【朗報】フィンランドでベーシックインカム導入開始か
- 2015.12.8 11:27
- カテゴリ:国内ニュース ,
1:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/12/08(火) 09:14:01.57ID:TYIbADdEd.net
フィンランド、国民全員に800ユーロ(約11万円)のベーシックインカムを支給へ
フィンランドが国民全員に非課税で1カ月800ユーロ(約11万円)のベーシックインカムを支給する方向で最終調整作業に入ったことが判った。
ベーシックインカム支給に要する総予算は522億ユーロ(約7兆円)にも及ぶこととなるが、ベーシックインカム支給と共に、政府による他の全ての社会福祉支給が停止となる予定ともなっており、政府は複雑化した社会福祉制度をベーシックインカムに一本化することにより、間接的な費用の支出を抑えることもできることとなる。
http://www.businessnewsline.com/news/201512071631370000.html
これには難民もにっこり
日本でもはやくやれよ
ワオ、フィンランドに移住を決意
なお
>ベーシックインカム支給と共に、政府による他の全ての社会福祉支給が停止となる予定
>>5
こんなことになるならベーシックインカムなんていらんやん!
>>5
別に大した問題じゃないだろ
>>5
そらそうやろ
社会保障をベッカムに一本化は当然
サンキュー社会実験
これでうまくいったら日本も導入やで
>>10
ほんこれ
フィンランドが身を持って社会実験してくれて感謝やで
>>10
たぶん日本では上手くいかないとは思うけど国を使った実験は楽しみンゴねぇ
すまんがインカムって何ンゴ?
オペレーターがよく付けてるアレのことか?
>>12
収入
8万円のベーシックインカムを行った場合必要な財源 115兆2千億円
現在の日本の歳入 35兆円
必要な消費税増税 8%→70%
>>16
ええ……
>>16
物価が二倍になるってことは8万円はいまの4万円の価値か
>>16
年金全部使ってええんやで
>>16
医療費一律3割負担にしようや
>>16
それは一般財源やろ?
特定財源入れると2~300兆円あるんやないの?
>>20
特定財源を使うとか道路整備しないんか?
>>25
なぜそこで道路だけが出てくるんや?
>>29
そら道路族よ
>>16
今の社会保障給付費が110兆だろ?
それを置き換えるってことなら大して変わらへんやん
>>38
そう考えると社会保障金かかりすぎやな
収入に見合ってないやろ
国民の貯蓄率が減って宵越しの金は持たねーみたいなやつばっかりになるんかな
>>22
所得が消費に回りやすくなるのは
マクロでみればええことなんやないの?
>>27
そうそう
日本政府は貯蓄吐かせたいみたいやし、ええことな気がする
>>22
ネットだとホルホルされがちやけど、北欧の連中の暮らしってほとんどそれやぞ
課長クラスじゃないと自動車を現金一括で買えないとか草も生えない
>>28
意外やな
北国の人って貯蓄命なイメージやったわ
ちなみに増税なんかしなくても今の予算で日本でも実現できるで
まあ普通に暮らしてる中間層が割を食うはめになるけど
労働意欲ガンガン下がりそう
でも低所得者は貰った金すらパチンカスするやろ
それでも国は知りませんってなったら人殺して金奪うやつ多くなりそう
>>40
まあ上手くいかんやろな
それあてに生活費計算して、病気になったりした時詰む
>>40
自分の話か
>>40
パチ●コなんて日本にしか無いのがおかしいんだよなあ
フィンランドでうまくいったら
日本もやればええやん
どうせこのまま行ったら年金制度破綻間違いないんやし
これ何がいいの?メリットがわからん
金持ちも貧乏人も一律11万って単純に考えたら格差えらいことになりそう
>>49
経済が回るとか、無駄に病院に行くやつが減るとか?
ただ底辺がこの11万に甘えてますます働かなくなるだろうから絶対に無理だと思う
なお、税金
維新の橋下がベーシックインカムに言及してたな。国政選挙は維新に投票でええよね
>>53
今は国政の維新は全然別の党やん
劣化自民党な民主党の更に劣化版なイメージや
>>59
反橋下派はすでに排除しとるで
>>62
そうなん?
