1曲目 Tylor Swift - Style
And I got that red lip classic thing that you like
And when we go crashing down, we come back every time
'Cause we never go out of style
We never go out of style
わたしはお決まりの赤い口紅 あなたもそれを気に入ってる
喧嘩して別れても 元に戻るわたしたち
だってこのスタイルを抜けられないから
わたしたちふたりはこのスタイルだから
言われてみれば確かにJames Deanっぽい目をしているw
ちなみにその元彼Harry Stylesが所属しているOne Directionで彼が作曲した曲ですが
歌詞といいコード進行といいTaylor SwiftのSylesを意識しまくりです。
One Direction - Perfect
2曲目 D'Angelo and The Vanguard - BLACK MESSIAH
続いては鬼才Dangeloの【Black Messiah】から一曲
これは是非アルバム通して聴いて頂きたい。
00年代の10指に入るアルバム【Voodoo】に引き続き
Bass/Pino Palladino
drums/Questlove
と、最強のバックミュージシャンと組んでの本作
バックコーラスがモードっぽかったり
リズムが前後にズレていて《一歩間違えれば下手》
というギリギリの演奏をしていたりとにかくヤバいです(笑)
EDMとかハウスとかの機械的にズレない4つ打ちが好きな人だと
このリズムの揺れ・歪みに耐えられないかもしれないですが
ハマったら抜け出せなくなくりますよ(笑)
Bass/Pino Palladino についてはコチラでも書いていますので是非。
3曲目 WALK THE MOON - Shut Up and Dance
U2のエッジリスペクト風(なのか?笑)
符点8分のディレイギターが印象的なイントロから
印象に残るメロディーで突き進む曲
MVも完成度が高くて何回みても笑ってしまうw
ちなみにLIVEになるとメンバー全員がキレッキレになるので必見
Voがいつも笑顔で楽しそうだし直ぐに友達になれそうだわ(笑)
Oh don't you dare look back
Just keep your eyes on me.
I said your holding back,
She said shut up and dance with me!
This woman is my destiny
She said oh oh oh
She said shut up and dance with me!
振り向かないで
見つめていて
「何か言いたげだね」って僕は言ったら
「つべこべ言ってないで一緒に踊ろうよ!」
この人は運命の人だ
「つべこべ言ってないで私と踊ろうよ!」
4曲目 CHiCO with HoneyWorks 『世界は恋に落ちている』
今年の冬くらいに友達がカラオケで歌ってて
めっちゃええ曲やんけ!!という入りからハマりまくった曲(笑)
メロディがいいですよね、フックが効いているというか
一発聞いただけで「お!良い!」ってなる強さを持っているメロディ。
歌詞も青い春の恋の駆け引きで
あ~おじさんキュンキュンしちゃいますわ(笑)
5曲目 HARA - GLAMOROUS SKY(cover)
HYDE作曲のこちらの曲、原曲が好きなのに加えて
HARAちゃんが可愛いカッコいい歌上手いという理由でクソハマりました(笑)
ちなみにYOUTUBEのコメント欄の
6曲目 The Smiths - I Know It's Over
It's so easy to hate
It takes strength to be gentle and kind
Over, over, over, over
It's so easy to laugh
It's so easy to hate
It takes guts to be gentle and kind
Over, over
笑うのは簡単だ
憎むのも簡単だ
でも、優しく穏やかであるには強さが必要だ
常に、いつでも
笑うのは簡単だ
憎むのも簡単だ
でも、優しく穏やかであるには覚悟が必要だ
常に、何度でも
7曲目 Ed Sheeran -You Need Me, I Don't Need You
飛ぶ鳥を落とす勢いで躍進し続けるエドシーランの初期の曲。
一見おとなしそうに見える彼ですが
リリックから伺えるハングリー精神が凄いです。
I’ll say the words that make you blush
I’m gonna sing this now
ビビるような事を言ってやる
コレから歌ってやるよ
Cos you need me, man, I don’t need you
You need me, man, I don’t need you at all
お前は俺に用がある 俺はお前に用がない
こっちはちがう。用があるのはお前だけ。
And I won’t be product of my genre
My mind will always be stronger than my songs are
Never believe the bullshits that fake guys feed to ya
Always read the stories that you hear on Wikipedia
ジャンルにはとらわれない
歌よりも強烈な思考があるから
クソみてぇなやつらの事なんて信じるな
書いてあるのはWikipediaで読んだことあるような話ばかり。
People think that I’m bound to blow up
I’ve done around about a thousand shows
But I haven’t got a house plus I live on the couch
So you can be the lyrics when I’m singing them out
みんな俺がすぐに消えると思ってる
ライヴならもう1000回くらいしたけれど
家も買ってないし、ソファで寝起きしている
歌のままの生活だ、俺の歌に嘘はない。
8曲目 Kendrick Lamar - Alright
機代のストーリテラーKendrickから一曲
本作が収録されているアルバム 【To Pimp a Butterfly】には
プロデューサーにFlying lotusやピアノにRobert Glasperが参加していたり豪華なアーティスト陣により作り込まれています。
Dangeloの【Black Messiah】が原始的な黒人音楽なら
【To Pimp a Butterfly】は洗練された黒人音楽というイメージでしょうか。
アルバム通して聴くことをオススメします。
9曲目 Major Lazer & DJ Snake - Lean On (feat. MØ)
Diplo率いるMajor Lazerから一曲
作る曲は少なからずDiplo臭がして(上手く形容できないけど(笑))シーンを引っ張るカリスマ性のある彼はファッション業界のエディスリマンと被るところがあります。
2015年民族音楽風な3分以内の曲が流行ったので(David Guetta の Hey Mamaとか)
2016年のクラブシーンは民族風な音楽をEDM風にした曲が更に増えそうですね。
Skrilex&ビバニキとコラボした"Where Are Ü Now" も素晴らしいです。
10曲目 Justin Bieber - Sorry
最後はポップモンスター!
ビバニキことJustin Bieberの新アルバム【PURPOSE】からの1曲
いやぁやってくれましたね
ここ最近はこのアルバムしか聴いてないくらいマジでヒットですw
素行わるくてもコレだけの才能あると許しちゃうなぁ(笑)
いかがでしたでしょうか!
皆さんのお気に入りやお気に入りになりそうな曲はありましたか?
一緒に音楽ライフを楽しみましょう☆
それではまた!