読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Kindle講談社50%オフ 新本格ミステリ入門 オススメ本まとめ

ミステリ 電子書籍 まとめ

【スポンサーリンク】

姑獲鳥の夏(1)【電子百鬼夜行】

Kindleで講談社の本が50%オフとのことで、誰かミステリのオススメまとめ書くんだろうなーと思ってたら誰も書かないだなんて……。
新本格ミステリのムーブメントを支えたのは講談社ノベルスと西尾維新や森博嗣や舞城王太郎を発掘したメフィスト賞ですから。

ということで講談社の新本格ミステリに連なる作家のオススメまとめを。
セールは今日の夜までなので以降は新本格オススメとしてお使いください。
(京極と森はあえて外してます) 
 
 



【スポンサーリンク】



 
 

綾辻行人

いわゆる”新本格第一世代”を代表する綾辻行人。
やはり館シリーズが定番になるか。
建築家 中村青司が関わった一風変わった建物で起きる殺人事件。
当然ながら島田荘司「斜め屋敷の犯罪」の影響下にあるか。

斜め屋敷の犯罪 御手洗潔 (講談社文庫)
講談社 (2014-10-31)
売り上げランキング: 536

代表作となると館シリーズ第1作の「十角館の殺人」は定番。
個人的には幻想小説風の「人形館」やパズラー「迷路館」も好きですが。
あと館シリーズからは外れますが、幻想小説風の雰囲気もあるサスペンス劇場でドラマ化して失敗した(これ言うの何度めだ)連続見立て殺人「霧越邸事件」も好みですが……あら、講談社じゃなかった。残念。
短編集「どんどん橋落ちた」も面白い……けどKindle化してないな。

人形館の殺人〈新装改訂版〉 「館」シリーズ (講談社文庫)
講談社 (2014-06-27)
売り上げランキング: 499
迷路館の殺人〈新装改訂版〉 「館」シリーズ (講談社文庫)
講談社 (2014-06-27)
売り上げランキング: 215
霧越邸殺人事件(上)<完全改訂版><霧越邸殺人事件> (角川文庫)
KADOKAWA / 角川書店 (2014-12-22)
売り上げランキング: 4,601
どんどん橋、落ちた (講談社文庫)
綾辻 行人
講談社
売り上げランキング: 120,781
 
 

有栖川有栖

有栖川有栖もデビュー当時から読んでるんですがまさか美形化されてBL風味になるとは思いもしなかった。
うーむ。
初期の「ダリの繭」(あぁ、角川の書き下ろしだっけ)や火村シリーズ第1作「46番目の密室」あたりが好きなんですがね。

新装版 46番目の密室 (講談社文庫)
講談社 (2014-10-10)
売り上げランキング: 1,506
ダリの繭<「作家アリス」シリーズ> (角川文庫)
KADOKAWA / 角川書店 (2013-07-17)
売り上げランキング: 29,264
 
 

我孫子武丸

azanaerunawano5to4.hatenablog.com
我孫子氏の代表作というと「殺戮にいたる病」ですかね。
8、0、メビウスの殺人三部作も好きですが。

殺戮にいたる病 (講談社文庫)
講談社 (2013-10-11)
売り上げランキング: 71
 
 

法月綸太郎

法月綸太郎の冒険 (講談社文庫)
講談社 (2015-11-13)
売り上げランキング: 591
法月氏は短編の方が面白いと思うんですよねー。
「死刑囚パズル」「しらみつぶしの時計(祥伝社文庫)」は必読級。
昔、きたろう主演でドラマ化された「黒のマリア(角川文庫「パズル崩壊」)」も好み。
もちろん「キングを探せ」のような長編も面白い。
正統派なパズラー好きにはオススメ。
キングを探せ (講談社文庫)
講談社 (2015-10-09)
売り上げランキング: 559
しらみつぶしの時計 (祥伝社文庫)
祥伝社 (2014-07-07)
売り上げランキング: 56,557
パズル崩壊  WHODUNIT SURVIVAL 1992‐95 (角川文庫)
法月 綸太郎
KADOKAWA/角川書店 (2015-12-25)
売り上げランキング: 56,267
 
  

竹本健治

匣の中の失楽 (講談社ノベルス)
講談社 (2012-12-03)
売り上げランキング: 1,670
「また「匣の〜」だろ?」
と思われそうですが、驚いたことにウロボロスの連作がKINDLE化されてるんですね。
買い直そうかしら……(買い直しました)。

まず「ウロボロスの偽書」
作家 竹本健治の手記とその連載小説、そして女性連続殺人犯の手記が並ぶ。
しかし竹本は、女性連続殺人犯の手記を書いていないし、どこかの段階で混ざりこんだもの。
「匣の中の失楽」では各章が否定し合うメタ構造でしたが、今作では作中作として作品が並び、作中作外で作家が作品を否定するというメタ構造。
そして続く「ウロボロスの基礎論」では様々な新本格の作家が作中に登場し(う○こ事件……)、最後の「純正音律」実名小説&衒学ミステリを展開する。
メタミス好きには定番のシリーズですが。