ケンカ別れしたんやとおもってたわ
あの松なんちゃらいう党首も切られたんやな
>>67
そらもう橋下に逆らう奴はあれよ
11万もくれるんか
生きるだけなら十分すぎるやん日本もやってくれや
ベーシックインカムにより年金も生活保護も不要になる
払った年金が将来もらえるかもらえないか問題生活保護がもらえない問題生活保護者へのバッシングそういった不毛な問題がベーシックインカムで一元化ですべて不要になる
当然それらに従事する公務員も不要になり公務員の人件費である税金も不要になる
>>64富裕層へのヘイトが一気に高まる
あとは国民の経済成長に関する
意欲が削がれないかどうかが心配やな
フィンランド語できへんからなぁ
今も経済成長させようなんて考えてるやつ日本にはあんまおらん気がするわ
>>83
マクロの経済成長というよりも
個人の「もっと豊かになりたい」っていう意欲や
>>101
まあなあ
その辺の資本主義の理念とのバランスの取り方が微妙やね
この制度は右左問わず経済学者受け良いんだよな
なお実現は難しい模様
全国民に同じ額って
金持ち有利過ぎやろ
>>95
金持ちにとってははした金やから。むしろ底辺が潤うんやで
>>99
はした金なら中間層以下にだけ与えりゃ良くね…
>>151
金持ちに配らないようなシステムにするより金持ちにも一律配ったほうがコストが低い
>>151
給付対象を選別してると逆に行政コストが嵩張ってまうんや
>>154なるほど
単純に富裕層税を上げりゃ良いのか
>>188
せやな。金持ちには別途増税で締め上げや
ベーシックインカムに関しては一律給付でオッケー
>>151
特定の誰かにあげる構造だとそのための行政機関が必要だから
全員にやることで管理コスト削減がミソ
>>160
マイナンバー有れば特定選別化楽になるんやないのか
>>194
生まれたら自動的につけられる番号に基づいて一律に配るのが単純明快でエラーも最小限になる
夜警国家から一転時代を経て徐々に徐々に社会福祉を積み重ねて行った結果複雑化しすぎた行政システムをシンプルにしようってのが目的だから
古いところに必要に応じて改築を繰り返してきた家を更地にして新築立てるようなもん
子供分もお金入ってくるんか?
>>96
もちろん入るで
その代わり今まで税金で補助してた分が無くなるだけや
これって経済が減退して税収減ったりしねーの?
>>106
経済学の理論上この制度が一番人気の再分配なんよ
ただし年金とか他の制度やめる前提があるから
それが絶望的
日本でもこの制度主張してるの弱小政党なんだよね
経済学なんてタイミングとか国民の気質によるからな
社会実験よ
心配しなくても世界の大半が導入して成功したら導入を考えるのが日本人
>>130
その辺は結構堅実で助かるわ
これでフィンランドが成長しまくったらそれはそれで面白い
>>138
できることはなんでもやるで草
日本の国民皆保険はめっちゃええ制度やで
海外からはお花畑扱いされるけど
>>156
なおTPP
金持ちなんて大した人口比じゃないからな
うちは子供が4人いるから世帯で月に66万円やな
ちょっと少ないけど我慢したるわ
バイトだけで暮らせるんか?
>>178
暮らしていくだけならバイトしなくてもいける
バイトは娯楽に使う金を稼ぐ
BI+新聞配達で余裕で生活できるやんけ
結局、その与えられた10万円で、風邪ってレベルでも効くような医療保険と
年金の代わりになるようなものにお金を回すから、何も変わらない
強いて言えば、行政コストがなくなるくらいか?
>>193
BI最大のメリットはジジババに淘汰圧がかかってガンガン殺していけるところやで
生きていくのに平均以上のコストがかかる個体から死んでいくようになる
>>204
日本に導入される時って今の20代以下やろな
>>204
なんか怖E
じゃあどこで死ねばいいんですか(憤怒)
>>316
寝たきり老人が居ない社会と言い換えることも出来るぞ
そう言い換えたら誰も批判できないし
医療費どうなるんやこれ
異常なまでに膨れ上がった社会保障費と肥大化する行政コストを一括削減できるからなあ
個々人の損得勘定というより国家の財政再建、財政健全化の最終手段みたいな位置付けやろ
無職でも生きていけるみたいに言ってる奴おるけど
ホンマにそうなのか?
