工作員がガチで弱っとるのは事実や。これまで曲がりなりにも反論していたものが、中国マフィアを出してこざるを得なくなった。
そう思わん?
新しい道に進んどるんや。
そう思わん?
新しい道に進んどるんや。
INTEROSについて考えるならば、いまとなっては枯れた技術であるTIMSについても知らななあ。
TIMSについて、どんな物理線で繋がっていて、どのように電磁波対策しとるんかも知らなと思う。
人をココロから納得させるには、人間の思考過程を考え、具体的に問題をいくつか提示して、確かにその通り!と言わしめて、そこから、実は同じ問題がそこらじゅうにあって、それを全部ひっくるめると、日本政府自体を打倒せなアカン、という流れにせな、理解してもらえん。
そして、労働者に理解を求めるならば、労働者の中でもその仕事に誇りを持っている人々は、上層部がより良い提案も聞いてくれなければ、安全も守っていないことを知っていて、こういう人々の主張を取り込んで来なアカン。
それが、いまのところ、「問題が続発しているのは資本家の利益追求のせい」と、ものすごく短絡して主張しとるからアカン。
もちろん1行で端的に示すならば、それは正解ではあるし、必ずしも学がない人々に対して訴えるスローガンとしてはそれでもええんかもやけど、その背後でキーパーソンとなる、"労働者の中でもその仕事に誇りを持っている人々"や、学術的に検討しとる学者の知見もすべて取り込んでかなアカン。
自分たちの意見が多数派になる、とはそういうことやと私は考える。
言い換えたら、自分たちの戦ってきた歴史を尊重しとるやろ。
ならば、個人個人が働いたり勉強したりして得てきた知識や努力も尊重せな、お互いに分かり合えん。
ちなみに私は、10兆円積んでもらっても、日立製作所や日本政府を許さん。
最近のコメント