腎疾患や人工透析と障害年金申請
腎疾患・人工透析で障害年金の対象となるもの。 慢性腎不全、慢性腎炎、ネフローゼ症候群、慢性糸球体腎炎など。注意点として、仕事(就労)をして収入があっても対象となります。
就労について
非常に勘違いされている方が多いのですが、障害年金は就労をして収入(給与)があっても受給できます。 日常生活のレベル等の問題であり、仕事をしているかどうかは関係ありません(ただ、精神の障害の場合、働けるかどうかは大きな判断基準です)。 対象となるかどうかは、必ず事前にお問い合わせください。
障害の程度
腎疾患による障害の程度は、自覚症状、他覚所見、検査成績、一般状態、治療および病状の経過、人工透析療法の実施状況、具体的な日常生活状況等により、総合的に認定されます。 腎疾患による障害の認定の対象は、そのほとんどが、慢性腎不全※に対する認定です。
慢性腎不全
慢性腎疾患によって腎機能障害が持続的に徐々に進行し、生体が正常に維持できなくなった状態をいいます。すべての腎疾患は、長期に経過すれば腎不全に陥る可能性を持っています。
腎疾患の主要症状
腎疾患の主要症状としては、悪心、嘔吐、疼痛等の自覚症状、尿の異常、浮腫、高血圧等の他覚所見になります。 人工透析療法施行中のものは、2級と認定されるが、主要症状および検査数値、および具体的な日常生活等によっては、さらに上位の等級に認定される場合もある。
認定する時期
なお、障害の程度を認定する時期は、人工透析療法を初めて受けた日から起算して3カ月を経過した日(初診日から起算して1年6カ月以内の日に限る)とする。 慢性腎不全およびネフローゼ症候群での検査項目および異常値を一部例示
区分 | 検査項目 | 単位 | 軽度重症 | 中等度異常 | 高度異常 |
ア | 内因性クレアチニンクリアランス値 | ml/分 | 20以上30未満 | 10以上20未満 | 10未満 |
イ | 血清クレアチニン濃度 | mg/dl | 3以上5未満 | 5以上8未満 | 8以上 |
ウ | ①1日尿蛋白量 | g/日 | 3.5g以上を持続する | ||
②血清アルブミン | g/dl | かつ、3.0g以下 | |||
③血清総蛋白 | g/dl | 又は、6.0g以下 |
(注)ウの場合は、①かつ②又は、①かつ③の状態を以上という。
腎疾患(慢性腎不全)と人工透析の動画セミナー
慢性腎不全による人工透析は、基本的に障害年金2級の対象となります。
よく言われるのが就労(仕事)をして収入があると駄目なのではということですが、仕事をしているか収入があるかは関係ありません。
動画になります(注 クリックすると声が出ます
詳しくはお問い合わせ下さい。
タグ: | カテゴリー:腎疾患・慢性腎不全(人工透析) |
人工透析の障害年金認定日と初診日の間違い
本日は、夕方から日本橋にて人工透析をされている方からのご相談をお受けしました。IgA腎症から人工透析という経過です。
「まだ透析を初めて3ヵ月経ってないので、障害年金は請求できませんよね?」
これは『障害認定日の特例』のよくある間違いです。初診日から1年6ヵ月以内に人工透析を開始した場合はそのとおりですが、初診日から1年6ヵ月経過している場合は、透析を開始した場合はすぐに請求できます。(事後重症で、請求した日の翌月から受給可能 )
1日も早く請求しましょう!!
タグ:腎不全、透析 | カテゴリー:平成23年 腎疾患・慢性腎不全(人工透析) |
「多発性嚢胞腎」相談&「間質性肺炎」診断書
午前中は日本橋でご相談でした。
多発性嚢胞腎による慢性腎不全により、5月から人工透析を予定されているとのこと。初診日から1年6カ月以上経過してるようですので、障害厚生年金の事後重症となります。
事後重症(あとから症状が悪化した)の請求の場合は、スピードが重要ですね。なるべく早く請求できるよう頑張ります。
午後は、「間質性肺炎」で障害基礎年金の請求の代行をご依頼頂いているお客様の診断書とレントゲンフィルムを受け取りに。病院でお待ち合わせをしました。レントゲンフィルムはCD-Rで頂きました。持ち運びに便利!!