ウロボロスの偽書(上) (講談社文庫)
講談社 (2015-10-09)
売り上げランキング: 4,736
ウロボロスの基礎論 (講談社ノベルス)
講談社 (2014-11-28)
売り上げランキング: 65,899
 
 

岡嶋二人

99%の誘拐 (講談社文庫)
講談社 (2013-02-08)
売り上げランキング: 856
”(ベタですが)誘拐ものなら岡嶋”と言われるようにやはり岡嶋二人といえば「99%の誘拐」が代表作になりますか。
岡嶋二人は、ゆでたまごや藤子不二雄のようなユニット名。
その後、徳山諄一と井上夢人はその後解散。
現在は井上夢人名義のソロ作品を発表してる、と。

井上夢人名義のソロ作オススメだと「メドゥサ、鏡をごらん」かなぁ(全作読んでないのでねぇ)。

ダブル・プロット (講談社文庫)
講談社 (2013-02-08)
売り上げランキング: 1,909
メドゥサ、鏡をごらん (講談社文庫)
講談社 (2013-05-10)
売り上げランキング: 5,846
 

西澤保彦

七回死んだ男 (講談社文庫)
講談社 (2014-01-17)
売り上げランキング: 288
西澤作品は初期のSF meets ミステリの作品が好きでして、講談社ノベルスから出るたびに買ってた。
中でも時間ループにハマりこむ体質を持つ主人公が殺人を防ごうとする「7回死んだ男」は好み。
あと人間の中身が入れ替わる特殊状況で起きる殺人事件を描いた「人格転移の殺人」もトリッキーで面白い。
 
 

舞城王太郎

煙か土か食い物 (講談社文庫)
講談社 (2012-12-03)
売り上げランキング: 687
メフィスト賞受賞の今作でデビューした舞城は今やミステリ以外の小説で注目されたりしてますし、ミステリとしてはメフィスト賞だったからこそデビューできたミステリの極北。
この「煙か土か食い物」に代表される奈津川家サーガは、なぜか続編になる「暗闇の中で子供」がKindle化も文庫化もされてない。
うーむ。
大流行りした「世界の中心で愛を叫ぶ」のアンチテーゼとして書かれた「好き好き大好き超愛してる」は一押し(講談社以外ならまどマギよりも前に書かれた「ディスコ探偵水曜日」かなぁ、と)。
好き好き大好き超愛してる。 (講談社文庫)
講談社 (2012-12-03)
売り上げランキング: 669
暗闇の中で子供 (講談社ノベルス)
舞城 王太郎
講談社
売り上げランキング: 333,921
ディスコ探偵水曜日〈上〉 (新潮文庫)
舞城 王太郎
新潮社
売り上げランキング: 152,752
 
 

麻耶雄嵩

神様ゲーム (講談社文庫)
講談社 (2015-10-09)
売り上げランキング: 139
ミステリのコード(決まりごと)に対して疑問を呈し続ける作家の麻耶雄嵩はミステリ読み向きですが、中でも「推理の必要もなく犯人を言い当てる神(と名乗る人物)」が登場し、そんな神の言葉に翻弄されつつ推理を行う「神様ゲーム」は出色の出来。azanaerunawano5to4.hatenablog.com
azanaerunawano5to4.hatenablog.com

多重解決階梯型ミステリのデビュー作「翼ある闇 〜メルカトル鮎最後の事件〜」もアンチミステリ好きにはオススメ。


   

殊能将之

殊能氏は2013年に亡くなられた時に記事を書いてまして。azanaerunawano5to4.hatenablog.com
「ハサミ男」を読んでおけばハズレがないかと。
あとはコンテクスト(事前知識)によって感想が変わりそうな作品が多いかも。

ハサミ男 (講談社文庫)
講談社 (2013-07-12)
売り上げランキング: 99
 
 

最後に

モンスターズ (講談社文庫)

山口雅也は結構オススメなのに名作短編集「ミステリーズ」や「マニアックス」はKindleになっていないで、唯一「モンスターズ」だけがKindle化しててとりあえずポチりましたが。
こういう「過去評価を受けたけど、最近あまり活動が見られない作家の作品はKindle化してない」パターン多いなー。
2012年のリドルストーリー「謎の謎その他の謎」と2014年「狩場最悪の航海記」が最後か?
もったいない。
 
その他、今回のセールが面白いのはかなり新作も対象になってるところ。
10月に発売されたばかりの講談社タイガ第1期 森博嗣「彼女は一人で歩くのか? Does She Walk Alone?」や西尾維新「美少年探偵団 きみだけに光かがやく暗黒星」11月発売の似鳥鶏「シャーロック・ホームズの不均衡」も50%オフになっていて、いやー、先日定価で買ったんですけどね、と。

積み読み増えたなぁ……。

狩場最悪の航海記
狩場最悪の航海記
posted with amazlet at 15.12.06
文藝春秋 (2014-04-25)
売り上げランキング: 114,725
シャーロック・ホームズの不均衡 (講談社タイガ)
講談社 (2015-11-19)
売り上げランキング: 339