読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

paiza開発日誌

paiza(http://paiza.jp)の開発者が開発の事、プログラミングネタ、ITエンジニアの転職などについて書いています。

恋愛SLG×プログラミング!POH7「プログラミングで彼女をつくる」開催

オンラインハッカソン イベント告知/レポート

f:id:paiza:20151207180114j:plain
paizaでは、paizaオンラインハッカソン Vol.1~6に引き続き、12月8日(火)よりpaizaオンラインハッカソンVol.7 プログラミングで彼女をつくるhttps://paiza.jp/poh/ando )」を開始いたします。

paiza.jp


■「paizaオンラインハッカソンVol.7 プログラミングで彼女をつくる」概要

f:id:paiza:20151207180647p:plain
開催期間:2015年12月8日(火)~2016年1月13日(水)
参加資格:だれでも何回でも参加可能
プレゼント:着せ替えした彼女をツイートで紹介してくれた人の中から抽選で1名に1万円分、50名に500円分のAmazonギフト券をプレゼント
対応言語JavaPHPRubyPerlPython、C、C#C++JavaScript
選択可能言語:Objective-CScala、Go、HaskellCoffeeScriptBashErlang、R、COBOLVB、F#、Clojure、D、Swift
※選択可能言語はβ版です。

paizaオンラインハッカソンは、これまでに延べ12万人が参加した人気オンラインイベント。第7弾の「paiza オンラインハッカソン Vol.7 プログラミングで彼女をつくる」は、シリーズ初の恋愛シミュレーションゲームの要素を取り入れた、世界初の恋愛プログラミングゲームです。

■ゲームの背景

f:id:paiza:20151207181932j:plain
時は20xx年……日々プログラミングを頑張りながら、クリスマスは一人寂しく過ごしていた俺たちについに恋の女神が微笑んだ――――。

なんと俺たちのことを彼氏と認識してくれるアンドロイド彼女の「安藤 杏(あんどう あん)」ちゃんが開発されたのだ!!!!

杏ちゃんのすごいところは、世界で初めて開発された「プログラミングでお着がえ機能」。プログラミングをするだけで、着せ替えアイテムが増えて杏ちゃんはどんどん俺好みの姿になっていく……。「プログラミングで彼女を作る」時代がついに到来だぜ!!

それだけじゃない、俺がプログラミングをすればするほど杏ちゃんは俺のことを好きになってくれて、親密度がどんどん上昇していくのだ。親密度が上がれば、彼女から嫁になってくれるかも……!?(※20XX年は法律でアンドロイドとの婚姻も認められています)

◆さらに抽選でAmazonギフト券もプレゼント!

杏ちゃんと同居生活を始めたあなたは、プログラミング問題をどんどん解いて、杏ちゃんの着せ替えアイテムを集めたり、2人の親密度を上昇させたりしてください

自分好みに着せ替えできた杏ちゃんをツイッターでシェアしてくれた方の中から、抽選でAmazonギフト券1万円分を1名様、500円分を50名様にプレゼント!!

あなたのかわいい彼女をぜひお友達に紹介してあげてくださいね!!

■プログラミング力が試される!人のコードが見れる!

f:id:paiza:20151207182103p:plain
「同じ課題に対し、他の人はどういうコードを書くんだろう?」

という思いが、このpaizaオンラインハッカソンの出発地点です。気軽に参加できて、他の人のコードが見れて、楽しく勉強になるイベントを目指してスタートした企画です。

そのため、これ迄のpaizaオンラインハッカソン同様、こちらの企画では問題内容についても公開していますし、回答コードについてブログ等で公開しても良いという形をとっています。(むしろ公開していただけますとpaizaとしても大変嬉しいです!!)

※ジャッジが短時間で終わらなかった場合を考えて、結果を伝えるためにメールアドレスの登録が必須としていますが、今回のハッカソンに関連する通知以外では利用いたしません。

paizaと同様に、コードは提出前チェック機能で簡単なテストケースのチェックがその場で出来るようになっています。また提出したコードについても、その場で結果が出るオンラインジャッジとなっています。ジャッジは複数のテストケースによって行われ、バグの有無と実行速度によって判断されます。

他の人の書いたコードが気になると思いますが、こちらもブログにて随時上位コードについて公開をしていきます。

※上位のコードしか発表しませんので、初心者の方も、回答コードに自信のない方も遠慮せずに試してみてくださいね!!

たくさんの方からのご参加をお待ちしております!!!!

paiza.jp





paizaではスキルのあるエンジニアがきちんと評価されるようにし、技術を追い続ける事が仕事につながるようにする事で、日本のITエンジニアの地位向上を図っていければと考えています。特にpaizaではWebサービス提供企業などでもとめられる、システム開発力や、テストケースを想定できるかの力(テストコードを書く力)などが問われる問題を出題しています。

テストの結果によりS,A,B,C,D,Eの6段階でランクが分かります。自分のプログラミングスキルを客観的に知りたいという方は是非チャレンジしてみてください。

http://paiza.jp