3月下旬にご依頼を受けたのですが、受診状況等証明書はご本人が取得済みだったことと、診断書の取得がスムーズであったことで、4月中に請求できそうです。
タグ:多発性嚢胞腎、慢性腎不全 | カテゴリー:平成24年 腎疾患・慢性腎不全(人工透析) |
腎疾患・肝疾患・糖尿病の障害用の診断書
手持ちがなくなったので、腎疾患・肝疾患・糖尿病の障害用の診断書を年金事務所でもらってきました。
診断書様式第120号の6-(2)です。
病気ごとに診断書がいろいろ違うのが・・・、ほんと面倒ですよね。
お医者さまへのお願い状を作成し、ご依頼者さまへお送りします。
タグ:糖尿病、肝疾患、腎疾患 | カテゴリー:腎疾患・慢性腎不全(人工透析) |
慢性腎不全で障害厚生年金2級(事後重症)受給!! 東京都渋谷区
40代 男性 慢性腎不全(人工透析)東京都渋谷区
障害厚生年金2級 事後重症支給決定です!!
審査期間
3ヵ月を待たずに決定されました。
こちらで審査の進捗状況を問い合わせたところ、「もう決定通知送っていますよ。」 →え?ご依頼者さまにご連絡。
ご依頼者さま曰く、「いや~年金機構から封書は届いてたけど、審査は長くかかると思っていたので、中身を見ていなかった。もうOK出たんですか?」とのこと。
結果として、障害厚生年金2級 事後重症 で認められていました!
不支給だと、2人で今後の対応のお話になりますので、笑い話になってよかったです(笑)。
厚生年金支給決定まで
通常は3ヶ月程度かかります。ここは大変ですが、気長に吉報を待つくらいの態度が必要!一緒に待ちましょう。
平成24年7月2日
タグ: | カテゴリー:平成24年 腎疾患・慢性腎不全(人工透析) |
人工透析・人工弁(障害認定日の特例について)
お盆休み前に、ご相談が続きました。
傷病名は、慢性腎不全(人工透析)、大動脈狭窄症(人工弁置換)、統合失調症などなど…。
人工透析と人工弁置換のご依頼者様は障害認定日の特例※に該当しておりましたので、遡って請求が可能です。
間違いなく障害年金を受給して頂けるようサポートさせて頂きます!!
障害認定日の特例
※障害認定日の特例(初診日から1年6月経過前のお話)・人工透析療法を行っている場合は、透析を受け始めてから3月を経過した日
- ・人工骨頭または人工関節を挿入置換した場合は、挿入置換した日
- ・心臓ペースメーカー、植込型除細動器(ICD)または人工弁を装着した場合は、装着した日
- ・人工肛門または新膀胱の造設、尿路変更術を施術した場合は、造設または手術施行の日
- ・切断または離断による肢体の障害は、原則として切断または離断した日
- ・喉頭全摘出の場合は、全摘出した日
- ・在宅酸素療法を行っている場合は、在宅酸素療法を開始した日
- ・脳血管疾患による肢体障害等であって、初診日から6月経過後の症状固定日(初診日から6月経過で一律障害認定となるわけではなく、診断書等に「症状固定」や「回復見込みなし」等の記載があれば、例外的に障害認定の診査が受けられるもの)。
- ・人工血管または人工心臓の装着、または心臓移植の施術を受けた場合は、装着または施術の日
タグ: | カテゴリー:心疾患(人工弁・ペースメーカー・ICD) 腎疾患・慢性腎不全(人工透析) 障害年金の受給資格 |
慢性腎臓病で障害年金基礎年金2級(事後重症)受給!! 神奈川県藤沢市
30代 女性 慢性腎臓病(人工透析前)神奈川県藤沢市
うれしいお知らせ。
慢性腎臓病で障害基礎年金2級の年金証書が届いたと、お電話で連絡を頂きました!!
人工透析導入前
まだ人工透析導入前であった為、透析導入まで待つか、現在の状況(透析導入が必要な状態)で請求するか、考えましたが、一日でも早く障害年金の受給をして頂く為に、請求に踏み切りました。
無事認定され本当にうれしいです!!
