• 文字サイズ

トップ > エンタメ > 芸能 > 紅白卒業のももクロ分裂危機 生みの親K氏に一部メンバーが反発

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

紅白卒業のももクロ分裂危機 生みの親K氏に一部メンバーが反発
2015年12月06日 10時00分

卒業宣言の波紋が広がるももクロ

 5人組アイドルグループ「ももいろクローバーZ」が、大みそか恒例の「NHK紅白歌合戦」からの卒業を宣言したことが波紋を広げている。各方面から「何様だ」と冷笑する声が噴出したのは本紙既報通りだが、もっと深刻なのはメンバーと運営サイドの溝だ。ももクロ生みの親として有名なK氏が作り上げた卒業宣言に一部メンバーが反発し、内部分裂が起きかねない不穏なムードが漂っているという。

 



 今年の「第66回NHK紅白歌合戦」出場歌手発表が行われた11月26日、3年連続出場していたももクロは落選。すると公式ホームページ上で「紅白歌合戦を卒業します。ありがとうございました」と“紅白卒業宣言”をブチかまし、別の記事で大みそかにカウントダウンコンサート「第1回ももいろカウントダウン~ゆく桃くる桃~」(東京・豊洲PIT)を開催することを発表した。これが業界に波紋を広げたことは周知の通りだ。


「紅白は、今でもすべての歌手の目標。そこを“卒業”と口に出していいのは北島三郎さんやこのほど卒業を発表した森進一さんくらいの実績を残した人だけでしょう。それなのに、ももクロクラスの歌手が言いだすなんて『何様だよ』という声が出るのは仕方ない。しかも、業界から冷たい目で見られてしまうのは、紅白出場を狙ってももクロサイドが動いていたから。落選を受けての“卒業”だけに、負け惜しみととらえられてしまっている」(音楽関係者)


 発表の約3週間前に、落選がももクロサイドには伝えられていたが、深刻なのは卒業発表が、生みの親でマネジャーから事務所の取締役&プロデューサーに昇格したK氏の“暴走”だった点だ。


「批判にあわてたK氏は発表のあった26日夜、卒業宣言について『みんなで考えた総意』とツイッターで説明しましたが、真相はまったく違いますよ。落選濃厚を知ったK氏はブチ切れて卒業宣言という仕掛けをした。K氏は過去にも紅白の演出をめぐって、NHKサイドと何度も衝突していた。ステージ裏でNHKスタッフにブチ切れて『もう出ねえぞ!』と怒号を浴びせた姿も目撃され『出ても金にならない』など舞台裏ではボロクソ言っていた」(前同)


 公式ホームページの卒業宣言では「私たちは私たちのやり方で、みなさんと一緒に『私たちの道』を歩き続けます」と今後の方針を説明。最後に「ど真ん中しか歩きません」と結んだが、これもメンバーではなく、K氏の言葉とみられている。


「長州力で有名な“ど真ん中”というフレーズで結んだのもK氏の発案。大のプロレスファンのK氏は、ももクロの活動にプロレス要素を取り入れて成功させてきた。メンバーも“ど真ん中”と発言したことはあったが、これもK氏の台本でしたよ」(前出の関係者)


 事実、メンバーの百田夏菜子(21)は27日、ブログで「もう泣き疲れた。笑 今でも情けないくらい紅白ってワードを口にするだけで涙がでてくる。出たかったー! 5人で! いつだって私たちの夢だった」と、K氏ら運営サイドとの認識のズレを告白。佐々木彩夏(19)もブログに落選の悔しさを書き込んだ。


「特に百田を怒らせたのは元メンバーで女優の早見あかりとの“約束”を無視したこと。2011年にももクロを脱退した早見は卒業コンサートで百田と『お互い成長して紅白で会おうね』と誓い合った。翌年に紅白初出場が決まったとき、早見は『いつか私が12月31日紅白のあのステージに立てるようになるまでみんなも頑張ってね。6人の夢叶えよう!』と夢に掲げた。そんな絆を無視し、K氏は自身の感情だけで卒業宣言したことで不信感を招き、メンバー間にも不穏な空気が漂っている」(前同)


 ももクロは個人よりもグループ好きのファンが多いため、ソロ転向しても厳しいとの声もある。


「リーダーで、ダントツ人気の百田は女優としての夢もあり、ソロ転向で芸能界で生き残れるかもしれないが、人気のないメンバーは厳しい。K氏におんぶに抱っこのメンバーもいますし、紅白卒業宣言をきっかけに“K氏派”VS“反K氏派”の内部分裂が起きそうなムードですよ」(前同)


 運営サイドとすれば、紅白落選で人気凋落のイメージがつくことを恐れ、卒業という形を取った戦略もあるようだが、やはり卒業宣言はしない方がよかったようだ。

【編集部のおすすめ】




【関連記事】


ピックアップ
【ゴールドカップレース】松坂英司 涙のV
南関の結束力を生かした松坂英司がタイヤ差踏ん張って、2014年「花月園メモリアル」以来2回目の記念優勝!

元フジアナ・長谷川豊「すべてお話ししますがなにか?」
マイクをペンに持ち替えて、女子アナたちの不仲疑惑、未成年アイドルとの飲酒騒動などを大放出!

麻美ゆま 連載「HAPPY&SMILE」
セクシー女優・麻美ゆまがAVのこと、病気のことなど、赤裸々に半生を語り尽くす(全20回)


おすすめコンテンツ
出走メンバー、コメント、本紙の見解に担当記者のコラムを掲載

波乱に満ちた生い立ちから、クラッシュギャルズの真相などを語る(全15回)

「メジャー屈指の救援投手」に大接近!

巨人とロッテで活躍。両チームで指導者も務めた山本功児氏が、その半生を振り返る(全27回)

自らの秘められた過去を暴露した理由を、遠野自身が解き明かす

女子からヤング、ベテランまでレーサーの人柄を紹介。さらにアカデミーで舟券的中を目指す!

今回はグランプリ&クイーンズクライマックス

新着フォト
東スポ動画
「ミス東スポ2016」前期グランプリ決定
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。