こんばんわ。水落です。
お久しぶりでございます。
今回の元あんしんどうさんの経営者、鹿毛容疑者の事件について
多くの方からご心配の電話やメールを頂き、
ご迷惑、ご心配をおかけしてしまったことには、
深くお詫びをさせて頂きたいと思います。
私の経営していた合同会社ユージーアイ・アソシエは
店舗閉店と当時に営業を停止しており、
現在は株式会社クロコツールズというシステムを開発する会社に就職し、営業を担当しております。
この騒動については私も大変困っており、
ブログの記事を投稿するのも控えておりましたが、
この間にも、カードピッカーのお問い合わせとお試し導入の申し込みもあり、
今後契約店舗も増えていく予定です。
いつまでもブログを停止している訳にもいきませんので、
私の知っていることを書かせて頂き、
以後は通常にブログを再開していきたいと考えております。
まず、私があんしんどうさんと関わらせて頂いたのは、
オープンの時から1か月程度です。
鹿毛容疑者が当時の私のブログを読んで、
予算を350万円でカードショップを開店するために必要な商品、
陳列に必要な什器、カウンター、レジなどの備品、
デュエルスペース用のテーブル、イスなどの設備一式を
揃えて開店準備をお願いしたいという依頼を頂きました。
その後、ブログで女性のオーナーさんがカードショップを
オープンさせるのが珍しいという事で、
TV局に企画書を送り、本日開店しますという番組で取り上げて頂ける事になりました。
私にとってもTVで放送されることはビジネスチャンスであったため、
絶対に成功させたいという気持ちで、通常の店舗以上に
在庫を揃え、良い商品を納品しました。
さらに、TVの放送スケジュールにより、1週間で什器の設置、
陳列を終えなければいけないことになり、
私は短期バイトを5人雇い、千葉から宇都宮まで毎日アルバイトを
車に乗せて陳列を行いました。
商品代、什器代からは適正な利益は頂いていましたが、
人件費、交通費はすべてこの利益から出しており、
ほとんど利益が残らないレベルでしたが、
繁盛している店舗がTVで紹介されれば今後の取引にも結び付くと考えて仕事をしました。
ネットで騒がれているような、ぼったくりをした事実はありません。
実際に、あんしんどうさんはオープン初月から
200万円以上の売上があり、たいした商品しかなければ
こんな売上は出ないことは業界に関わる方ならご理解いただけると思います。
その後、すぐ、あんしんどうさんとの取引が無くなったのは、
私共が作っていた「買取表」では、
「安くて買取が出来ない。価格は自分たちでやります。」
と鹿毛容疑者から連絡があったため、
買取表の契約はすぐに無くなりました。
その後、鹿毛容疑者はお客様相手に、私の悪口を言うようになり、
そのお客様が、栃木や群馬の他のお店に行った際に、
その事を店舗の店長に言いました。
そちらの店長様が私の友人で、
「あんしんどうさん(鹿毛容疑者)が悪口言ってるよ」
と教えてくださり、ちょっとおかしい人だな。と感じたので
一切関わらないようにしました。
その頃はTVで放映された影響でお客様の来店も多く、
デュエルスペースもいつも満席状態、
売上も1か月で300万円ぐらいあったと聞いています。
私が依頼された内容は、開店準備に関わる事で、
TV出演も取り付け、オープンの認知度を上げる仕事は
十分に果たしたと考えております。
その後のコンサル契約、買取表の契約が無かったので
途中の詳しい経過はわかりません。
しかし、オープンから半年ぐらいして、
今の売上が250万円ぐらいあり、お店の運転資金が1か月60万円かかり
利益が出ていないのでどうしたらいいか。
という相談のメールを鹿毛容疑者から頂きました。
個人経営でカードショップをやられている方ならわかると思いますが、
個人店舗で250万円の売上というのは高い方です。
利益率が40%前後というカードショップの業界で
経費が60万円で、どうして利益が残らないのか。
粗利3割でも75万円の利益が残るはずなのです。
理由として考えられるのは、
買取に高い金額を出しすぎること。
在庫が余剰にありすぎる事。が考えられましたので、
高価買取は絞って買取を下げる事。
在庫の余剰分はアマゾンを使って販売して現金化する事を提案してメールを返信しました。
当時は、まさかアルバイトが大量に不正していたというのはわかりませんでした。
買取にいくら出していたのか、
仕入がいくら仕入れているのか、
全てがどんぶり勘定で全くわからなかったためです。
その後数か月して、アルバイトが不正してお店からカードを盗み、
他のお店で売りさばいていたというのを知りました。
お店が潰れてしまったのは残念な事ですが、
一番の原因は、不正をしていたスタッフであり、
厳しい事ですが、不正に気が付かなかった店舗の責任もあると私は思います。
そうした面では、そこまで教えられなかった私にも責任の一端はあると感じてはいます。
しかし、ネットで書かれているような、
私の納品した商品や、オープン準備の怠りによって
閉店に追い込まれたような書き込みは間違いであると言わせて頂きます。
私と取引させて頂いていた店舗様や、
私のブログを昔から読まれて頂いている読者様からは
そんな人じゃないのはわかっているから。と多くの方に励まされました。
大変ありがとうございました。
上記にも書きましたが、
オープン1か月で買取表の契約もなくなり、
途中の経過は私にはわかりませんので、
コメントのしようがありません。
オープンの時、1週間ほどで感じましたが、
何かを提案しても人の話を聞くような方では無く、
あの時何かを伝えていても結果は変わらなかったと思います。
お客様とのもめ事も噂に聞いていましたし、
ストレージに高いカードが入っていて、
レジに持っていったら「間違いです。600円です。」と言われた。
とお客様から直接私に連絡を頂いた事もありました。
私の個人のカードからお客様にお送りして
ご容赦頂いた事もありました。
お客様に対して、感謝と尊敬の念を忘れてしまっては
お店は絶対に残れないと私は思います。
まぁそれだけでも生き残れないのが商売だとは痛感しています。
私の知る情報は以上ですので、
これ以上に何をお答えする事もありません。
明日からはブログも通常どおり再開させて頂きたいと思います。
ご心配を頂いた方々には、重ね重ねお礼をさせて頂きます。
ここ1週間の心の支えとなりました。
本当にありがとうございました。
いいね!した人
|
コメント(0)