ども、土曜から続くノロウイルスのような症状はかなり収まり、現在はお腹が緩いかなぁって感じまで治りましたアリカワです。
久々に?メンタル関係のお話を。サブブログに書こうと思ったけどネタが無いのでこちらにw
飲み会が多い季節なので、ちょっと知ってて欲しいかなぁというお話。
綺麗な話じゃないのでお食事前の方はブラウザバック推奨です。
僕は躁鬱病やパニック障害を持っているのですが、その他にも「会食恐怖」や「嘔吐恐怖症」というものも持っています。
今回はその「嘔吐恐怖症」について。
皆さんは嘔吐恐怖症ってご存じですか?
「自分が嘔吐するのが怖い、他人が嘔吐するのを見るのが怖い、吐きそうな人を見ると逃げてしまうなどの「嘔吐」という行為に対して極度の不安や恐怖を抱く症状」
(恐怖症克服ガイド様より引用)
具体的な身体症状は、手先の痺れ、頭痛、腹痛、パニック症状、動悸、血の気が引く、震え、吐き気、などなど様々です。
この嘔吐恐怖はパニック症状の一種とも言われているようです。
僕自身、パニック障害を持っていて、主な症状は吐き気なので、実際関係があるのかもしれません。
で、これを他人に話すと、「ゲ◯なんて好きなやついないだろw」と笑われることが多いんですよね。
実際、ほとんどの人間がそうですしね。
でもこの嘔吐恐怖をこじらせると厄介でして。
僕の場合は、電車に乗れない(吐いてしまうかもという不安、ホームや車内で誰かが吐くかもという不安)、すぐ外に出られない場所にいられない、トイレが近くに無い建物にいられない、夜の繁華街を歩けない、飲み会に参加するのが苦手、外食が出来ない(会食恐怖)、などなど、まぁパニック障害の関係もありますが、日常生活に支障をきたすんですね。
あと医療ドラマとかアニメとかも突然そういうシーンが出てくるので自然と避けるように。
最近だと逆再生のミュージックビデオがダメでした。食べてるところを逆再生してるやつ。
きっかけは過去のトラウマなんかが多いそう。
僕は幼い頃、車酔いが酷くて辛い思いをしたのが大きいのかなぁと自分では思います。
僕はこれのせいでどんなに吐き気があっても12歳頃から27歳くらいまで一度しか嘔吐したことがありませんでした。(たった一回はクサ◯ンに耐え切れずw)
ですが、自分が嘔吐することについてはかつて程恐怖を感じなくなったのもあり、ここ2年くらいは人並みに。まだ恐怖感は強いですけどね。
ネットを始めてからずっと「嘔吐恐怖症 克服」で調べてたり、病院に通ったり(他の病気もあるけど)したですが、結局僕は時間が解決してくれました。
他人が吐くことについてはまだダメですね。
甥っ子を預かる機会が多いんですが、子供ってよく吐くじゃないですか。
そういう場面に出くわしたら、逃げ出して母親に処理を任せてしまったり。
子供相手でさえダメですね。可哀想なんだけど。。
だから僕がもし結婚しても子供は無理だなぁって思ってますね。今のところは。そもそも結婚出来ないけどねw
というほぼ自分語りになってしまったのですが、世の中にはそういう「たかが嘔吐」じゃ済まないような「嘔吐恐怖症」というのを持った人がいます。
これからの飲み会シーズン、嘔吐恐怖症の方々は辛いでしょう。
パッと見で分からないので、皆さんの周りにもそういう方がいるかも知れません。
誰かが嘔吐した場合に姿を消したり逃げたりする人がいるかも知れませんが、そういう人の可能性もあるので(もちろんただの薄情な奴の場合もありますが)、そちら側のケア的なものもして頂けると幸いです。
僕は学生時代によく飲み会をしてて、予め自分が嘔吐恐怖症だと言っていました。
んで、誰かが吐いてしまった時に、ちょっと離れた場所に連れて行ってくれてずっと手を握ってくれて「大丈夫だよ大丈夫だよ」と言ってくれて安心したことが何度かあります。
そこまでしてくれとは言いませんが、「お前こういうのダメなんだったら遠くに行ってていいよ」みたいに言ってくれると嬉しいです。
あと自分が嘔吐恐怖症の人は予め言っておいた方がいいのかなぁと思います。相手との関係にもよりますが。
お前介抱してやれ、と急に言われても無理じゃないですか。我慢出来るならいいけど。僕はどんなに好きな相手でも無理ですね。
言わないと相手は分からないのでね。現場から逃げたら冷たい奴だと思われますし、いざ自分が何かあった時のためにも…ね。
という感じで嘔吐恐怖症について書いてみました。
そうじゃない人にとっては「たかが嘔吐…」って感じでしょうが、中々辛いです。
辛さを分かってくれとかそういうのが言いたいんじゃなく、こういうのもあるんだよーって感じで知ってて貰えたらなぁと。
これからの飲み会シーズン、普通の人でも吐くのって結構辛いと思うんですよ。
なので、皆さん飲み過ぎないように注意してね!!
おわり!