見物だね
【画像】ワイのネッコびっくりする
【画像あり】高校の授業で使っていた骨格模型が、本物の人骨だったと判明
【画像あり】北海道と青森県入れ替えても違和感無さ過ぎワロタwwwwww
【動画】youtubeで見られるクラシックのお宝動画を貼っていくよ
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2015年12月08日 11:49 ▽このコメントに返信
>>138
累進課税強化
ギャンブル税(パチ・ンコ税、パチスロ税、カジノ税etc...)
宗教法人税
amazon税
ドローン税
あとはなんだろうかなぁ…
3.気になる名無しさん2015年12月08日 11:49 ▽このコメントに返信
日本では実現不可能
税金ネコババしてる政治家公務員多すぎるからね
自分達が損する政策を通す訳ない
4.気になる名無しさん2015年12月08日 11:59 ▽このコメントに返信
何でこいつらみんな関西弁なの?
5.気になる名無しさん2015年12月08日 12:00 ▽このコメントに返信
そりゃ関西人だからだ
6.気になる名無しさん2015年12月08日 12:03 ▽このコメントに返信
万が一、日本でも導入されたら60になろうが70になろうが子供つくるンゴ!!!
7.気になる名無しさん2015年12月08日 12:06 ▽このコメントに返信
あんだけ活用されてる医療大麻ですら、日本ではドラッグとひとくくりにされて、解禁なんか夢の話なんだから、他国がベーシックインカムによってどうなろうが、日本はそのまんまだよ。そんな臨機応変さはない。
8.気になる名無しさん2015年12月08日 12:11 ▽このコメントに返信
その前に日本は不逞外人排除が先
9.気になる名無しさん2015年12月08日 12:13 ▽このコメントに返信
金が欲しいとは言わん
狡猾な役人共にはどうやったて勝てないだろう
ただ労働時間を減らしてくれるだけでいいのだ
10.気になる名無しさん2015年12月08日 12:13 ▽このコメントに返信
これ日本が導入したら一気に少子化対策になる。子供が小さい頃専業主婦が当たり前の世の中になって、0歳児の保育園で税金負担一人当たり500万円がなくなるから。高等教育費無償化も充実しそう。
11.気になる名無しさん2015年12月08日 12:15 ▽このコメントに返信
すべての社会保障費を停止してBIに回すなら今すぐにでもできるんじゃん?
12.気になる名無しさん2015年12月08日 12:20 ▽このコメントに返信
子ども手当とか住宅減税とか医療費補助その他諸々の全部込みで35兆しか使えないのに、一律8万なんて払えるわけないだろ。馬鹿か。。。
そもそもお前ら8万も税金納めてるのか?
