パリ同時多発テロを機に、欧米が軍事介入を強めるシリア。日本政府は民主党政権下の2011年5月、アサド政権への「新規の経済協力は見合わせる」と表明し、安倍政権も引き継いでいる。だが、実は今年1~3月、国連開発計画(UNDP)の事業として、アサド政権の支配下にある火力発電所の補修・復旧のために約25億円を提供する契約を結んだ。
<地図はこちら>日本が電力支援を計画中の発電所
西日本新聞は、UNDPの公式ウェブサイトに掲載された事業計画書(英語)を見つけた。そこには、シリア第3の都市ホムス近郊のジャンダール火力発電所に、タービンの羽根や軸受けの予備を供給する内容が記載されていた。
事業主体はUNDPだが、日本政府が1825万ドル(約22億5千万円)、国際協力機構(JICA)が約199万ドル(約2億5千万円)を提供し、これが事業の全額であることが明記されていた。
「緊急人道支援」が名目だが、電力は軍需産業や軍事活動にも欠かせず、アサド政権の延命に利用される可能性もある。日本政府の資金提供は、アサド政権打倒を掲げる同盟国の米国の立場とも相いれない。
関係者の証言によると、日本外務省やJICA内で、この事業は日本の関与が明るみに出ないよう、扱いは「ゼロ・ビジビリティ(透明度ゼロ)」。11月16日、本紙記者の取材に外務省は「電力インフラ整備への資金提供は一切ない」と否定した。
同じ日、UNDPのウェブサイトから、公開されていた事業計画書が突如、消えた。
消される前の国連開発計画(UNDP)の公式ウェブサイトには、「シリアの電力部門支援」と題し、日本政府の資金提供によるアサド政権支配地域での電力インフラ整備の事業計画書や、UNDPと日本側との協定書の写しが掲載されていた。
それによると、今年1月にUNDPと国際協力機構(JICA)が資金提供協定を締結し、日本のメーカーにタービンなどの予備部品の製造を発注。12月中にも日本の工場からシリアへ発送される計画となっていた。
第1弾のジャンダール火力発電所には合計約25億円を提供するが、計画ではその後も、同発電所に加えシリア内のアル・ザラ火力発電所、バニアス火力発電所の補修・復旧事業について「必要性を査定する」と記されていた。この三つの発電所は、主に1980年代から90年代に日本が政府開発援助(ODA)で建設・増設したものだ。
補修・復旧事業は、日本の商社と発電施設メーカーがJICAに発電所整備を持ち掛け、JICAがUNDPに提案したと、関係者は証言する。
あわせて読みたい
-
ソウルで日本人女性が死亡、整形手術後に宿泊先で=韓国ネット「健康に長生きが一番」「なざわざわざ韓国に?」 Record China 12月8日(火)11時5分
- 中国の輸出、6.8%減=輸入もマイナス続く―11月 時事通信 12月8日(火)11時12分
-
日本人が選ぶ一番好きな中国の歴史上の人物、中国ネットも納得?=「これは反論のしようがない」「日本人の観点は正しいと思う」 Record China 12月8日(火)6時26分
- 「全てのイスラム教徒を入国禁止に」 トランプ氏が主張 CNN.co.jp 12月8日(火)11時5分
- 韓国・国定教科書に野党・メディアが「軍事独裁を美化」と猛反発 世論調査も「反対」53% 産経新聞 12月8日(火)11時5分
-
1
日本政府、アサド政権「支援」 シリアの電力整備に25億円、事業計画書がウェブから突如消える 西日本新聞 12月8日(火)11時12分
-
2
日本留学の中国人女性が語る中国へ帰りたくない理由=「実際、留学して帰ってこない人は多い」「少なくとも日本は…」―中国ネット Record China 12月8日(火)8時4分
- 3 元日系人兵のG・サカト氏死去=米「名誉勲章」、最後の生き残り 時事通信 12月8日(火)10時51分
- 4 「全てのイスラム教徒を入国禁止に」 トランプ氏が主張 CNN.co.jp 12月8日(火)11時5分
-
5
日本人が選ぶ一番好きな中国の歴史上の人物、中国ネットも納得?=「これは反論のしようがない」「日本人の観点は正しいと思う」 Record China 12月8日(火)6時26分
-
1
真の「国際通貨」への道はほど遠い人民元 JBpress 12月8日(火)6時20分
-
2
中国の「日本語TV配信」サービスが規制で終了。その背後にある中国政府の狙い HARBOR BUSINESS Online 12月8日(火)9時21分
-
3
強姦は神聖な行為~「イスラム国」がつくった性奴隷制度の恐るべき実態 監禁から脱出した少女たちが証言する 現代ビジネス 12月5日(土)7時1分
-
4
NATO震撼、トルコが撃墜 なぜロシア機は旧型だったのか〈週刊朝日〉 dot. 12月3日(木)7時7分
-
5
元CIA長官が衝撃の告白!飛行機か、地下鉄か、年内に米国でテロが起きる 【スクープインタビュー】 現代ビジネス 12月7日(月)6時1分
読み込み中…