ブログを書いてて散々言われてきた事があって、それは
「マネタイズもっと頑張ればいいのに」
という言葉
見る人が見ると、このブログは非常に「もったいない」らしい
確かに収益は1PV0.1円代だし、8割以上アドセンス。 他の収益と言ったらAmazonの商品、本の紹介くらいだ
こういう状況になったのには理由は、そもそもの目的が「 お金じゃなかった」事にある
長くなっちゃったから、とってつけたような目次!
このブログのそもそもの目的
何回か書いてるし、若干昔話になるけど、僕は元々文章を書いて、 それを読んで貰う事が好きで、それで書いた文章で「ワロタ」 とか言われるために丁度1年前くらいにブログを始めました
好き勝手書いて「わーい」って楽しんでたんですけど、 思いの外読んでくれる人が少ない、 っていうか全然読まれないからムカついて「ブログ アクセスアップ」とかで色々調べて、 そこを強く意識して記事を書いてました
その甲斐あってPVは順調に成長。本来の目的ではないけど「 PVを集める」という行為も楽しくなってきて「PV集めゲーム」 も同時に行うようになりました
そうしているうちに無事読まれる機会も増え「たのしぃぃぃぃ」 って書いた記事で「ワロタ」とか「すげえ」 とか言われて承認欲求満たされまくりの幸せな日々を過ごしました
ちなみにこの時点ではまだ「ブログでお金を貰う」 っていう発想がなくて、(偵察のために) 色々なブログ読んでたら皆「収益報告!」とかしてるんですよね
へー、文章書いてお金貰う何て凄い人もいるんだな。 きっと技術とかコネとかめっちゃ持ってんだろうな。 とか思ってたんですけど、どうにも誰にでも出来るらしい
というわけで見よう見まねでアドセンスを使い始めました
するとPVがそこそこあったので割と簡単に収益も得ることが出来 ました
今まで
文章書くの楽しい! 褒められるのも楽しい! しかも無料! 最高かよ!
それから
文章書くの楽しい! 褒められるのも楽しい! しかもお金貰える!←new!
……え??
ってなった。こんなことがあっていいわけ? 騙されてない? って
今までの承認欲求、PV集めゲームに加えて「収入の増加」 という趣味の範疇で納めるにはあまりにもデカイ存在が紛れ込んで きたんですよね
趣味で金貰えるとか俺っちラッキーボーイだぜ、 とそのまま楽しく続けていると、「 僕が楽しんでいる事を楽しんでくれる人達」 も現れだしてPVも増加。それに伴って収益も増加。 お陰様で1月50万PV/7~8万円くらいまで成長しました
で、そうなってくると冒頭のように
「50万PVで7万って!!!! もったいねーーーー!!」
って言われるわけです
僕としてもお金を欲しいという気持ちはありつつも、「 でもめんどくさーい。 今楽しいし小遣いとしては十分過ぎるしで別にいーじゃーん」 と特に意識してこなかったんです。 たぶん当時もそんな感じの事言ってると思います
実際今は固定で読んでくれる人たちもすごいたくさん増えて、 検索とか特に考えなくても好き勝手書いた雑記に反応が貰えるんで す。本来の目的(=文章を書いて、書いた文章で「ワロタ」 とか言われる)を達成する場として、十分過ぎるんですよね
全て叶っているんです。ここがAngel Beats!の世界観だったらとっくに消えてるよ
悪魔の囁き
こうして文章を楽しいなぁって書いていると、「奴」 がうっかり顔を覗かせるんですよ
「片手間で数万とか、本気出したらこれで、 生きていけるんとちゃうの?」
「自分にとって楽しい事を仕事にするって事が、 実現可能とちゃうの?」
うわーーーーーーー出てけーーーーー!
もう「ここから、出ていけーー!!」 ってクシャトリヤを押し出すユニコーンの如く体当たりして頭から追い出したから
駄目! これは駄目!
