TOEICの全パート対策ができる!スマホで勉強するなら絶対に使いたい良質アプリ5選
TOEICの対策をしたいと思った時、手元に参考書がなかったりして勉強できない時ってありますよね。そこで今回は、TOEIC対策ができるスマートフォンアプリを5つまとめてみました。アプリだけでも必要十分な対策ができる良質アプリばかりですので、ぜひチェックしてください。
スマホから勉強するなら絶対に使いたい良質アプリ5選
1.English Upgrader
TOEICのテストを運用している国際ビジネスコミュニケーション協会が提供しているアプリで、ビジネスでよくあるシーンの会話を聴いてリスニングの練習ができます。一度ダウンロードしてしまえばオフラインでも再生できますし、何より全ての音声が無料で利用できるのが嬉しいところ。リスニングの他にもTOEICの試験日がアラートされるなどTOEIC受験者なら絶対インストールしておきたいアプリです。
2.TOEIC®テスト文法640問
TOEICのPart5(文法問題)の対策をしたい時はこのアプリがオススメです。470点、600点、730点、860点の4つの難易度に分かれて文法問題が用意されているので自分のスコアに合った問題を選択でき、問題一つ一つに制限時間が設けられているので、時間との闘いと言っても過言ではないTOEICの本番を意識した練習ができます。文法問題の対策ができるアプリはたくさんありますが、これ1つをインストールしておけば基礎力のある方であれば必要十分な練習ができるでしょう。
3.脳に刻むTOEIC英単語
TOEIC英単語を勉強したいのであればオススメしたいのはこのアプリです。過去記事でも紹介していますが、このアプリの特徴は
- 全ての英単語にビジュアルイメージが付いている
- その英単語がどのような動作や物を意味するのかひと目で分かる
という点にあります。例えば『hang』という英単語がありますが、これも色々な意味で使われることがあるため、言葉を聞いた時に具体的なイメージがわく人は意外と少ないんじゃないでしょうか。そんな時も、下の画像のようにビジュアルでの説明があるためどのような動作を意味するのか分かりやすく非常に覚えやすいです。TOEICに役立つのはもちろん英会話をする時もパッと単語のイメージがイメージできるようになるのでオススメです。
4.繰り返し聞くだけで満点がとれるTOEIC リスニング
TOEICのリスニング対策アプリですが、英語のさまざまな表現の音声を収録しているので英会話の勉強にもなる良質アプリです。日本人が間違いやすい文法などもリスニング音声を聴きながら対策できるので、何度も繰り返していけば文法の知識もしっかり定着してくると思いますので、継続して使ってみてください。
5.資格サプリ(TOEIC対策)
月額固定のサービスですが、わずか980円でこれだけの対策ができるサービスも中々ないでしょう。独学でやってもなかなか成果が出ない方は、TOEICのプロ講師からスコアアップのコツを教えてもらってみてください。
※使いたい方はまずPCサイトで会員登録をしてください