【注意】クリックしなくても表示されただけでウイルス感染する広告が大規模発生中!
・表示される広告を乗っ取ることで、ユーザーのPCがマルウェアに感染する被害が広がっている
・汚染されたFlash広告が表示されると、クリックの有無に影響されずにマルウェアがPCに感染してしまう
↓
・日本でも被害報告が相次ぐ事態に
■ツイッターより
104,124個のファイルが拡張子vvvへと成り果て再起不能になったようです ウイルスさん本当にありがとうございました pic.twitter.com/xqV7rIid8i
— 柑橘.vvv (@kankitsu0) 2015, 12月 5
@ChaosCradle 暗号化されちゃってるから拡張子戻しても一切効果ないで! 破損ファイルって言われる…
— 柑橘.vvv (@kankitsu0) 2015, 12月 5
HDD内の拡張子がほとんどvvvになってるんだけど!?
— 柑橘.vvv (@kankitsu0) 2015, 12月 5
最悪やコレ 一晩の間にCドラ含む全部のHDDとか外付けUSBとか全部のデータが拡張子vvvになったわ pic.twitter.com/1g1eh6Ex1Y
— 柑橘.vvv (@kankitsu0) 2015, 12月 5
ウイルスでした・・・ pic.twitter.com/B6jEQckKUm
— 柑橘.vvv (@kankitsu0) 2015, 12月 5
復元ポイントも抹消されてる・・・だと・・・ pic.twitter.com/Pdzcb3770w
— 柑橘.vvv (@kankitsu0) 2015, 12月 5
まとめると ・全て拡張子vvvにされる ・拡張子を戻しても暗号化されてる ・解除キーに対する身代金請求 ・広告を踏んだだけで感染 ・外付けHDDも感染する ・セキリティソフト未対応 ・現状、外付けHDDを物理的に分離するしか対策がない ・FBI曰く「身代金払ったほうが早い」
— こーちゃ (@fuusyo) 2015, 12月 5
今回のウイルスについての情報訂正版です。 pic.twitter.com/vhF913ivOF
— こーちゃ (@fuusyo) 2015, 12月 5
※他にも被害を訴える人続出
他多数、とにかくヤバイです
↓情報を収集している人のブログ
ファイルをVVVに書き換えるランサムウェアの蔓延とWin10の強制アップグレードで感染する事例が急増!? - Windows 2000 Blog
vvvウィルスは64bitターゲットでWindows XPから10まで感染する
セキュリティソフトをいくつか試しても検出できず
海外ではニュースサイトに掲載され始めた模様
ウィルス名は CryptoWall 4.0 で確定の様子
IEを使ってたり、Java / Flash が古いと確実にアウト
例えば、『vvv』をキーワードで検索したサイトを表示すると、セキュリティホールがあるPCの場合感染する恐れがある
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1917527.html
<ネットの反応>
拡張子を全部.vvvにするウイルス……??? なにそれこわい
vvvでググって調べた人が感染したって言うのも見たから何もできない(´・ω・`)
対策調べて感染した人たちかわいそうすぎるでしょ
色々やばすぎわろた
拡張子vvvくっそこええ
俺ちょっとパソコンつけるのすら怖いわ
vvvからのヴァルヴレイヴがトレンド入りしてて草
拡張子ヴァルヴレイヴ冗談抜きで怖いわ
とりあえず.vvvは引っかからなかったし作業データは全部移したとはいえ変に検索できないな…
マジでこれやばすぎね?
予防策が今んとこ「ネットを使わない」くらいしかないとか
この記事作ってる今もおっかなくてしょうがないんだが
とりあえずバックアップとっとくか…
騒ぎになっていなかっただけで
11月から被害報告は挙がっていたみたいだな
ここまで大規模な被害が出る事態になるとは…
BUFFALO USB3.0 外付けハードディスク PC/家電対応 3TB HD-LC3.0U3/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] 発売日:2014-09-10 メーカー:バッファロー カテゴリ:Personal Computer セールスランク:6 Amazon.co.jp で詳細を見る |
【Amazon.co.jp限定】WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TB Blue WD30EZRZ/AFP / 5,400rpm / SATA3.0 / 2年6ヶ月保証 発売日:2015-09-18 メーカー:Western Digital カテゴリ:Personal Computer セールスランク:98 Amazon.co.jp で詳細を見る |
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。