13.気になる名無しさん2015年12月08日 12:21 ▽このコメントに返信
口先だけで社会福祉なんて全く頭に無い日本じゃ導入すら検討されないから安心しろ
14.気になる名無しさん2015年12月08日 12:24 ▽このコメントに返信
本当に国の未来の事考えるなら独身から子供にお金回す方法考えないとな。
15.気になる名無しさん2015年12月08日 12:31 ▽このコメントに返信
これって、廃止される社会福祉予算(人件費コミ)>ベーシックインカムの予算、なんだろうな。
深刻な社会問題化した部分だけを復活させる、みたいな感じになるのかな。
どうなるか興味深い。
16.気になる名無しさん2015年12月08日 12:33 ▽このコメントに返信
為替がユーロだから何とかなるかもね。
他の国が頑張れば急激な為替変動や急激な競争力の低下も起きない。
17.気になる名無しさん2015年12月08日 12:43 ▽このコメントに返信
周辺国で導入されて良い結果が出れば、日本でも導入されるだろう。
いくら役人や政治家が頑なに拒んでも、導入を求める国民の声が大きくなれば動かざるを得ない。そもそも、拒んでる政党は落選して、導入を公約に掲げた政党が勝利するはずだ。
世界情勢も変わるだろうからそれにともなって変革が訪れるはず。
18.気になる名無しさん2015年12月08日 12:47 ▽このコメントに返信
>>これには難民もにっこり
まさにこれ
19.気になる名無しさん2015年12月08日 12:54 ▽このコメントに返信
日本でやったら、例え日本国籍限定であっても
真面目に生産している一般市民を無視して
支給額が足りないとわめき散らす努力もしない社会のお荷物どもと
それを煽る害悪でしかない万年野党が闊歩することになるんだろうよ。
不正ナマポが一向に改善されない現状を踏まえ異論は許さない
20.気になる名無しさん2015年12月08日 12:56 ▽このコメントに返信
車の関税が200%だか300%で
カローラが900万で、ガチ富裕層しか日本車乗れないとかTVでやってたな
21.気になる名無しさん2015年12月08日 13:03 ▽このコメントに返信
外国人やゴネ得がナマポをもらうよりは日本人に均一に支給する方を支持するわ
22.気になる名無しさん2015年12月08日 13:05 ▽このコメントに返信
来年一月からオランダ第4の都市ユトレヒトでベーシックインカムやるんだと
>独身の成人には月に約1000ドル(約12万円)
>カップルや家族には約1450ドル(約18万円)が支給される。
23.気になる名無しさん2015年12月08日 13:15 ▽このコメントに返信
日本でやったら財政レイプ待ったなしやろ
24.気になる名無しさん2015年12月08日 13:22 ▽このコメントに返信
政治家が自分たちの不利益になるような事するわけねえだろ
だからバカなんだよおまえらは
25.気になる名無しさん2015年12月08日 13:31 ▽このコメントに返信
※24
バカはおまえ
Bi導入の代わりに生活保護や失業保健、医療保健廃止したら、金持ちだけが有利になるんだが
失業や病気になったら金持ってない庶民は死ぬ以外無くなる
なにせ失業後の収入源はbiのみで、そのbiの金だけで医療費など全て10割負担で払うことになる
政府にしても、税金とってbiのみ支給すればいいだけなら、政府負担も減って有りがたいだろうが、有権者は死ぬしかなくなる
26.気になる名無しさん2015年12月08日 13:32 ▽このコメントに返信
医療費10割負担なんて、下手すると注射一本で10万なんて事になるぞ
27.気になる名無しさん2015年12月08日 13:35 ▽このコメントに返信
幻覚作用が無い医療用大麻オイルは黙認されてるよ
馬鹿がなし崩しに普通の大麻を許可させようとするのを防ぐためにあまり大ぴらにはされてないけど
28.気になる名無しさん2015年12月08日 13:35 ▽このコメントに返信
ソマリア人いらっしゃーい
29.気になる名無しさん2015年12月08日 13:38 ▽このコメントに返信
※23
すでに財政自爆してません?
30.気になる名無しさん2015年12月08日 13:47 ▽このコメントに返信
税金は上級国民のものだからな
31.気になる名無しさん2015年12月08日 13:48 ▽このコメントに返信
病院たくさん行ったヤツが得するよりは一律平等に配った方がいい
風邪や突き指程度に血税使われてるってそりゃお花畑と言われてもしょうがない
田舎の病院なんか突き指した婆さんが駄弁りに来る場所になってるからな
32.気になる名無しさん2015年12月08日 13:50 ▽このコメントに返信
別にBI導入即医療費全額負担じゃないだろ
33.気になる名無しさん2015年12月08日 13:58 ▽このコメントに返信
導入された後の時代に生まれたかった
34.気になる名無しさん2015年12月08日 14:21 ▽このコメントに返信
経済財政人口文化もろもろのそういう土台が揃ってんやろ。
日本でも都会より田舎の方が恵まれてたりするからな
そのまま日本に導入して上手く行くはずが無いわ
35.気になる名無しさん2015年12月08日 15:07 ▽このコメントに返信
ベーシックインカムとはなんぞやと思ったら
30年前に誰かが言ってた国民給料制じゃないですか
1.気になる名無しさん2015年12月08日 11:36 ▽このコメントに返信
ニート臭ぇスレだな