宮田レイシープさんがxevraさん(id:xevra)について書いたブログ。僕は最初xevraさんっていう怖いブックマーカーがいて、いつもボロカスにブコメを書いていると思ってたし、ウチのこともさぞかし嫌いなんだろうと思ったし、関わったらあかん人なんだと思ってた。
でもそれは彼のほんの一部分を見ていたからで、ジーっと眺めてみると同じことを繰り返し繰り返し、芯の太いコメントをしていたのに気づいたのがついおととい。そう、簡潔に言うとこの人ブレてないし、きちんと相手のことを思って主張している。ただ、相手の心にビシっと届かせたいがために豪速球で勝負してくるところが恐怖にとられがちだという(笑)
そして彼の大きなキーワード「運動と瞑想」。これまで何度もブコメでは見かけたけど、彼のブログの一つ目の記事でなんとなく理解出来たように思う。やっぱりこの人、最初からまったくブレてないじゃないか。
瞑想って「リラックスして自分を第三者的に見る、自分をリセットさせる」ことだったのね。そして運動か、なるほど・・・
それ、毎日やってるじゃないかとふと気づいた。毎日の自転車通勤だ。晴れの日はもちろん、雨の日も自転車通勤。雪の日はさすがに諦めるけどね。
ゆっくり走ると30分、ちょっとがんばると20分の道のりを自転車で走ってます。約半分は市街地、のこり半分は田園。市街地はさすがに車も多いので気を抜けず前後に気を配りながら走るんですが、田園地帯に入ると軽トラが数台すれちがうくらい。あとはほとんど誰にも出会わず、ゆったりした気分で走ることができる道。
会社、または家というゴール。それに対して足を引き上げて下ろす「漕ぐ=ペダルをクルクル回す」をひたすら行う中で思考はだんだんとリラックスして「執着していたり荒んでいた気持ち」というのはリセットされていくし、誰ともかかわらず1人で黙々と自転車と向き合ってる時間というのはそもそも雑念ってあんまり浮かばない。
この通勤時間で「家でのモヤモヤ(があったとすれば)」とか「仕事のモヤモヤ(これは多々あるけどw)」を会社や自宅に持ち帰らない、という役割を果たしているような気はしてた。やっぱりそういうことなのか。
そして往復で40分から1時間の有酸素運動。ランニングやジョギングのように膝の負担もほとんどないし、知らないあいだにダイエット効果も。原付きバイクで通勤してた頃、最大78キロあった体重は1年ほどで60キロになりましたよ。今は調子のいい時の体重、60キロ~63キロをキープしてます。
運動というほどスポーツっぽくないかもしれないし、瞑想というほどのものでもないかもしれないけど、四六時中ネットに囚われているよりも絶対にあったほうがいい時間だと思う。なんせ自転車運転しながらはスマホも音楽もできないんだから。
だからこの手のスマホホルダーはつけないし、骨伝導ヘッドホンもつけませんよ。
MINOURA(ミノウラ) スマートフォンホルダー [iH-100-M] φ28-35mm対応
- 出版社/メーカー: MINOURA(ミノウラ)
- 発売日: 2012/03/09
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 11人 クリック: 109回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
でも、家についた途端にスマホにパソコンにネットにLINE。自転車タイムもなくひたすらやり続けてたらそりゃココロも病むかもしれない。