「あちゃー」みたいな顔してる皆さんに先に言っとくけど、 仕事辞めないからね? 背中押してほしい! っていうフリとかでもないから
こういう事書くとすーぐに「現実見ろ」とか「出た出た。 何勘違いしちゃってんの?」とか「まーたトマト系勘違い君か」 みたいな事言われるかもだけどな、うっせーわ! 知ってんだよ! 俺の方がお前らよりよっぽどブログ生活のリアルを真剣に考えてる わ! 我当事者ぞ!?
それで食っていくというのはおおよそ現実的ではない
仕事を辞めてその時間記事を書いたらそれなりにアクセスも収益も 増えるだろうが、突然倍! というわけにもいくまい
つまり、「今」突発的に行動を起こしても無駄死にだ。 もちろん成功の道もあるかもしれないが、その道は狭く、 しかもハイリスクだ
たぶんバイト何かもしつつであれば20代30代くらいまではやっ ていけるかもしれない。しかし今の僕ではそこから先、 40代50代を考えると非常につらそうだ
でも、それなら、行動を起こしても死なないだけの「基盤」 があればいい
具体的に言うなら、働きながら、 ブログで今の会社の給料を超えればいい
もちろん容易ではないけど、「本気」 ならそれくらい出来るでしょ? という事だ。だって仕事辞めてそれに力を注ぐなら、 どうせ超えないと駄目な部分だ。 っていうかそこが最低限のスタートラインだろう
「働きながら」稼ぐという事
「働きながら」という枷のおかげで、 一本でやっていくより時間はかかるけど、ただ「 時間がかかるだけ」だ。 もしも僕にそれだけのポテンシャルがあるのなら、 いずれ達成出来るだろう。 それが出来ないようだったら一本でやろうがどうせ無理だ。 食っていくっていうのはそういう事だ
で、 そうなると1万2万とかではなく収益を倍にしないといけないのだ から、PVの底上げよりもマネタイズを学ぶ必要が出てくる。 そこでようやくタイトル!
1からやるから大変かもだけど、 逆に僕は今までほとんどやって来なかったんだから、 伸びしろありまくりじゃないか?? やったぁ!
問題としては「好きな事を書く」 というスタイル故に専門性皆無という事。 これネットでのマネタイズとしては結構致命傷だよね。 ぶっちゃけこのブログ特定のターゲット層とかも一切ないからね。 老若男女みんな読んで
まあそれでも何とかなるんちゃう? くらいに考えている。時間をかければね
「働きながら」という縛りこそあれど、 時間をみつけてやっていきたいと思う
「働きながら」が時間的なネックにはなっているが、 もちろん働きながらの利点もある
うん、金が貯まる事
僕の月の残業時間は20~30時間くらいだが、 50時間も60時間も残業している同期よりも既に収入は多い。 おそらくアドセンスが大崩壊! みたいな事態にでもならない限り、 僕の収益とPVは大して減らないし、 仮にブログを放置したとしてもそこそこの水準をキープすると思う 。これが噂の不労所得!? あと働いてるとボーナスもある!
