- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
nakakzs それなら遠慮無く議員辞めて戻って頂いて結構なのですが。
-
confusion8 写真がすげえ。純粋な狂気を感じる
-
UhoNiceGuy 渡邉氏が天才であることは疑いようの無い事実だろう。だからこそのワタミ帝国の崩壊。馬鹿にして溜飲を下げてはいけない。なにが悪だったか、どうすれば皆が幸せになれたかを模索しないと。
-
mizchi ブランドイメージの悪化、女性社員が自殺したあとに参院選出てネットやマスコミに餌を提供した自分のせいでしょ
-
daishi_n あんたが経営してたら、もっと死人が出て遺族に対して「そんなに金が欲しいのか」攻撃するだろ。
-
caesium 鳥貴族の賑わいを見てると「均一化された280円の物」へのニーズは今でもあると思う
-
bigburn 自分が残していったブラック企業体制によるイメージダウンに触れてないあたり、全く反省してなくて流石ですね
-
gui1 いますぐここから飛び降りろ( ・`ω・´)!
-
sharia 少なくともブラックナンバーワン企業は、すき家には譲らなかった、と言う意味ですかねえ・・・。
-
death6coin 成功は自分のおかげ、失敗は部下のせいという思考がよく表れている
-
ysync そもそもワタミやゼンショーが伸びたのは、製造業憤死による人余り時代にいち早く従業員の酷使をベースとするビジネスモデルを打ち立てたからなだけだからな。少店舗時代はちゃんと経営をしてたとは思うが。
-
glizmo ほんとうは今すぐ手をだしたいんだろうな。25%の株はもってるし。
-
toaruR まじで怖い('A`)
-
angotxxx123 おっ、言うねぇー!なら、すぐに経営者に戻ってみれば?
-
kskss0505 せ、せやな・・・
-
suikax 良心が欠如した人は生きやすそうでいいよね。ワタミなんかで働くべきではない。
-
deep_one 「和民のような総合居酒屋の役割は終わっている地域があったのに、(略)これが外食の赤字を生んだ本当の原因だと思います」いや、ここが既に笑うところだろう。
-
kitano_ow2 facebookなんかを見ていますとね、これを同じように、俺ならこうしてた的な発言をドヤ顔でしてる人がたくさんいらっしゃって、まぁそんなもんやろなぁって感じ。
-
tofy 別に議員やめてもいいんやで
-
shinjukukumin いろいろ言いたい気持ちはわかるが、後を託したのは自分の決断なんだから黙って見守ればいい。
-
u-chan まぁ、これじゃ左前になるよな。最近、やたら社長のソフトイメージを提灯記事でPRしてる某流通企業も似たような道をたどるのかな?
-
honeybe 議員やめて経営に戻っても良くてよ?
-
jplrifk え。
-
sika2 少なくとも自分は、この人が絡むお店には絶対にお金を落とさないけどね。
-
hatehenseifu そりゃ従業員を使い捨てする経営をすれば「こんなことにはならなかった」だろうけど「大変なことになる」な。
-
Ayrtonism 客のニーズを読むセンスはあるんだろうね、やっぱり。でも身内にその視線が向かず、おかしな経営をすると。今の苦境を作ったのは自分だって分かってないのも結局そこ。
-
natu3kan 圧制に耐えかねてワタミよりまだマシな企業に従業員が移っただけなんだよなあ。客も味もサービスも似たり寄ったりなら、ワタミを選択する理由もないし。
-
shenlong 京都の目抜き通りのワタミもなくなったねー
-
junpeso 未だにこんなタイトル詐欺がまかり通るんだな
-
akagianne 和民って、存在そのものを忘れていた。そんな感じなので、そりゃあ売上下がるでしょう
-
festerfester 「ただ万が一、どうしようもない状況になったら、すべてを捨てて戻ります」これは期待
-
fusafusa_mofumofu 松重さんに似てる(´ω`)
-
Dipladenia ワタミがPSYCHO-PASSとコラボしたら行ってやってもいい
-
watatane ワタミは僕の子供そのもの←会社の私物化。ワタミの経営が最悪な状況で、なぜインタビューを受けたんだろうか。自爆テロか。。
-
richest21 “インターネットで失笑を買っている。”←執筆者のせめてもの気遣いか。それとも「あくまでネットの中だけですよ」として防衛線を張っているのか。ネットユーザーと居酒屋の客は別の存在と思っているのかな
-
BOOOOOOOON あなたが経営してきた結果だと思うのですが…
-
kyo_ju 労基法違反や過労死による一般刑法犯での逮捕許諾請求劇をみんな期待していると思うので議員のまま現役復帰すればいいんじゃないですか?
-
luccafort むしろぼくは現経営陣はこのおっさんの尻拭いさせられてるという認識なんだけどこの人の中では違うんだろうなぁ。 それはそれとして今もなおマネーの虎が現役だったらドヤ顔でこのおっさん出てたんだろうな。
-
tettekete37564 あいかわらずヘタな特殊メイクかと思うほどのサイコパスな顔つき・表情ってかお面だなぁ。怖い。/"「ワタミは僕の子供そのもの」"<マジ怖すぎ。ここからの論理展開も怖すぎ。
-
barbieri まあそうなんだろうな。でも「こんなこと」になってよかったから。もっとなってほしい。
-
ysync そもそもワタミやゼンショーが伸びたのは、製造業憤死による人余り時代にいち早く従業員の酷使をベースとするビジネスモデルを打ち立てたからなだけだからな。少店舗時代はちゃんと経営をしてたとは思うが。
-
tajimark
-
glizmo ほんとうは今すぐ手をだしたいんだろうな。25%の株はもってるし。
-
toaruR まじで怖い('A`)
-
angotxxx123 おっ、言うねぇー!なら、すぐに経営者に戻ってみれば?
