米軍普天間飛行場の周辺上空を飛行中の米軍機にレーザー光線が照射された事件で、宜野湾署は7日午前、飛行訓練中の米軍ヘリに光線を照射させて業務を妨げたとして、宜野湾市大山の会社経営の男(56)を威力業務妨害の容疑で逮捕した。「緑色のレーザーポインターを照射したのは間違いない」と容疑を認めているという。沖縄県警は、航空機にレーザーポインターで照射した、同容疑での逮捕事案は全国初とみている。
調べによると男は7月1日午後9時3分から同9時12分ごろまでの間、自宅駐車場から、在沖米海兵隊普天間航空基地所属の海兵隊員4人が乗った飛行訓練中のUH―1Yヘリに向けて緑色の光線を少なくとも計3回照射し、業務を中止させ、妨害した疑い。
同署は同日午前、自宅など家宅捜索し、レーザーポインターとみられるものなど証拠品を押収した。
米軍普天間飛行場の周辺上空を飛行する米軍機に...
米軍普天間飛行場の周辺上空を飛行中の米軍機に...
沖縄県の米軍普天間飛行場の移設問題で、飛行場...
【東京】日米両政府は4日、米軍普天間飛行場の...
米軍普天間飛行場の周辺上空の米軍機に対し昨年...
名護市辺野古の米軍キャンプシュワブゲート前で...
米軍普天間飛行場の周辺上空を飛行する米軍機に...
米軍普天間飛行場の周辺上空を飛行中の米軍機に...
4日午前4時45分ごろ、宜野湾市大謝名1丁目...
3日午前7時ごろ、名護署から、名護海上保安署...
沖縄県宜野湾市の中心にある米海兵隊航空基地。面積は約480ヘクタールで、市域の約25%を占める。基地を取り囲むように住宅や学校、公共施設が立ち並ぶため、「世界一危険な基地」と称される。2004年8月、同基地に隣接する沖縄国際大学構内にCH53型大型輸送ヘリが墜落した。2012年10月、地元の反対を押し切り、MV22オスプレイ12機が配備された。翌年夏には、さらに12機が追加配備された。日米両政府は1996年に普天間基地の返還に合意したが、実現していない。名護市辺野古沖への代替施設建設には、県民の多数が反対。移設問題は混迷を深めている。
OKINOTE (シマブクロショウ)
OKINOTE (シマブクロショウ)
自分も全く同じ気持ちで、本当にいじめの構図以外の何物でもありません。「見て見ぬふりを…
やいま岸 (11月10日 09:17)
當山 (11月8日 17:11)
辺野古地区の全ての人が基地賛成という訳ではありません。 辺野古地区の中には、基地反対…
Oki Love (11月4日 15:44)
チバリヨー八重山高校 母校の活躍に 感動しています。 このリードを広げて 勝利を…
みやひょん (10月24日 13:59)
誤解の無いように、海兵隊は守ってくれない(守る能力がない)が空軍には期待できます。 …
あつし (10月24日 11:33)
那覇に第一交通というタクシー会社があるけど、特区制度を利用して、やってみないかな?
たむちゃん (10月8日 05:27)
母校八重山高校 決勝進出おめでとう 長男の母校 那覇商業も素晴らしいチームでした。 …
みやひょん (10月4日 13:48)
メディアを使ってイデオロギーを巧妙に流布する木村氏は相当に頭が良いが、反対意見も数あ…
Deep Purpling (9月18日 11:59)
沖縄はいつまで条件闘争を続けるのか?その先に何があるのか? 浦添への那覇軍港移設容認…
Deep Purpling (9月18日 11:54)
問題は空港設備、那覇空港が貧弱なこと。 第二滑走路も今のままだと能力を活かしきれそう…
三毛猫好きの犬 (9月10日 20:01)
|
|
|