あと、技術が身に着く事
何だかんだ僕はまだ新人の2年目で、 色々な事を教えてもらってるし、 たっけーセミナーにも行かせて頂いてる。 とはいえ今すぐ辞めても同業他社で戦力何かにならないし、 人材としての価値はない
だから「専門技術」を身につける事で、仮に「やべ! 働きたい!(働かなきゃ!)」 ってなった時に就職が容易になるようにしておきたいのだ
こういうのリスクヘッジっていうの? 仮に「文章を書くことで生きていくのが無理!」 となった時の保険を今僕は作っている。そういう風に考えると、 業務にも身が入るというものだ
とはいえこれも今いる会社がそれなりにホワイトだからそう思って いるだけで、黒い部分が襲いかかってきたら即逃げ出す構えだ。 具体的に言うと、 文章を書くのも無理な程余裕が無くなった場合は逃げ出す所存だ
そういう考えで働いていて思ったのだが、会社で働いていて「 まあ最悪辞めよ」という心構えがある事は精神衛生上大変良い。 オススメ
そんで、余裕があること
当たり前だ。だって働いてるんだもん。「ブログ書かないと収益ないよ~~><」何て事にはならない。だからぶっちゃけ休んでもいい
仕事を止めてプロブロガー! みたいな人はそうすることによって自分を追い込む! 的な意味もあるんだろうけど、それはちょっと嫌だ
だって僕はブログを書くのが楽しいのだ。書かされるのは嫌だ
後でもう一回書くけど、楽しくなかったらそれは本末転倒だ
というわけで僕は「 働きながらもブログのマネタイズを頑張ってみる」 という方針を打ち立てた
「最高」の最大の敵は「そこそこ良い」である
っていう7つの習慣辺りで学んだ(なお漫画版) 言葉が頭をかすめて若干胸が痛いけど、 この判断は間違っていないと思う
「なんだかんだ理由をつけて「今はやらない」 と言う人はいつまでもやらない」
みたいな発言も聞いた気がする。 今の僕はまさにそれだ。でも間違っていないと思う
なんせ「自分で考えて出した答え」だ。 おかしかったら修正したら良い。それだけだ
注意したい点
今僕が何故「文章を書くこと」で生きていきたいかというと、 それが楽しいからだ。会社が嫌だからじゃない。 それを忘れないようにしたい。いや、 会社も嫌だしサラリーマンしたくないけどね。 っていうか朝起きるのが辛いんだが? でもまあ、それはあくまで副次的な部分
「お金を稼ぐ事」に執着するあまり、そこ(面白さ) を失ってしまうのが非常に怖い。 ブログで月30万稼げるようになろうが、 それが辛くてつまらん作業だったら何の意味もない。 それなら会社でいいじゃん
「お金を稼ぐ(儲ける)楽しさ」 っていうのもあるのは理解出来るんだけど、そうじゃない! そうじゃないんだよ! 言いたい事わかる? そうじゃないんだよ!(ボキャ貧)
っていうかね、暮らしていくレベルで稼ごうとすると楽しくなくなるようなモンだったら、僕はそんなもん要らないから! 仮にそういった事実に気付いてしまったら大人しく趣味にとどめるよ。働きながらだから出来ること!
たぶん僕のブログを定期的に読んでくれている「ファン」 寄りの方々もそんな「金! 金!」って記事を望んでないと思う。「 あいつのブログは金に目がくらんでつまらなくなった」 とか思われないためにも、自分らしさを大切にしていきたいな、 と思った
具体的に何すんの
ここである
基本的な部分はググればいくらでも出てくるとして、 そこから先はやっぱ稼いでいる人に直接聞くのが良くない? と思う訳です。もしくはその手の本を買うのもいいかも
でもいきなり
「君、結構稼いでるよね~~。 俺にもチャチャっと稼げるコツ教えてよ^^」
何て言おうもんならMacBookAirの角でイノベーションさ れてしまう
ってわけで、それならいっそ金払って教えてもらおー、 と言う事で観測圏内のそういうセミナーとかサロンみたいのを探し てみた。条件としては、初めてだし、ブロガーの視点が良いな、 という事
アフィセミナーとか後々行くかもだけど今はちょっと怖い
(※現在は募集終了してます)
ふむふむ。月額3000円とお安いし、 相方のkeitaさん(今日はこれを証明しようと思う。)はマネタイズの達人らしい
「学生限定でーす!」
ガビーン
そもそもコンセプト的にも「初心者が3万円稼げるようになろう! 」というモノなので、僕は完全に当てはまらなかった。あの、 でもお金に関しては素人でしてあのその
とりあえずこういうときはブコメで牽制だ!
正直入りたい;; / 他5コメント https://t.co/ixA1jNYq6N “第二期メンバー募集開始!!八木仁平とkeitaのブログで月3万稼げるようになる「学生向けBlog College」 - やぎろぐ” https://t.co/5z7Oi3lFS7
— ✩←ヒトデ@はてなブログ (@hitodeblog) 2015, 11月 20
お返事
駄目な奴だ!!
