(cache) 京都・世界遺産回遊バス(K’LOOP) 世界遺産・有名社寺・美術館・博物館・まちなかをめぐる観光循環バス
EnglishChinese(繁體中文)Chinese(簡体中文)Korean

京都・世界遺産回遊バス(K’LOOP)


    オリジナル車内ナレーションを聞きながら
    京都の魅力スポットを、楽に、楽しく、便利に回れます。

  •  大幅バージョンアップを実現しました。

  •  ●運行本数を大幅に増加して、京都駅を30分間隔で出発。
     ●京都駅の乗り場を、新幹線からも近く、大変便利な「京都駅八条口」に変更。
     ●バリアフリーで乗りやすい低床車両で運行。
     ●新しいルートを開設し、世界遺産「東寺」や、まちなかを回る便も創設。
     ●車内で無料wifiを利用可能に。
     ●オリジナル車内ナレーション「これであなたも京都通」も大幅バージョンアップ。


    新しい「京都・世界遺産回遊バス(K’LOOP・ケーループ)」で、京都観光をお楽しみ下さい。

     こちらの予約フォームでご予約できます。

    ------------
    紅葉のシーズンには、京都の道路は大変混雑することがあります。
    特に、午後の河原町通と東大路通では、バスが30分以上遅れることもあります。
    渋滞はどうしても避けることはできませんので、申し訳ありませんがご了承のほど、お願い申し上げます。
    (残念ながら、他の路線バスや、自家用車・タクシーなどをご利用いただいても事情は同じです。)
    ------------


    京都駅の乗り場は、新幹線側の「京都駅八条口」となっていますのでご注意ください。
    京都駅八条口は現在工事中です。「乗車場所」ページの地図をご参照ください。




   

「京都・世界遺産回遊バス(K’LOOP)」 

           
  • 京都の主要観光地は鉄道駅から離れていますので、バスアクセスが最も便利ですが、

  • ★「路線バスは、ルートが複雑で、乗りこなすのが難しい。」
    ★「バスからバスへの乗り換えは、とても難しい。」
    ★「迷っているうちに、せっかくの京都での時間をロスしてしまった。」
    ★「満員で大変なバスが多い。もっとゆったりと移動したい。」
    そういった声がたいへん多く聞かれます。

    そこで、「京都・世界遺産回遊バス(K’LOOP)」(旧「京都ひるバス」)は、

    ★主要地点を順番に回りますので、乗れば迷わず次のスポットへ移動できます。
    ★世界遺産7か所や有名社寺。美術館・博物館、まちなかの四条河原町なども回ります。
    ★ルートやダイヤもわかりやすく、乗換えの心配もいりません。
    ★車内では、京都の魅力やエピソードなどを紹介するオリジナルナレーション「これであなたも京都通」を楽しめます。

    「次の寺社への移動時間を、もっと楽で、楽しいものに」とお考えの方におすすめです。

    乗車料金も、ナレーション付き定期観光用循環バスとしては格安の大人2500円、小人1500円(税込)で、1日乗り放題です。

    ナレーションは、日本語・英語・中国語・韓国語の4か国語でお聞きいただけます。
    外国語視聴用の追加料金やデポジットなどもありません。

    外国人の方のご案内に活用していただくことはもちろん、語学の勉強用にも活用して頂けます。

    主要箇所を、わかりやすく効率的にまわることのできる新しいバスシステムで、京都をたっぷりとお楽しみ下さい。

  • 途中で降りずに京都を一周するという使い方もあります。オリジナルナレーション「これであなたも京都通」では京都の歴史や地名・お祭り・食などの解説を聞きながら車窓を楽しんでいただくことができます。

    東寺の五重塔、西本願寺の御影堂門・阿弥陀堂門などを車窓から見ることができます。(西ルート)
    平安神宮の応天門、知恩院の三門、八坂神社の西楼門などを車窓から見ることができます。(循環ルート・東ルート)
    二条城のまわりを走行しますので、櫓やお堀、周辺の美しい木々も楽しんでいただけます。(西ルート・循環ルート)
    比叡山や大文字山、鴨川、琵琶湖疏水などの京都の自然も随所で見ることができます。
    もちろん途中の降車場所で降りていただくことも自由です。
    新しい京都の巡り方を「京都・世界遺産回遊バス(K’LOOP)」でお楽しみ下さい。

  • 主な回遊箇所
    • 世界遺産: 金閣寺、銀閣寺、二条城、清水寺、下鴨神社、東寺、西本願寺
    • 国宝・重文・パワースポット: 北野天満宮、平安神宮、百万遍知恩寺、知恩院、八坂神社、三十三間堂、大徳寺、晴明神社
    • 美術館・博物館: 国立京都博物館、京都国立近代美術館、京都市美術館、西陣織会館
    • ショッピング・京都の賑わい: 四条河原町・錦小路・新京極・寺町・先斗町・祇園
    • 自然と文化: 賀茂川・植物園・糺の森・京都大学
  • ナレーション「これであなたも京都通」
    • 世界遺産などの寺社の説明のほか、京都にまつわる歴史やエピソードなども道中でアナウンスしています。

      「みたらし団子は何個ついているのが本物?」
      「左京区は左にあるの?」
      「東寺の塔より高い塔があった?」
      「洛北の洛は何の洛?」
      「京都最強の道路は?」

      これらを知って、京都をもっと楽しんで下さい。
      (流れるアナウンスはルートによっても、交通事情によっても異なりますので、ご了承下さい)
  • ご乗車地点
    • 予約がなくてもご乗車いただけます。どの乗車場所からもお乗りいただけます。車内で1日乗車券を購入して頂けます。(1回乗車券はありません)
    • 各便の始発地点となっている京都駅八条口からご乗車の場合は、予約して頂けます。
    • 予約便では必ずご着席いただけます。
      2回目以降のご乗車の際には、空いている席に着席して頂けます。
      満席の場合は、立席でもご乗車頂けます。
    • いずれのバス停も、下車して観光していただいたあと、後続の便にまたご乗車いただけます。
  • 乗降場所
    • 各寺社や近隣の皆さんのご協力を得て、寺社の近くに乗降場所を設置させて頂いています。

      また、どの停留所も降車場所と乗車場所は同じですので、降りた場所に戻ってくればOKです。
      (この点も大変便利という声を頂いています。路線バスは多くの場合、降りた場所とは異なるバス停を探して乗らなければいけませんので大変です。)


      ほとんどの停留所が、これまでの路線バスの停留所より近いか、ほぼ同じ位置にあります。
    • 下記の箇所は、すぐそばに停車します。
    • (敷地の目の前、もしくは徒歩3分程度以内)
      東寺、西本願寺、二条城、晴明神社、北野天満宮、大徳寺、下鴨神社、平安神宮、知恩院、三十三間堂。
      銀閣寺は、門前に歩行者道路の商店街がありますので、その商店街まで徒歩1~2分程度です。
    • 金閣寺は、大通りから入ったところにありますので、徒歩5分程度です。

    • 清水寺(清水道で下車)は、門前に歩行者道路が長く続いており、大通りからの距離もあって自動車では近づけませんので、徒歩10~15分程度です。


    ------------------------------





    • 「京都・世界遺産回遊バス(K’LOOP)」のチラシは、こちらでダウンロード頂けます。
    • 予約方法等は、こちらをご覧ください。