次回、診断書提出日も5年後ですので、安心して療養して頂けることが何よりよかったです。
タグ: | カテゴリー:平成24年 腎疾患・慢性腎不全(人工透析) |
多発性のう胞腎(人工透析)で障害厚生年金2級(事後重症)受給!! 東京都板橋区
50代 男性 多発性のう胞腎(人工透析) 東京都板橋区
本日、ご依頼者さまより年金証書が届いたとのご連絡をいただきました!!
多発性のう胞腎で慢性腎不全
多発性のう胞腎で慢性腎不全となり人工透析導入され、障害年金の請求をさせていただきました。
請求から決定までは、3か月半くらいでした。
5月から人工透析を開始→5月末に請求
事後重症でしたので、一番いいカタチで障害年金の受給ができたと思います。
タグ: | カテゴリー:平成24年 腎疾患・慢性腎不全(人工透析) |
慢性腎不全で障害厚生年金2級(事後重症)受給!! 神奈川県茅ケ崎市
50代 男性 慢性腎不全(人工透析) 神奈川県茅ケ崎市
うれしいお知らせです。
慢性腎不全で、人工透析を導入されている方の、障害厚生年金2級の年金証書が届いたと連絡を頂きました。
初診がかなり前、それもアメリカの病院でしたので、「受診状況等証明書が添付できない理由書」での初診証明となりました。帰国時にドクターが書いた書類や、検査数値等をお持ちでしたので、添付し、無事認められました。
日本語への翻訳は恥ずかしながら、ご本人さまにお願いいたしました(汗)
ありがとうございました。
今年もあとわずかですね。
来週は今年最後の裁定請求に年金事務所に行く予定です。みなさま、何とか書類が揃いそうで、年内に提出できそうでよかったです。
平成24年12月21日
タグ:人工透析、慢性、腎不全 | カテゴリー:平成24年 腎疾患・慢性腎不全(人工透析) |
慢性腎不全(人工透析)で、障害厚生年金2級(事後重症)受給!! 神奈川県川崎市
50代 男性 慢性腎不全(人工透析)神奈川県川崎市
平成16年から腹膜透析をされています。
お勤めをされているので、障害年金は関係ないと思っていらしたようです。
この場合、事後重症請求(請求した翌月から障害年金支給)となります。
大変だったのは、
若い頃、健康診断で指摘され、受診したとのこと。。。
ご本人の記憶は殆どなく、初診日の証明にとても苦労しました(汗
通常とは逆で、新しい病院から記録をたどっていき、結果、初診日が昭和59年と確定。
人工透析をされている方は障害年金の2級に認定されますが、初診日がかなり昔になってしまうことも多いものです。丹念に調べれば手がかりが出てくることもありますので、あきらめずに請求しましょう。
平成25年4月4日
タグ:人工透析、慢性腎不全 | カテゴリー:平成25年 腎疾患・慢性腎不全(人工透析) |
慢性腎不全(腹膜透析)で障害基礎年金2級(事後重症)受給!! 東京都台東区
50代 男性 慢性腎不全(腹膜透析) 東京都台東区
慢性腎不全(腹膜透析)で 障害基礎年金 2級決定しました!
初診は昭和46年の中学生頃。
受診状況証明書など出せません。カルテもないのです。
何枚も受信状況等証明書が添付できない理由書をつけました。
何枚も病歴状況申立書つけました。
苦労の甲斐あり、無事、障害基礎年金2級決定です。
人工透析は、血液透析も腹膜透析も同じく認定されます。
65歳未満の方はご相談ください。
平成25年6月
タグ: | カテゴリー:平成25年 腎疾患・慢性腎不全(人工透析) |
慢性腎不全(人工透析)で障害厚生年金2級(事後重症)受給!! 埼玉県白岡市
40代 男性 慢性腎不全 埼玉県白岡市
厚生年金加入3か月後が初診(21歳)。
人工透析は平成23年から開始。
その前の国民年金の期間は年金保険料納付済み。←これがダメな場合が多いです。
診断書の取得
20年前の初診の証明も取れ、スムーズに行くかと思いきや、現在の診断書をなかなか書いてもらえず、待つこと待つこと。。。やっと出来あがってきたかと思ったら、間違いだらけ。
修正してもらうのにも時間がかかると考え、透析維持のために受診されている別病院で診断書を書いて頂くことにしました。診断書代が無駄になってしまいますが、事後重症請求の場合は特に、 その為に請求が遅れる=障害年金の受給が遅くなる=ご依頼者さまが損をする ですから。
1週間ほどで、診断書を書いて頂けて、無事に6月28日に請求。9月12日に裁定されました!!
