最近、体調崩してるたいち君です。
昨日は体調不良によるドタキャンで寝込み、
暇になってDIYしたり、本、読んだりそれなりに至福な時間を過ごしました♩笑
さてさて
今日も瀧本さんの仏教のお話を聞いて僕なりに勝手に解釈しております♩
瀧本光静さんのお座布団大学を全く知らない方は こちら↓↓
瀧本光静さんから教わった仏教のお話①「仏道の学問に触れる物は◯◯を最も重んじるべし」[no.186] - 塾講師が伝える20代大学生におくるワクドキに生きるコツ♩
(次回は12/19日の午前中だよ♩)
今日のテーマは「幸せの捉え方」
幸せって人によって異なるんで、
定義とかできなし、
感じるものが違うし、
それぞれでいいと思うんです。
ただ、光静さんから聞いた幸せの考え方の1つが度肝を抜かれました。
何か、おもしろい哲学に出会ったような感覚です。
数年前までは
幸せって「なる」もんだと思っていました。
例えば、サッカー選手になる!かっこいい旦那さんと結婚する!など。
何か足らないモノ・コトなどを追い求めている感じ。
ここ最近は
幸せは気づくものだと思っていました。
ないものに目を向けるんじゃなくて
あるものに目を向ける。
今日、起きれた。。。あー幸せ。
今日、服着て会社行けた。。。あー幸せ。
今日、無事家に帰れた。。。あー幸せ。
風邪引いてるけど、
こーやってブログ書けて幸せや〜ん♩笑
こんな感じ。
あるものに感謝をすると幸せな状態に気づく。
ここまでは以前までの幸せの捉え方!
そして
光静さんから教わった考え方はまたおもしろい。
それは
幸せは苦しみのない状態。
はぁ〜!?!?!!?
どういうことじゃ、こら〜〜〜〜!!!!!
ま、怒らないで。笑
これはおもしろい考え方で、
席にずーーーっと座ってると 立つことが幸せ。
ずーーーーっと立っていると 席に座ることが幸せ。
座ってるときは
座り疲れた。
動きたい!
動きたいよーーー!
苦しいよ~~~!!!
立つと、あ~座る苦しみが取り除けた~。
こんな感じ!
つまり、
苦しみがない状態がめっちゃ幸せ。
食欲が出て苦しいよ〜〜〜お腹減ったよ〜〜〜
食べた。苦しみが取り除けて幸せや〜〜〜。
なんか、すごい当たり前なんだけど、
苦しみとか問題とかないときって本当に幸せだよね~~~♩
1つの幸せの尺度としては良い基準を知りました♩
あとは各々持ち帰って、十分に内省して下さい♩笑
うそ!やっぱこのテーマで内省しても
なんかぐるりぐるり回って頭ん中いっぱいいっぱいになるから、
今日みたいな天気の良い日は
外に出て太陽の光を
めっっっっっっちゃ浴びてみよ〜〜〜!!!
それで十分だ♩
ちゃんちゃん
協力してくれる方こちらをクリックして下さい♩
(いつもありがとうございますっ!)
前回のブログはこちら。