関するQ&A

profile
bunny0435さん
2013/03/11 16:57
4

執筆活動をしており、印税収入があると、失業保険はもらえませんか?似たような経験のある方、専門知識のある方にお答えいただければ幸いだと思い、質問します。

先月末に9年近く務めた会社を退職しました。
正社員として働きながら、途中で作家デビューを果たし、年に数冊の書籍を出してきました。
印税収入は、年によってばらけますが、年間70~200万というところです。

今後も執筆活動を続けますが、次の会社に就職する意志はあり、ハローワークに求職申し込み書も提出しようと思っています。
この場合、印税収入があると、失業保険は給付されないのでしょうか?
今年もすでに一冊出版することは決まっており、そのお金は5月頃に振り込まれます。
ちょうど「給付制限」の期間にあたります。
ですが、その後の出版予定は未定で、正直、経済的には不安です。

ハローワークに電話をして尋ねてみましたが、「プロとして作家活動しているのであれば、給付はされないかもしれない。詳しくは窓口で相談してください」と言われました。
さすがに「印税収入があることを黙っていてはいけませんか?」とは聞けませんでした。
もし黙っていた場合、不正受給になってしまうのでしょうか。
9年間、雇用保険料を納めてきたので、減額になったとしても、もらえるお金はもらいたいと思ってしまいます。

自分なりに調べた結果、株やFX収入は「雑所得」であり、「雑所得」は就労所得(給与所得)には当たらないので、
失業保険はもらえるということがわかりました。
印税収入も雑所得の範疇ではあります。
印税収入については、確定申告(白色申告)もしており、前年度分の申告は済ませています。

特殊な例かもしれませんが、ご存じの方がいらっしゃれば、お答えいただきたく思います。
どうぞよろしくお願いします。

profile
ututaro30さん
2013/03/11 20:34
4

質問文を拝見しました。

「(1)現在、作家活動は辞めていている(2)別の会社へ求職中」というのであれば受給資格が発生します。
なお、受給期間中にアルバイトの収入があったとしても、申告すれば減額して失業保険は支払われます。

株やFXやもちろん、ネットオークション等で得た利益などは減額の対象にもなりません。
印税収入も大丈夫だと思われますが、念のためハローワークにご確認下さい。
(本人に不正の意志がなくても)
不正受給は意外にも発覚しやすく3倍返しの罰則があります。
支払えない場合は差し押さえもあります。ご注意下さい。

そのほかの質問

失業保険はハローワーク以外の教室で習っていたら貰えないのでしょうか?ハローワークの職業訓練を受けないといけないのでしょうか?


失業保険を申請するハローワークはどこでも大丈夫ですか?現在、働いていた県と違う県に住んでいるのですが、違う県のハローワークでも申請、受給できますか?


失業保険の手続きなのですが、ハローワークに持っていく書類は離職表以外に何が必要でしょうか?また、会社を退職して他の会社で短期間働いたため、失業保険の手続きが遅れたのですが問題ないでしょうか?一度他の....


ハローワークで失業保険の手続きはどれくらい(時間)かかりますか?


失業保険について。ハローワークに通ってます。就職活動ができていません。インターネット回覧を何回かしていますが、インターネットを見るだけでは失業保険をもらえないと説明で受けました。インターネット回覧....


医師もしくは医師の往診について詳しい方に質問です。 当方もあまり詳しくないので...


将来社会派広告(環境問題などの問題提起など)の仕事に就くには、美大や芸術学部な...


副業について 現在一般企業サラリーマンをしております。 (一部上場、副業禁止) ...


六代目山口組組長には、奥さんや子供いますか?


相見積もりとはなんですか?ふつうの見積もりと相見積もりの違いってなんですか?初めて聞いたのですが、会社では「知ってて当たり前」みたいな雰囲気で聞けません。どう違うのでしょうか。


学歴の低い嫁が恥ずかしいです。私は大卒、教員免許あり。夫も大卒、国家資格あり、それを有効利用する職についています。娘は短大卒、契約社員ですが女の子だから問題ありません。息子は大卒、フリーター...


キーエンスという会社はなぜあんなに年収が高いの?


会社の役職で参与とはどういう位置づけですか?例えば、執行役員→参与という人事異動がありました。昇進でしょうか?左遷でしょうか?