まあ確かにコンセプト的にそぐわないもんね。 特例を出すと輪も乱れる。致し方ない
これとは関係なく八木さんは個人的に非常に気になるブロガーさん なので、 東京に行った際は個人的にブログの話したいなーとも思っている! っていうか既に本人にその旨を伝えたら快諾してくれた! 本当に行くからよろしくね!!
さて、第1候補のここが駄目となると他にはどうかな
イケハヤさんのは何か毛色が違うかなぁ? って見てたらあった
らふらくさんのところ!
月5000円かー!
でも「ブロガー目線」で「マネタイズ」にも注視してるし、 試しに1月くらい入ってみるのもいいかもしれない
ノータイムで今すぐ入っても良いんだけど、この手の「 金を払って学ぶ」 系のモノは自分で出来る部分をある程度やってから受けるに限る
もちろんその方が分かり易くて理解が深まるとか、 時間が短縮出来るってモノもあると思うけど、「最低限」というものがある。僕はその「最低限」すら知らん!
とりあえずは自分で考えてみて、「うーん、わからん!」 ってなったら試しに入ってみるっていうのも良いかなって思っ た(既になってる気がしないでもないけど)
らふらくさんの所が第一候補だけど、 他にもオススメのサロンとかあったら教えてね
っていうか「僕が入った」 ってそこそこ宣伝になりますよーーーー! 感想とか書くから宣伝もされてお得ですよーーーー!
もう逆にドラフトで良くないっすか? あー、もードラフトにしちゃおっかー。1位指名まだかなー。 ってかドラフト割引ってありますぅ?
指 名 無 し
って途中で怪我しまくったせいで能力低過ぎて甲子園行けなかった パワプロ君みたいになる事が見えてるからやんないけどさ
でもオススメは教えてね。「ウチ、いいよ」 っていう自己アピールも可! っていうか1月毎片っ端から全部入ってもいいけどね。 内容それなりに被りそうだけど、 そしたら比較記事とかも書けちゃってお得!(たぶん)
っていうかこれ書こうか悩んだけど書いちゃうね!
ぶっちゃけサロンとかも継続して入り続けるつもりはあんまり無くて、やり方教えてくれ! そしたら後は勝手にやる!! って感じなんですよね
1月だけ入って学ぶだけ学んでどっか行くドロボー! だって5000円一回ならいいけど年間6万はちょい厳しい;;
喧嘩にならないためにも「そういうのはお断りだバカヤロー!」っていうのは先に教えてくださいね!
まとめ
つまり、働きながら、 副収入としてのブログの収益を増やしてみよう! と言う話でした
働きながらもさらに収益を目指すって言うのは、 主に時間の問題が難しいけど、それを対価に「安定」と「貯蓄」 と「技術」を得ている。 目標達成にどれだけかかるのかわからんけど、 まずは目指す事が大切だ、って事で決意表明でした。 ぶっちゃけブログで頑張る事とか特に苦にならんしな。
ただそれ程「 仕事と睡眠と食事以外の時間は全部ブログに費やすぜ~~~」 みたいに燃えてるわけでもない。 っていうか今までとそんな変わんないと思う
それなら黙ってやればいいのに、ってとこあるんだけど、まあそれも不誠実かなって。密かに野心を燃やす男になろうと思ったけど、胸の内は曝け出しといた方が精神的に楽だし「僕最近ちょっと頑張ってるねんで。 同じような人一緒に頑張ろうな」っていうアッピルでもあります
何だかんだで遠い未来に夢見てる
ぶっちゃけ結構楽観的だ。時間をかけて、 意識しながら継続していたら道は開けるでしょ、 くらいに思ってる。すぐに辿り着くのは無理だとしても、 少なくとも進んでいく事は出来るだろう
この記事読んで「あちゃー」ってなった人! ごめん! 若気の至りって事で許してくれ! 本当は僕も薄々わかってんだ! でもいいだろ! な!
お前どんだけ予防線張るねん。って感じになって来ちゃったんでそろそろ終わるね
ちなみにこういう制度
があったらそれで全部解決なんだけどなぁ!
そんな感じ!
おわりっ