城めぐりからぶどう農園のことや日々の日記まで 足軽の視点から思いつくまま気ままに更新
特別な日には流れ星が降ります
Author:noboseri24 芹沢 昇(せりざわのぼる)1962年12月17日生れ O型学芸員 社会福祉士 介護福祉士調理師 剣道初段 英検3級好きなチーム 巨人 ヴェルディ好きな選手 松井 カズ 高橋由伸日本城郭検定準1級日本100名城スタンプラリー平成27年11月24日 制覇 趣味 日本100名城スタンプラリー 城 古墳めぐり 蝶の観察読書 司馬遼太郎 吉川英治 山岡荘八ぶどう農園の日記 (農園ブログ) 預かり犬日記 (犬ブログ)剣は心なり 心正しからざる者 剣また正しからず 小学生のころより歴史に興味を持ちはじめ現在に至っています。また実家はブドウ栽培で有名な土地で、周囲は自然に囲まれています。今まで集めた資料をまとめる目的でブログを始めました。城や円墳などの歴史から自然のことブドウ栽培などの記事を思いつくまま更新しています。山梨県指定史跡 甲斐府中城甲府城・・・ 武田家滅亡後、甲斐の国は、信長が支配する。その信長も3か月後に本能寺で自害。そして徳川家康が治めることになる。小田原攻めの後豊臣秀吉が甲斐を支配。その頃に築城されたのが、甲府城である。その当時は金箔瓦が燦然と輝く5層の大天守がそびえていた。そして江戸期になり今度は幕府直轄地となり、天守は破却されたが、天守の代用として御三櫓階が造られている。その後交通の要衝を抑える要の城として将軍の弟が城主をめ、明治を迎える。甲斐銚子塚古墳 甲斐銚子塚古墳は日本で53番目の全長169メートル、東日本では3番目の大きさである。その形は前方後円墳と呼ばれる日本独特の形である。後円部に竪穴式石室が設けられていて、当時この地方を支配していた国から派遣された国司が葬られている。
名前: メール: 件名: 本文:
この人とブロともになる
毎日、花の色が変わります
毎日の花色と四季の景色変わります