新人賞投稿作。
終わった―!!!!
あらすじも最後まできっちり書いて、電撃に投稿したぜー!!!!
ちなみにペンネームは水雲空乃じゃない、秘密のペンネームで応募しました。
たぶん受賞してもここでは言わないと思う。
この原稿、2ヶ月ほど前に初稿が完成してて、だいぶ寝かせてたんけど、やっと作業が終了してほっとした。
これで電撃で戦える弾は2つになりました。やったぜ。
また次作を書いていくわけなんだけど、まぁまずはインプットですのん。
ひたすら本を読み漁らないと…。
小説。
ネトゲも時間決めてプレイに戻して、小説のことを再びやっている。
まずはラノベじゃない小説を色々読んで地力を鍛える。
もうラノベは読まなくても…という感じ。
まぁ流行研究のためには読まないといけないんだけど、もうそれ以上のことはラノベには求めてないなぁ。
世界史。
学習再開。
やっぱり世界史は超絶面白いんだよなぁ…。
今は中国の歴史を学んでいる最中。
さっさと大好きな中世ヨーロッパに移りたい。
なろう。
世界史の勉強を再開したので、内政チートもちょいちょい書いていければ。
作者が一番成長する行為って、やっぱりきちんと調べて小説を書く時ですからね。
内政チートは1章で完結させて、改稿して新人賞に送る予定。
いや、ストーリーを別物に仕立て上げればなろうから削除する必要はないのか…?
どうせなろうのストーリーは商業では通用しないので変えるつもりだし。
心理戦・頭脳戦。
が大好きです。
特にデスノート。
あれを初めて読んだ日は衝撃的だったな。
私も頭脳戦が書けるようになりたいので、デスノートをもう一度分析しながら読みなおしてる。
これが一番おもしろいとおもった頭脳戦ものだから。
なんで面白いのか考えて1巻読んだけど、デスノートのルールとそのルールの使い方が上手いんだな…。
こころぴょんぴょん待ち。
中毒性があるなこの歌…。
調べると畑亜貴っていう何曲も有名な曲を作った人が作詞したらしい。
ラブライブの楽曲も全部この人が作詞したみたいで、どう考えても天才。
どの業界でも突出した天才が牽引していくのは真理なんだなぁ…。
ラノベ業界でも鎌地先生と川原先生でどれだけ持っていることか。