ここから本文です

携帯販売 法改正でどう変わる

2015年12月6日(日) 11時6分掲載

<携帯電話>法改正で「不適切・不健全」販売はなくなるか

 電気通信サービスにかかる消費者保護のための省令・告示案が総務省の審議会部会で諮問された。今年5月成立・公布の改正電気通信事業法関係省令に盛り込む予定で、現在パブリックコメントを募集している。法律は公布から1年以内、つまり2016年5月までに施行することになっている。一連の法改正で、携帯電話ショップや量販店、併売店では、契約時の説明や手続きが大きく変わる。具体的にどう変わるのかをお伝えしよう。【野村総合研究所上席コンサルタント・北俊一】(毎日新聞)

[記事全文]

「2年縛り」の通知徹底など明記

SankeiBiz(2015年11月25日)

販売めぐりトラブルも

J-CASTニュース(2013年10月22日)

端末実質「0円」も是正へ

毎日新聞(2015年12月3日)

Facebookコメント

時代の「主役」(Yahoo!ニュース 特集)

お得情報

Tポイントをためるなら、この1枚!
Yahoo! JAPANカード≪年会費永年無料≫
最大7,000円相当のTポイントもらえる

その他のキャンペーン