やっぱり一か月分の差は大きいです。
タグ:人工透析、慢性腎不全 | カテゴリー:平成25年 腎疾患・慢性腎不全(人工透析) |
慢性腎不全で障害厚生年金2級(事後重症)受給!! 神奈川県横浜市
50代 男性 慢性腎不全 神奈川県横浜市
初診は20代の頃(昭和54年) つまり34年前です。
初診の病院では、急性腎不全で受診即入院だったとのこと。そこから34年経って平成25年2月から腹膜透析を開始されました。
幸い、初診の病院の入院費の請求書、2番目の病院の領収書を保存されていました。
3番目の病院のカルテには初診日が間違って1年前で記録されていた為、受信状況等証明書にも間違ったままの記述が。。。ですが、そのカルテの写しと上記の証拠書類を示し、本当の初診日を申し立てました。
何か照会があるかもしれない と思っておりましたが、すんなり認められました。
請求から決定まで、48日。
とっても明るくて素敵な奥様から決定通知のFAX&お電話を頂き、私もウキウキしてきました。
今後も、ご依頼者さまのためにがんばります!!
タグ:慢性腎不全 | カテゴリー:平成25年 腎疾患・慢性腎不全(人工透析) |
慢性腎不全(人工透析)で障害厚生年金2級(事後重症)受給!! 東京都三鷹市
40代 男性 慢性腎不全(人工透析) 東京都三鷹市
糖尿病が原因で、人工透析を始められた方です。
初診日の証明は苦労しました。カルテは残っておらず、受診録から残っている日付(最終来院日など)だけでも証明もできないと断られ、ご本人に何か残っていないか探して頂きました。
領収書数枚と継続療養証明書
通院していた時の領収書数枚と継続療養証明書が見つかり、何とか請求にこぎつけました。
初診日が認められ、無事障害厚生年金2級に認定されました。
ご依頼から請求まで、期間がかかってしまいましたが、よい結果となってよかったです。
平成26年3月21日
タグ:人工透析、慢性腎不全、糖尿病 | カテゴリー:平成26年 腎疾患・慢性腎不全(人工透析) |
慢性腎不全(人工透析)で障害厚生年金2級(事後重症)受給!! 東京都世田谷区
50代 男性 慢性腎不全(人工透析) 東京都世田谷区
初診は平成17年、人工透析開始は平成20年6月です。
在職中だった為、障害年金が貰えるとは思わなかったとのこと。少なくとも人工透析を開始された平成20年6月には、障害年金を請求できる状態であったはずですが、もったいないですね。。。
事後重症請求をし、70日で障害厚生年金2級が決定しました。
人工透析を受けていらっしゃる方は、就労されていても障害年金2級に認定されます。
ご相談ください。
平成26年11月18日
タグ:人工透析、慢性腎不全 | カテゴリー:平成26年 腎疾患・慢性腎不全(人工透析) |
糖尿病の初診日証明
糖尿病が原因で人工透析となった場合、糖尿病の初診日が障害年金の初診日となります。
糖尿病は治療歴が何十年という方も少なくありません。ひとつの病院にずっと通院されていた場合や、糖尿病手帳など他の資料で初診日が証明できる場合はいいのですが、転医を繰り返されていたり、治療を中断されていたりする場合、初診日の証明は、困難を極めます(現在極めてます)。
声を大にして言いたい!!
カルテの保存義務 5年←これ、何とかならないのでしょうか。
平成27年3月5日
タグ: | カテゴリー:平成27年 腎疾患・慢性腎不全(人工透析) |
人工透析での障害年金請求(糖尿病・慢性腎炎・IgA腎症)
すっかり秋めいてきましたね。
振り返ってみると、今年は猛暑の時期が短かったような。。。
当事務所では、人工透析での障害年金請求をご依頼頂く方が多いと感じます。
慢性腎不全となる原因の傷病、糖尿病・慢性腎炎・IgA腎症など、長い期間をかけて徐々に腎機能が悪化していく為、初診日が何十年も遡るといったことも少なくありません。病歴・就労状況等申立書が3枚に渡ることも!!
