休日に街を歩いていたらたまたま後輩と出くわし、「せっかくだからコメダで一杯飲んでいくか」となりました。
確かこんな感じの会話をしたと思います。
自分「新規訪問リストに載っていた住所に行ってみたら、そこドラッグストアになっていたんだよね」
後輩「廃業したんですか?」
自分「近くを通りがかった人に聞いてみたら引っ越したらしくて、どこに引っ越したか聞いてみたら知ってて教えてもらっちゃった」
後輩「凄いですね」
このとき、通りがかった人が引っ越し先まで知っていたことを凄いと後輩が言っているのかと思ったのですが、どうも見ず知らずの人に話しかけた私のことを凄いと言ったみたいです。
凄いことなの?
ちょっと説明
私の仕事は営業です。会社は愛知県にありますが、全国各地へ出張に行きニッチなシステムを売り回っています。よく「出張が多くて大変そう」だと言われますが、じっとしていられない且つ旅やグルメ好きな私になかなか合っている仕事です。
知らない土地へ行くと当然地理感覚など無いのでカーナビやネットの情報を頼りにしていくしかないのですが、私が営業へ向かう先はタウンページやネットにも情報が記載されていないことが多いので、現地の情報に頼らざるを得ないことがたびたび起こるのです。
「通報されそう」と言う
このあと後輩と話を続けると「迷惑がられません?」とか「通報されそう」と言われました。世知辛い世の中ね。
まあ、分からないでもないです。
迷惑がられる場合は当然ありますので、自分ができる最大限の腰が低い姿勢で尋ねることで極力そうならないように気を付けていますし、私みたいな男が女性に話しかけると
事案発生だなんてニュースになりそうなので男性に限定して話しかけます。
一応そういう気を使ってはいるんだと説明はしますが、「そんなことをしなきゃいけない仕事なんてできない」と返されました。
営業ってそういう仕事じゃん
その子は事務職なので営業職についてあまり理解できていなかったという部分もあったと思います。分からない以上は仕方ありません。
ただ、「そんなこと」とは言いますが、そんなことをしても物を売るのが営業マンだというか、そもそも物を売らなきゃ会社はやっていけないのでそうするわけです。
ネット通販でやっていけるようなものであればわざわざこんな泥臭いことをしなくてもいいのでしょうが、それができないものを売っているので現地に向かうのです。
で、わざわざ遠出して現地に行ったのに「ドラッグストアになってた」で終わるのはあまりにも無益です。廃業したにしてもその事実確認をしておかないと本当に何も得られません。だから通行中の人に聞いてみたのです。
訪問先の情報を持って帰るのも営業の仕事なのです。
そのことを踏まえて、私の行動は凄いことだったのでしょうか。
余談
ありがたいことに場所を教えてもらったのでそこに行ってみたら、見事に門前払いをくらいました。