生リストもあります。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLCj5uF0jg6jkzpv149hYSuJ6htkJ7GdDa

今日は多くの方にも知ってほしい話題で
Facebook診断アプリには気をつけよう!
という内容ですので是非、読んでね。

フェイスブックでアプリを楽しんでる?
もしかしたらあなたの個人情報ガッツリ取られてるかもしれませんよ
http://www.gizmodo.jp/2015/11/facebook_app.html
という2015.11.27のギズモードさんの記事。

「My Most Used Words on Facebook(Facebookで一番よく使う言葉)」という診断系アプリです。このアプリで診断するとFacebookで日頃に投稿の内容から結果を出します。

アプリを作ったVonvon.meという会社は、内容に本来関係ない情報である名前・誕生日・出身地・学歴・何に「いいね!」したか・写真・ブラウザ・言語・IPアドレス・友達リストを1回だけでなく、ユーザーデータを第三者に提供しても責任を逃れられるようちゃんと記載あります。たとえアカウントを消したとしても、アプリはそのまま取得したユーザーデータを世界各地のサーバーに保存し、利用し続けられます。

つまり個人情報を抜かれ
永久的に悪用されます。

使わないことは勿論ですが
Facebookやっている方へ
使う前に教えてあげましょう。

詳しくは以下に整理してみました。
http://www.slideshare.net/ShurinYokota/facebook-55952759

15分の動画でも解説しました。
https://www.youtube.com/watch?v=Pk4nHj7GhmE

Facebookの診断系アプリについては
この記事に随時追加して更新します。

良かったらブックマークしといてね。



今日のブログ記事が参考になりましたら、ぜひシェアしてください。
↓ ↓

このブログの更新情報をFacebookで購読できます。
↓ ↓