ワシントン=佐藤武嗣
2015年12月8日11時17分
来年の米大統領選の共和党候補者指名争いで首位を走るドナルド・トランプ氏は7日、イスラム教徒が米国に入るのを停止すべきだとの声明を発表した。米カリフォルニア州で起きたイスラム過激派の影響を受けたとされる容疑者による銃乱射事件が念頭にあり、イスラム教徒への露骨な敵視は早速物議を醸している。
トランプ氏は声明で、米国に住むイスラム教徒を対象としたインターネット調査で25%の人が「米国人への暴力は世界的な聖戦(ジハード)の一部として正当化される」と回答したと指摘。「この憎悪が理解を超えていることは明らかだ」と述べた。「米国を、聖戦を信じる者による残虐な攻撃の犠牲にすべきではない」として、過激主義を封じ込める対策を講じるまでイスラム教徒の入国を禁止すべきだとの考えを示した。
こうした発言には共和党内からも批判が起き、ジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事はツイッターで「トランプ氏は錯乱している。彼の政策提言は真面目に考えられたものではない」と断じた。
一方、ロイター通信によると、トランプ氏を追う元神経外科医のベン・カーソン氏の広報官も、「米国を訪問した人は滞在中、監視されるべきだ」と、外国人への監視を強化すべきだとの考えを示した。
銃乱射事件を受け、オバマ大統領は6日の演説で「これは米国とイスラムの戦いではない。こうした分断は『イスラム国』の思うつぼだ」とし、イスラム教徒への敵視をやめ、テロとの戦いで団結するよう訴えていた。(ワシントン=佐藤武嗣)
おすすめコンテンツ
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞国際報道部
PR比べてお得!