【巨人】由伸監督、楽天副会長・星野氏から金言「若い選手の話聞くな」
巨人・高橋由伸監督(40)が6日、六大学出身の大先輩・星野仙一氏(68)=楽天副会長=から新人監督としての心得を伝授された。都内で行われた「東京六大学野球連盟 結成90周年記念祝賀会」に出席。壇上に星野氏と共に上がり「若い選手の話を聞いたりしてると失敗します」などとくぎを刺された。39歳で中日の監督に就任した同じ境遇の先輩だけに指揮官も「厳しい目で見ていきたい」と方針を示した。
オフに入ってから多忙を極める由伸監督だが、日々、学ぶことも多い。この日は、六大学の90周年記念祝賀会に出席。式典の中で壇上に上がり、目指す指導者像について「何でもかんでも押しつけるのは時代に合っていない。意思を尊重しながら個性を出していくことが今の選手に合っている」などと持論を述べると、明大のOB・星野仙一氏から金言が返ってきた。
「僕は39歳で監督を命じられた。(由伸監督のように)現役からすぐ監督になると命令口調は難しい。でも、選手の個性を尊重したり、若い選手の話を聞いたりしてると失敗する。まあ、しっかりやれよ!」
イスに座りながらも、姿勢を正して聞き入った。各大学のOB代表として共に上がったトークショーの一幕だ。星野氏は1982年を最後に引退し、87年から中日の監督に就任した。青年監督として注目を浴びる中、持ち前の厳しさを前面に押し出し、鉄拳制裁を加えたこともある。由伸監督は同じく若くして就任したが、優しい性格故、黙ってはいられなかった。
前日5日には、都内での少年野球大会で元同僚で同級生の上原浩治(Rソックス)から「監督になったからといって特別なことはやらなくていいと思うし、あえて怒る必要もない」と“らしさ”を貫くようにアドバイスされた。さらに星野節も耳にした指揮官は「星野さんまではいかないけど、厳しさを出していければ」と“更新”した。
来年2月の宮崎キャンプ。ある程度の1軍メンバー候補は頭にあるが、「より自覚を持たないといけない」とチームの規律を重んじ、ルールを守れない選手は除外していく方針。キャンプ中の1、2軍入れ替えについても「替える選手がいれば入れ替えるだろうし、レベルになければ入れ替えはできない」とし、阿部や坂本、長野であろうが、過去の実績にとらわれずに振り落としていく考えのようだ。
「チームはずっと何年も続きますから」と常勝軍団を作り上げることが指揮官の使命。星野氏は選手個々の甘えは許さなかった。由伸監督も考えは同じだが、怒らない分、自分の立ち位置を敏感に把握できない選手は即行で排除される。常に危機感を抱くことが必要だ。(水井 基博)