-
kskss0505 せ、せやな・・・
-
suikax 良心が欠如した人は生きやすそうでいいよね。ワタミなんかで働くべきではない。
-
deep_one 「和民のような総合居酒屋の役割は終わっている地域があったのに、(略)これが外食の赤字を生んだ本当の原因だと思います」いや、ここが既に笑うところだろう。
-
toshi911105
-
kitano_ow2 facebookなんかを見ていますとね、これを同じように、俺ならこうしてた的な発言をドヤ顔でしてる人がたくさんいらっしゃって、まぁそんなもんやろなぁって感じ。
-
tofy 別に議員やめてもいいんやで
-
shinjukukumin いろいろ言いたい気持ちはわかるが、後を託したのは自分の決断なんだから黙って見守ればいい。
-
u-chan まぁ、これじゃ左前になるよな。最近、やたら社長のソフトイメージを提灯記事でPRしてる某流通企業も似たような道をたどるのかな?
-
honeybe 議員やめて経営に戻っても良くてよ?
-
jplrifk え。
-
sika2 少なくとも自分は、この人が絡むお店には絶対にお金を落とさないけどね。
-
hatehenseifu そりゃ従業員を使い捨てする経営をすれば「こんなことにはならなかった」だろうけど「大変なことになる」な。
-
Ayrtonism 客のニーズを読むセンスはあるんだろうね、やっぱり。でも身内にその視線が向かず、おかしな経営をすると。今の苦境を作ったのは自分だって分かってないのも結局そこ。
-
natu3kan 圧制に耐えかねてワタミよりまだマシな企業に従業員が移っただけなんだよなあ。客も味もサービスも似たり寄ったりなら、ワタミを選択する理由もないし。
-
shenlong 京都の目抜き通りのワタミもなくなったねー
-
junpeso 未だにこんなタイトル詐欺がまかり通るんだな
-
babi1234567890
-
k-fu
-
rapineru
-
akagianne 和民って、存在そのものを忘れていた。そんな感じなので、そりゃあ売上下がるでしょう
-
festerfester 「ただ万が一、どうしようもない状況になったら、すべてを捨てて戻ります」これは期待
-
fusafusa_mofumofu 松重さんに似てる(´ω`)
-
Dipladenia ワタミがPSYCHO-PASSとコラボしたら行ってやってもいい
-
watatane ワタミは僕の子供そのもの←会社の私物化。ワタミの経営が最悪な状況で、なぜインタビューを受けたんだろうか。自爆テロか。。
-
richest21 “インターネットで失笑を買っている。”←執筆者のせめてもの気遣いか。それとも「あくまでネットの中だけですよ」として防衛線を張っているのか。ネットユーザーと居酒屋の客は別の存在と思っているのかな
最終更新: 2015/12/07 19:50
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
2015年12月8日 - てけれっつのぱ!
- id:tekeretznopa
- 2015/12/08
関連商品
-
Amazon.co.jp: 日本人が知らない世界の「お金」の流れ: 渡邉 哲也: Book
- 1 user
- 2015/09/08 17:39
-
- www.amazon.co.jp
-
専横のカリスマ 渡邉恒雄
-
これからヤバイ世界経済-2016年を読み解く5つのポイント-
-
ふふふ (講談社文庫)
関連エントリー
-
ワタミ新社長、抱負は「普通の会社」って大丈夫か…深刻化する売り上げ減と赤...
- 3 users
- 政治と経済
- 2015/02/20 19:23
-
- biz-journal.jp
- ブラック 和民
-
残業月140時間超。自殺を労災認定されたワタミは天地神明に誓ってブラック企業...
おすすめカテゴリ - 農業
-
ダイコン価格が暴落 自主廃棄の農家も (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
-
- 政治と経済
- 2015/12/07 14:47
-
-
農地に植物工場、16年春に全面解禁 企業参入追い風に :日本経済新聞
-
- 暮らし
- 2015/12/04 14:02
-
-
バター品薄、乳業メーカーと小売店で食い違い 規制改革会議 :日本経済新聞
-
- 暮らし
- 2015/12/02 21:28
-
- 農業の人気エントリーをもっと読む
人気エントリー - 政治と経済
-
サントリー「ザ・モルツ」大失速!安売り・大宣伝でも売れない|inside Enterp...
-
- 政治と経済
- 2015/12/07 08:10
-
-
巨大な穴にのみ込まれる町、ペルーの鉱山 | ナショナルジオグラフィック日本版...
-
- 政治と経済
- 2015/12/07 11:31
-
-
例の公務員への残業代に疑問を持つ人たちの正義が恐ろしい。 - Everything you...
-
- 政治と経済
- 2015/12/07 07:30
-
-
高額療養費制度など見直しへ 歳出抑制案 NHKニュース
-
- 政治と経済
- 2015/12/07 05:15
-
- もっと読む
新着エントリー - 政治と経済
-
【日本SF作家クラブのトラブル話は終わっていなかった】藤田直哉さんによる実...
-
- 政治と経済
- 2015/12/08 10:33
-
-
リベラル懇話会設立のお知らせ ~民主党幹部を交えた政策研究会の実施と意見...
-
- 政治と経済
- 2015/12/08 10:21
-
-
“爪に火を灯す”シャープ社員 「収益よりキャッシュ優先」社長が異例発言 ...
-
- 政治と経済
- 2015/12/08 10:00
-
-
10月経常収支は1兆4584億円の黒字=財務省 | Reuters
-
- 政治と経済
- 2015/12/08 09:17
-
- もっと読む