ニュース・気象情報 2015.12.03


4時になりました。
ニュースをお伝えします。
強盗殺人事件から16年後に逮捕起訴された被告が過去にさかのぼって時効の廃止が適用されたのは不当だと訴えた裁判で最高裁判所は時効の廃止は、憲法で禁止されているような違法性の評価などをさかのぼって変更するものではないという初めての判断を示し、被告の上告を退けました。
平成9年4月、三重県伊賀市のビジネスホテルでフロント係の水野省造さんが殺害され現金およそ160万円が奪われました。
平成22年に、殺人事件などの時効が廃止された結果、おととし2月、16年近く逃亡していた元従業員の久木野信寛被告が逮捕起訴されました。
被告は、強盗殺人の罪で無期懲役の判決を言い渡されましたが事件当時は15年で時効だったにもかかわらず、その後、時効の廃止が適用され罪に問われたのは過去にさかのぼって処罰することを禁止した憲法に違反するとして上告していました。
きょうの判決で、最高裁判所第1小法廷の櫻井龍子裁判長は時効の廃止は、憲法で禁止されているような違法性の評価や責任の重さをさかのぼって変更するものではないという初めての判断を示して上告を退け無期懲役の判決が確定することになりました。
ラウンドアバウトと呼ばれる信号機がない円形の交差点環状交差点について、警察庁は導入が始まってからこの1年余りの間に全国49か所に設けられこれまでに死亡事故や重傷事故が起きておらず安全に一定の効果があるとして、積極的に導入を進めていくことにしています。
環状交差点は信号機がない円形の交差点で通行する車は時計回りに進んで、行きたい方向の道路に出ていく構造になっていて対向車と衝突することがないうえ円形の交差点を回ることから速度も落とすため、交通事故を防ぐ効果が期待されています。
警察庁によりますとこの交差点の通行ルールを定めた改正道路交通法が去年9月に施行されて導入が始まってから1年余りとなる先月末までに宮城県や長野県など15の都府県で、49か所に設けられ10月の時点では、死亡事故や重傷事故は1件も起きていないということです。
環状交差点がある静岡県焼津市が、利用者およそ560人に行ったアンケートでは、交差点の安全性について、安全になったと答えた人が全体の57%を占めたほかスピードについては遅くなったと答えた人が67%に上ったということです。
警察庁は安全に一定の効果があるとして、都道府県などの道路管理者と連携し積極的に導入を進めていくことにしています。
熊本の製薬会社の化血研が長年にわたって国の承認とは異なる方法で血液製剤を製造し組織的な隠蔽を図っていた問題で、厚生労働省はきょう午後熊本市にある化血研の本社に法律に基づく立ち入り検査に入りました。
厚生労働省は立ち入りなどの結果を踏まえ今月中に、業務改善命令を出す方針です。
続いて気象情報、まず今夜の天気です。
低気圧が発達するため広い範囲で風が強まるでしょう。
日本海側は広く雨や雪が降り北海道は太平洋側で大雨になるおそれがあります。
2015/12/03(木) 16:00〜16:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:16815(0x41AF)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: