長男が生まれて早くも2ヶ月!
そろそろ、赤子のリズムに慣れてきました(^_^)
夜泣きもうんち回数もハンパないけれど、のんびり子育てでなんとなく毎日過ごせています。
上の娘2人を除けば....
ストレスが溜まる上の子
・赤ちゃんに構ってばかりの母・じじばばに預けられてばかり
・おでかけが減った
赤ちゃんに構ってばかりのわたし。
2人の娘たちは平日は保育園があるからいいのですが、週末はなかなか大変!
遊びたい盛りの5歳、2歳を満足いくまで遊び疲れさせるのは至難の技です。
パパが仕事で不在の週末はジジババに預けて何処かに連れていってもらったり、
例え家族が一緒にいても、乳児連れの外出は困難!お部屋遊びが増えてきました。
寝る時間になっても体力があまりすぎて眠くない!夜から激しい姉妹喧嘩なんてもう見慣れた光景です。
最近、わたしも上の子たちもイライラしてる!!( ̄◇ ̄;)
どうにかストレスを発散させなくては!
夜の公園で遊ぼう
晩酌中の旦那に寝ている乳児を預けて、娘2人を連れて急遽気分転換の旅にでます。眠る前の時間、夜の7時半に歩いてすぐの公園に行ってみました。
外灯に照らされる公園は、人も全くおらず解放的!!なかなか連れ出してやれなかった娘たちも大喜び!!
躍動感溢れる滑り台の光景(^_^)
・眠る前だけど気にしない
・公園ルール無視
2歳の次女の夜泣きは心配ですが、今日はそれも覚悟の上!
思いっきり遊ばせてあげます。
人が多い昼間の公園は他の子達にも気を使ってハラハラですが、夜の公園はその心配は皆無!
滑り台逆走しても今日は怒らないよ(^_^)
イレギュラーな遊びは子どもの満足度が急上昇
昼間とは違う公園の雰囲気
口うるさいママが怒らないで見守っている。
いつもとは違う遊びに子どもたちはワクワク大喜びしてくれました。
わたしのストレスも発散できた
・かまってやれない罪悪感・久々にブランコに乗った
実は長男くんに構いながらも、娘たちが気がかりだったわたし。
良い子にしている日に限り、どこか娘たちがわたしに気を使ってくれてるような気がしました。
ジジババに預けたりする度に罪悪感で行っぱいでした。
ほんの少しの時間だけ、赤ちゃんのママじゃない娘2人のママとして外出できたのは、罪滅ぼしできたような気がしたのです。
夜の誰もいない公園、三十路にもなってブランコ思いっきり乗ったのも初めて!(^_^)すぐ気持ち悪くなる癖は今も相変わらず健在でした。σ^_^;
なんだかんだいって夜の公園は
大人にとってもイレギュラーで
新鮮だった!
まとめ
30分程の子連れで夜の徘徊。最後は3人で電車ごっこをしながら連なって帰りました(^ ^)←
ほんのすこしのルール破りの遊びで、子どももわたしもすごくリフレッシュできたのです。
家に着いてもご機嫌さんな娘たちにニンマリ顔のわたし(^_^)
帰りに娘たちが摘んだ雑草だって花瓶に入れて玄関に飾っちゃうぞー(^_^)
上の子の心と身体のケアは
イレギュラーな遊びでリフレッシュ!
実は大人までスッキリ癒されてしまいます。