どうも!
小鳥遊キノです。
ブログ始めた当時から書きたいと思っていたネタですが、守形さんの記事でちょうど「意識高い系」の記事が上がったので、今回は僕も「意識高い系」について書いてみようと思います。
当然、僕は意識高い系ではありません。
この記事は今年就職活動を行った僕及び、周りの就活生の声を元に制作されております。
意識高い系ってどういう人?
取りあえず、意識高い系について調べるとこういう記事が出てきた。
“意識高い系”とは、元々はネットスラングで、インターネットで自分の経歴や人脈を過剰演出し、パッと見はスゴい人のように思えるのですが、実際の経歴や活動は大したことない人々のことを差します。
↓多分こういう奴
個人的に思うけど「意識高い系」って、ものすごい嘲笑的というか煽り的な意味合いが含まれてるよね。正直あの煽り感大好き。
学生(特に就職活動時期くらい)によく見かける意識高い系
パッと思い出すだけで、これくらいはあるわ。
身近な人に心あたりがあれば気を付けた方がいいかもしれない。
- 急に読書をしだす。(偉人の本率高し)
- 「会社入ったら早く出世したいから」と全く努力してこなかった人が、急に出来るクラスメイトからいいと聞いた参考書などを買ってくる。
- 取りあえず、windowsはクソ、時代はmacだろ。mac!mac!mac!
- ベンチャー系企業に内定し、内定者パーティなどに行くと、高学歴が「俺は将来独立するつもり、この会社は2~3年したらやめるから(ドヤァ」とか言ってくる。
- 何はともあれ自己啓発。セミナーとかイベントにはとにかく参加だァ!
急に読書をしだす(偉人の本率高し)
ド定番。
ほんと視界に入るだけで笑ってしまうレベル。意識高い系~入門編~。
多分、読んでも1ヵ月後には内容忘れてる。(笑)
本を読むのも大事だけど、大半の人が周りの空気に当てられて自分も何かしなきゃって不安感を消す為だけに読んでる風に見えてしまうんですよ。
嫌々読んでても、頭に中身入っていかないでしょ。
読書してる俺カッケーって人。もうやめたら。アホくさ。
例えば、書いてあることを1年継続してやってる人ってどのくらいいるんでしょうか。僕の周りにはほとんどいないと思いますね。
そんな無駄になってしまうことをするぐらいなら、遊んでた方がよっぽど有意義だと思うよ。
「会社入ったら早く出世したいから」と全く努力してこなかった人が、急に出来るクラスメイトからいいと聞いた参考書などを買ってくる。
身内ネタ。
ごめん、特定の個人を攻撃しているわけじゃないんだ。許してくれ。
でも、身内がこのブログの存在を知っていても書いちゃうゾ☆
ちょっと話が逸れましたが、内定をもらったりすると途端に勉強しなきゃ!とかバタバタしだすタイプ。ポケモンの新タイプかな?コイキングだろコイツ。
何故、最初から努力していなかったのか。これに尽きるわ。
てか、最初から人に聞くのやめて自分で調べることがまず第一ですよね?と問いたくなる。そして、参考書は最初の方だけやって放置。←よくある。
就活生は就活シーズンになってから、慌てて資格を取ってたりすると、「何で今の時期になって資格取ってるの?もっと前にも取れたんじゃないの?今まで何してたの?」と会社の人事から、質問責めにされることがあるゾ。「就活生のストレス耐性を見たい(キリッ」とか言ってるけど、嘘つけ、絶対ストレス発散してるだけだゾ。
Mじゃないならやめとけ。
同人誌に出てくるような綺麗なお姉さまが人事だったから、言葉責めされてラッキーだった!とかない。マジでない。(当社調べ)
取りあえず、windowsはクソ、時代はmacだろ。mac!mac!mac!
