読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ポジ熊の人生記

ブログ継続の秘訣や記事作り・人生哲学・健康情報などを雑多に書くブログです。北海道民の知識を活かした地方情報も発信しております。

ネタも浮かばないので、心情を吐露してみる【がむしゃらに走る宣言】

私信

特にこれといってテーマはないのですけど、横でサブPCがWindows10へのアップデートでウィンウィンしてて全然終わる気配がないのでなんとなくキーボードを叩きます。

ネタが思い浮かぶ日と浮かばない日って、結構はっきりと分かれます。例えば昨日なんかは走ってる最中に記事ネタがポンポン湧いてきて「こりゃすげえや」なんてテンションが上がったものです。

 

が、今日はどうでしょうか。1日を通して浮かんだネタはたった1つ。「そんな日もあるさ」なんてゆるいマインドで切り抜けられれば楽なのでしょうけど、ここ最近、連日5記事以上を更新していて確実に自分を縛っている気はします。

 

私は「何の日シリーズ」といって、その日が何の日かをリサーチして自分なりにまとめて記事にしています。「連日更新」だけならこの記事でもいいのですよね。ですか、きっとそれでは自分の中で納得していないのでしょう。「意地でも多数更新をしたい!」そんな思いに駆られています。

 

夢を、焦っているのかもしれませんね。

 

今年、大きな失敗をした時に、懇意にしていた同僚から「お前は生き急ぎすぎなんだ。もっとゆっくり生きやがれ」なんて言われたのを思い出しました。

 

でも結局、走ってる自分がいます。はてなブログに出会って、没頭して、とにかく突っ走ってここまで来ている。せっかく同僚が忠言してくれたのに。

 

過去、斜に構えて何事も中途半端にやってきた時期がありました。いくらそれに賭けたって、どうせ結果は帰ってこない。そんな風に考えて「馬鹿馬鹿しい」が口癖の、当時はそれはそれは捻くれ者でしたよ。

 

ですが今は違います。「一度きりの人生だし、自分の気持ちに正直になろう。やりたいことはやりきろう」そういった心構えを持つようになりました。

 

今の突っ走る自分は嫌いじゃないですよ。ブログを意地でも多更新しようとして、苦しみ、もがいて、なんとかネタを捻り出す。こうやってとりとめもなくキーボードを叩く。それでも自分を惨めには思いません。

 

燃え尽きるなら燃え尽きるで良いと考えています。走れるところまで走りたいのです。あと10日もしないうちに360記事に到達するのだろうけど、それは1日1記事を「切り売り」のように更新していたらこのブログは1年間連続更新を達成できる計算になります。でも、好きなことに対してそんな「持久走」をしたいとは思わないのですよ。

 

自分がどこまでやれるのか、全くわかりません。今日まで、1日平均5記事以上を更新できたのは奇跡かもしれない。明後日、急に燃え尽きて更新が途絶えるかもしれない。それでも走って、もがいて、書き続けます。

 

悪あがきしたブロガーの記事はどのようなものになるでしょうか。それも正直興味がありますね(笑)記事ストックが無くなる明日あたりからが見ものです!

 

20分間の気持ちの整理、終了です。少しすっきりした。