現在まで、慢性腎不全で障害年金を代理請求をしたご依頼者さまは、皆様無事、認定されております。
是非、ご相談ください!!
タグ: | カテゴリー:平成27年 腎疾患・慢性腎不全(人工透析) |
慢性腎不全:腎疾患・人工透析と障害年金相談|動画セミナー
人疾患(慢性腎不全)による人工透析は、原則、障害年金2級の対象となります。
よく質問されるのが就労(仕事)をして収入があると駄目なのではということですが、仕事をしているか収入があるかは関係ありません。
人工透析施行中の場合は原則2級とする と、障害認定基準で決められていますので、収入があっても問題はありません。年収が1,000万円でも受給可能です。
初診日20歳前は例外
ただし、20歳前が初診日の障害基礎年金の請求の場合は所得制限があります。慢性腎不全で、まだ人工透析をされていない場合は、検査数値・就労状況・日常生活の状況によって判断されます。
詳しくはお問い合わせ下さい。
タグ: | カテゴリー:がん・腎疾患・人工肛門等のQ&A 平成27年 腎疾患・慢性腎不全(人工透析) |
慢性腎臓病(人工透析)で障害厚生年金2級(事後重症)受給!! 東京都大田区
40代 男性 慢性腎臓病(人工透析)東京都大田区
お問い合わせフォームからご連絡を頂き、日本橋の事務所でご相談、ご依頼となりました。
5年程前が初診、近々腹膜透析を開始されるとのこと。初診は厚生年金加入中です。
受診状況等証明書の取り直し
受診状況等証明書を取得したところ、前医があり、更に初診が5年程遡ることに。⇒受診状況等証明書の取り直しです。
※ご本人もお忘れになっていることは結構あります。
カルテが残っており、無事、10年前の受診状況等証明書を取得することができました。
事後重症で請求し、52日目に障害厚生年金2級に認定されました。
厚生年金の審査期間、短くなってきたような気がします。
透析前に、障害年金請求の準備を
人工透析を予定されている方は、透析開始前に障害年金請求の準備を始めることをお勧めします!!
平成27年10月
タグ: | カテゴリー:平成27年 腎疾患・慢性腎不全(人工透析) |
慢性腎不全(人工透析)で障害厚生年金2級(事後重症)受給!! 東京都港区
50代 男性 慢性腎不全(人工透析)
東京都港区 日本橋の事務所でご相談をお受けし、ご依頼頂きました。 4年前の大動脈解離の手術後に循環器科で腎機能の低下を指摘され、2カ月程前から人工透析をされてます。
受診状況等証明書の取り直し
既に、受診状況等証明書や診断書も取得済みだったのですが、受診状況等証明書の初診日が問題でした。
腎臓内科の初診日では、会社を辞めた後ですので、国民年金加入中です。
腎機能の低下を指摘されたのは、循環器科。その時は厚生年金加入中でしたので、まずは初診の証明を取り直すことにしました。
事後重症請求は請求した翌月分からの受給ですので、早く請求したいところですが、障害年金基礎年金と、障害厚生年金では、受給額が2倍位違いますので、少し待つことに。
障害厚生年金2級決定
循環器科で、腎機能の低下を指摘された日を初診日として障害厚生年金を請求いたしました。請求から69日目、無事、障害厚生年金2級で認められました。
平成27年11月
タグ: | カテゴリー:平成27年 腎疾患・慢性腎不全(人工透析) |
障害年金のご相談・申請代行の安心サポート
障害年金の申請・請求のご相談窓口。障害年金専門の社会保険労務士が、個別相談にて受給資格の判定から申請代行までサポートします。慢性腎不全・人工透析や癌(がん)、うつ病・統合失調症など精神疾患の相談も申請代行実績多数。
まずお電話かメールにて、初回無料相談をご予約下さい。TEL:03-6661-7563