よく聞く、ドヤmac民の思想なんでしょうか。論語と並ぶ思想の一つ。
「macならwindowsも仮想環境で動かせるからな!」が合言葉。
そのくせmacがうまく使えないとベテランmac民に解決法を聞く始末。自分で使いこなせないないんだったらwindowsでええやん。
「映像系や画像加工とかならmacの方が、便利だし!」って言ってるけど、windows使ってる今、そんなにフォトショとかイラストレーター使ってんの?使ってるなら俺の顔をイケメンにしてくれよ。
ずっとmac使ってるベテランは「windowsは○○が使いにくいからmacの方がいいわ」って言って使いこなしてる。
そういうベテラン勢が、PCを買う人にmacをオススメしてmac買わせてるけどマジで商売上手。その道に就職したら大成すると思う。つーか俺もmac欲しくなってきたわ。
でも、windows × macの論争をしてる時に、ある友人が言ったこと。
macを買うことが何かを始めるキッカケになって頑張れるなら、
迷ってる時間がもったいないから買えばいい。
これはいい意見でした。納得。
動機付けにmacはちょっと高いと思うけどね。macを他のモノに置き換えてもいけるんじゃないかな。
ベンチャー系企業に内定し、内定者パーティなどに行くと、高学歴が「俺は将来独立するつもり、この会社は2~3年したらやめるから(ドヤァ」とか言ってくる。
これは周りから聞いたネタ。東京の大手グループ企業内定者パーティでの話らしい。
こんな絵に書いたような奴いるんだ~って思って笑ってしまった記憶がある。
けど、東京の企業に内定が出ただけで鼻が高くなってる人は何なんだろうか。
東京の空気吸うだけで、エリートになれるの?そんなに空気がうまいの?
僕は東京の空気を吸うだけで一流の社会人になれると思ってたのかなぁ
ってスラムダンクの矢沢かよ。
そういう奴は、東京で夢破れてこんなんなっちゃうぞ。
話を詳しく聞くと、「この業界のことは知らないけど、ここで勉強してさっさと独立するわ」みたいなこと言ってたらしい。
高学歴なのは認めるよ?けど、未経験の業界に飛び込むのに、そんな上から目線な奴と仕事したくないわ。小さくてもいいから行動起こしてからそういうこと言おうぜ!
まだ、低学歴でも自分で勉強してたり、何か行動起こして努力してる奴の方が応援できる。
ちょっと話変わりますが、東京での就職についてこんなエピソードがあったんですよ。
上京勢に「東京でやってくって大変だと思うけど大丈夫?」と声をかけたら、「みんなやっていけてるよ大丈夫だよ、って先輩社員が言ってたから、大丈夫!」とか言ってる。そりゃそうだろ、生き残ってる奴しかそこにはいないだろ。弱者は既に淘汰されてんだよ。
普段は、「○○さんとか△△のこと詳しすぎてやばい。絶対勝てないわ。」とか言ってるのに、そんな奴と同じような出来るエリートの言葉を真に受けて、「大丈夫!」って言える精神すごい。いや、その気にさせる会社がすごいのか。
何せ東京って怖いなって思った話。
何はともあれ自己啓発。セミナーとかイベントにはとにかく参加だァ!
手軽に意識高い系に転職できる魔法の行事。
現在ではダーマ神殿はあちこちにあるのだ。超便利。けどフォズはいない。(涙目)
各地で行われるセミナー、勉強会、イベントにはとにかく参加!
名刺とかあると企業との人脈が出来ていいぞ~。
って言って帰ってきても、勉強会で習った事で何かするわけではないパターン。
あくまで勉強会は第一歩やろ?
そこから、自習してみて初めて意味があるものになるんじゃないのか?
「それを知っていること」と「それをやってみたこと」は全然違うよ!
当たり前のこと言ってるんだけど、割と知識として知るだけで満足して終わってる意識高い系多くね?
でも、カタカナ用語とかドヤ顔で使っちゃう~。あるある。
意識高い系まとめ
- 周りの空気に当てられて無駄な事をやって満足している人が多い。
- 大きいこと言ったりしてるけど、それの達成の為に努力を続けてますか?
こんな感じかな。
ここまでかなり意識高い系を批判してましたが、意識高い系は何かしてるけど何もしてないお前はそれ以下。って言われそうだから最後に言っておくわ。
意識高い系になったら、さらに進化して意識高いになれ!立ち止まるな!
まずは、あれこれ形から入って取っかかってみる。これ俗にいう意識高い系。
そこから得た知識を使って行動に移していこう。
得た知識って自分で消化しないと意味がないからね。そこまでやってる人って割と少ないと思うんだ。
ちゃんと行動してれば、周りの目も意識高い奴~wwwって感じから、○○やってるみたいだけどどう?とか、頑張ってるな!っていう風に自然と変わっていくんじゃないかな。
長くなったけど、これで終わり。
では、また次回の記事でお会いしましょう! 〆(・ω・b)