自分のホームページ、
いま検索結果順位は何位かなぁ?
そう思って調べたら、
おっ!一位じゃん!!
そう思っても安心出来ません。
他の人のパソコンでは8番め…だった。
ということがあります。
その順位はパーソナライズ
検索結果かも知れません。
パーソナライズ検索とは、
ユーザーの検索履歴を基に
興味にあわせて最適な検索結果を返す
Googleさんの機能です。
その中の要素には「地域」もあります。
たとえば「広告」というキーワードは
約 224,000,000 件Web上にインデックス
されていますが、
ここ岡山で「広告」と検索すると、
ヤマト広告株式会社が5番めに表示されます。
これを回避するために、
以前は検索画面にオプションで
地域を指定することができました。
ところが利用者が少ないとのことで、
この機能が除外されていしまいました…。
とても重宝していましたが…。
そこでおすすめするが、
アドワーズの「広告プレビューと診断」。
本来はログインしなければ使えない体でしたが、
ログインしなくても使えるんですね。
このように調べたいエリアで
キーワードが何位か調べることができます。
また日々の順位チェックに役にたつ
無料のCRCさんもアップデートされたようです。
[対応] v5.23.67にてGoogleの仕様変更に伴い廃止いたしました「地域の自動検出を回避する」オプション機能を復活することができました。 本機能を利用するには、あらためて [検索設定]-[Google検索地域] より設定を行なってください。
地域による検索結果が異なる
ヴェニスアップデートや、
ローカルSEOなど、ますます
使う人視点で生活にマッチした
検索結果になってきたなぁと実感しています。
となると、地域SEOは
どうすればいいんだ?
引き続きウォッチ
したいと思います。
今日もお読みいただき
ありがとうございます。
★今日のクエスト★
タスクゼロ!