学ぼうBOSAI シンサイミライ学校「元気のでる“BOSAI食”をつくろう」 2015.12.04


わたしは小学校3年生の時阪神・淡路大震災を体験しました。
ひなん所できびしい寒さの中人びとの心と体を温めてくれたのがたき出しなどの食事です。
今回は災害が起きた時命をつなぎ心を元気にする「BOSAI食」づくりにちょう戦します!
(児童たち)いらっしゃいませ!神戸で開かれたある防災イベントでひときわ注目を集めていたのが「こどもBOSAIカフェ」。
メニューは非常食や保存食を使ったオープンサンドです。
いろどりゆたかな具を自由に選び心が明るくなる食事をつくります。
これが今回のテーマ。
災害が起きた時心も体も元気にしてくれるオリジナルの「BOSAI食」をつくってみよう!防災と料理教室を組み合わせるというユニークなワークショップ。
今回ここで「BOSAI食」づくりに挑戦するのは神戸市立なぎさ小学校の子どもたちです。
(笑い声)よろしくお願いします。
自分が災害にあった時あるいは被災した人をしえんする時わたしたちに力をあたえてくれるBOSAI食とはどんなものか…福本理恵先生が教えてくれます。
BOSAI食とは非常食と保存食とタネの3つを組み合わせる食事の事です。
まず1つ目の非常食。
缶詰やレトルト食品水など災害直後のきん急時に命をつなぐための食べ物です。
2つ目は保存食。
干した野菜やオイルに漬けた野菜など長持ちする食べ物。
栄養たっぷりで体を元気にする力があります。
さっそく保存食の一つ干し野菜づくりにちょう戦します。
まずは包丁やスライサーでかぼちゃや赤玉だいこんなど色とりどりの野菜をうすくカットしていきます。
あとはざるにならべ干してかんそうさせるだけなのですがここで一工夫。
なるほど!こんなにきれいに野菜がならんでいたら見た人も明るく元気な気持ちになれるよね!3つ目はタネ。
これが「BOSAI食」の一番の特ちょうです。
ブロッコリーの芽。
自分たちでタネから新せんな野菜を育てBOSAI食として使います。
そこにはこんなメッセージがこめられています。
心を元気にしてくれるタネ。
さあみんなも試してみよう!まずは空き缶に台所にある水切りネットをしきます。
その上にガーゼをおきます。
タネをまき水でしめらせればじゅんびオーケー。
水はたっぷりあげるのがポイント。
これならかん単にできそうだね!あとは暗がりに3日ほど置いてから太陽の下で育てます。
では実さいに地震などの災害にあった人びとにはどんな食事が必要とされるのでしょうか?阪神・淡路大震災で真冬のひなん所生活をしいられた人びと。
冷えてカチカチになった配給のおにぎりを焼いてみんなで分け合って食べました。
被災した人たちは体だけでなく心も温かくなったと言います。
ただ食べてお腹を満たすだけでなく心も元気にする。
そんなBOSAI食づくりにちょう戦です!まず缶詰のパンを用意。
その上に非常食保存食タネから具材を自由に選びオリジナルのオープンサンドをつくります。
「BOSAI食」でたいせつなのは被災した人の気持ちを想ぞうしてつくる事。
どんなサンドイッチにするのか名前とコンセプトを考える事から始めます。
芦田琢人君。
なやみぬいた末に決めたのはキノコを中心としたオープンサンドです。
その名も…名前とコンセプトも決まりいよいよもりつけ開始です!コーンをメインに考えたのは山本玲菜さん。
その名も…芝池彩音さんはちょっと変わったオープンサンドをつくっていました。
スプラウトがパンの上に生えているように立っています。
その名も…参加した子どもたちそれぞれが食べた人に元気をあたえる色あざやかなオリジナルサンドをつくりました。
どれもおいしそう!災害が起きて被災者になった時もほかの被災者をささえる時も食べ物を工夫すれば心を元気にする事ができるんだね。
2015/12/04(金) 15:45〜15:55
NHKEテレ1大阪
学ぼうBOSAI シンサイミライ学校「元気のでる“BOSAI食”をつくろう」[解][字]

防災と料理を組み合わせたユニークな授業で子どもたちが被災した人を元気にする“BOSAI食”づくりに挑戦。おいしい“BOSAI食”の材料は非常食・保存食そして種?

詳細情報
番組内容
災害に遭った時、あるいは被災した人を支える時、食べ物が人に与える力は大きい。子どもたちが、防災と料理を組み合わせたユニークな授業で被災した人を元気にする“BOSAI食”づくりに挑戦。材料は、非常食・保存食そして「種」。被災者のことを考え、復興や成長を思わせるメニューを工夫してさまざまな「元気の出る“BOSAI食”」が生まれる。
出演者
【出演】NPO法人メンバー…福本理恵,相武紗季

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
趣味/教育 – 中学生・高校生
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:17592(0x44B8)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: